表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/23

第6話「底辺対決と、特訓の証明」

アクセスいただき誠にありがとうございます。

6月、初夏の陽射しがスタンドにじりじりと照りつけていた。


青嵐ブレイズ 対 獅風ホークス。

どちらも最下位争い常連の、いわゆる“底辺対決”。


けれど、神代 駿にとっては、特別な意味を持つ試合だった。

この数週間、紫と風花とともに積み上げてきた、誰にも見えない場所での特訓の成果──

それを、今ここで証明しなければならない。


「今日の先発は……神代だ」


田嶋監督の言葉に、駿は静かに頷いた。


ベンチ前でキャップを深くかぶり、ブルペンへと向かう途中、敵チームのキャッチャーが駿の前に立ちはだかった。


赤峰 一翔あかみね・いっしょう


かつて少年時代、翼にいに可愛がられていた駿に強烈な対抗心を燃やしていた男。

プロになってからは別々のチームに進んだが、こうして再び相まみえる時が来た。


「……やっぱ、おまえか」


「……赤峰」


「ずっと、目の上のたんこぶだったんだよな。あの“神代”の坊ちゃんがさ」


吐き捨てるように言い、赤峰はベンチに戻っていった。


ブルペンでの投球練習。

風花と紫が観客席から、静かに彼を見つめている。


──そして、試合が始まった。


一回表、青嵐ブレイズの攻撃は三者凡退。

すぐに駿の出番が巡ってきた。


(──落ち着け。ここで見せなきゃ、意味がない)


初回。

先頭打者に対し、紫から教わった“軸の残し方”を意識し、スライダーを投げ込む。


バットが空を切る。


ベンチがざわめいた。

そのボールは、これまでの駿の球とは明らかに違っていた。


「ストレートの後、あのスライダーが来るか……変わったな、神代投手」


実況席がそう呟く。


2回、3回──

駿は打たせて取る投球を続け、ランナーを出しながらも得点を許さない。


そして5回。迎えるは、ふたたび赤峰。


打席に立った赤峰が、にやりと笑う。

「チッ、特訓でもしたか? ま、そんなもんで変われたら苦労しねぇよな」


駿はただ、サインに頷き、ボールを握った。


初球──

インコース高め、速球。


“かつて最も苦手としていたコース”だった。


シュッ。


乾いたミットの音。

空を切る赤峰のバット。


風花が祈るように見ている。

紫はじっと無言でスコアを記録している。


2球目、3球目も強気に攻める。


赤峰は苛立ち、バットを構え直すが──

4球目、スライダーが外角低めに沈み、空振り三振。


「チッ……!」


悔しげに唇をかむ赤峰を見送りながら、駿はゆっくりと帽子のつばを直した。


ベンチに戻ると、田嶋監督が無言で背中を叩いてきた。


そして試合は、そのままロースコアで進行し──

駿は7回を無失点で投げきった。


チームもなんとか2−1で勝利。

今季わずか数勝目ではあったが、青嵐ブレイズにとっては“大きな一勝”となった。


──試合後。


駿は風花と紫を誘い、ある場所へと向かった。


「ここ、知ってるか?」


「えっ、屋台……?」


古びた横丁の一角にある、昔ながらのラーメン屋。

そこはかつて、翼にいが駿をよく連れて行ってくれた思い出の場所だった。


のれんをくぐると、無愛想な店主がちらりと視線をよこした。


「らっしゃい」


紫がすぐに大きな声で注文する。


「味濃いめ、油ギッシュ、背脂マシマシ、チャーシュー火山盛り、ニンニクカーニバルで!」


ラーメン屋の親父は面倒くさそうな顔をしつつも、短く返した。


「あいよ」


風花が目を見開く。


「今の注文、ラーメン……だよね?」


「“あたし流”のコールってやつ。ほら、言葉にも気合いってもんがあるんだよ」


駿は思わず吹き出した。


「変わってんね、お前」


「褒め言葉として受け取っとく」


風花は笑って、ラーメンを啜った。


──三人の距離が、少しだけ近づいた。


それは、特訓の“確かな成果”が、球場と、心に残った日だった。

読んでいただき誠にありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ