表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夢想花〜藤森の姫と狼達の奏でる物語〜  作者: 桜柚
第壱章 記憶を巡る旅路
11/192

壬生浪士組【肆】





久と雛乃が去った、無惨に荒れ果てた部屋。

其処に佇むのは土方と沖田の二人。沖田は雛乃の去っていった方向を見つめ、笑みを溢した。


「ふぅ、色々と楽しめましたし良い運動になりました。満足満足!」


「何処がだ!! チッ、こりゃ、お久の言うように、修理費用馬鹿になんねぇぞ……」


折れた木刀を畳へ叩きつけ、土方は苛ついたように頭を乱暴に掻いた。それを横目に沖田は、ゆっくりと柱に寄り掛かる。


「土方さんが怒るからいけないんですよ。普通に、冷静に、対処すればこんな事にならなかったんですー」


裂けた畳の藺草を足で払いながら、笑う沖田に土方は睨みを返す。

だが、それを受け流し沖田は話を続けた。


「それに土方さん。最近かなり苛々し過ぎですし。まぁ()()()の尻拭いで大変なのは分かってますよ。彼をどうにかしたいけど、どうにも出来ない現状に腹が立ってるんです、よね?」


微笑む沖田の視線は、しっかりと土方の瞳を捉えている。土方は驚いたように目を見開き、沖田を見つめ返した。


暫く見据えて、反論出来ないと分かると静かに息を吐き、腰を下ろす。

確かに、その通りだったからだ。


市中で狼藉を繰り返す彼に、土方ら近藤派の面々は殆々困り果てていた。

酒が入ると人が変わったように暴力的になり、鉄扇を振り回すのだから質が悪い。


その上、この組の筆頭局長である彼には安易に逆らうことが出来ず、注意を促すことしか出来ないのが現状だ。


彼の言動、行動は全て、壬生浪士組の評判に関わってくる。まだ手柄も何もない浪士組にとって、世間の風当たりは益々強くなるばかりだった。


「……ったく、浪人共だけでなく身内にまで目を光らせなくちゃなんねぇとは、情けねぇな。この先が思いやられる」


そう言って、腕を組み頭を振る土方に沖田は緩やかに首を傾げた。


「あの人達が犯した事は、もう拭えない事実ですからねぇ……。簡単に消す事はできませんよ。ですから、地道に汚名返上していくしかないんじゃないですかね、今は」


何の感情も映さない瞳で、沖田は土方を見つめている。沖田の何かを含んだような物言いに、土方は頭を押さえて息を吐いた。


「総司」


「はい?」


「一応言っとくが、下手に動くんじゃねぇぞ」


「……はいはい、分かってますよ。土方さんみたいに短気じゃありませんから、大丈夫です」


片手を軽く振って、沖田は土方の方へと歩み寄る。その表情は先程と違って満面の笑顔だ。


「そんな事よりも、土方さん。先ずは目の前の問題を解決しましょうよ」


「問題、だと?」


浪士組の問題をそんな事呼ばわりされたのが少し癪に障ったが、土方はそれを必死に押し止めた。


そして、心当たりがないとばかりに眉を寄せる。そんな土方の態度が沖田は不服だったのか、頬を膨らませた。


「あの子の事です! 雛乃ちゃんですよ!」


物覚えが悪いですねぇ、とぼやく沖田に土方は声を荒げる。


「んなこたぁ知らねぇよ! 先刻会ったばかりだろうが!! ……ったく、んで? あの童がどうしたってんだ」


「あれ? 永倉さんから聞いてないんですか?」


聞く前に永倉は、土方が鉄拳にて潰してしまっていた。そういえば、始終何かを言いたそうにしていたが、もしかしてこの事だったのだろうか。


固まった土方の視線に、沖田はやれやれと腰に手を当て首を左右に振る。


「まぁ、仕方ないので私が話してあげますよ。全く、世話が焼けるんですから」


人の持ち物を奪い去り、挙句乱闘まで引き起こした沖田にだけは言われたくない。

土方は心の中で思いきり悪態を吐く。それを口にしなかったのは、自分にも失態がある事を自覚してるからなのだが。


沖田はコホンと軽く咳払いをして語り始める。今日会った出来事、そして雛乃との出会いを――


一通りの話を聞き終えて、土方は腕を組み直した。


「……聞いた限りじゃ、ただ人質にされ怪我した女子しか聞こえねぇんだが」


「話はまだ終わってませんっ!」


そう言って沖田は土方の額を叩く。何すんだと眉を寄せ沖田を睨むが、見事に流された。


「見物人達から聞いたんですけどねぇ? あの子、いきなり現れたらしいんですよ。あの場に。前触れも何もなく、一瞬で」


「何?」


それを聞いて土方は沖田が何を言いたいのか、漸く理解出来た。沖田は彼女が普通の民間人ではないと、そう通告してるのだ。

民間人を装った間者かもしれないと。


「まぁ、あくまで可能性ですからねぇ。あんな小さい子が間者だったら、世も末ですよ?」


「間者に、女も子供も関係ねぇよ。使える奴は使われる。そんな世の中だ。……ったく、仕事を増やすんじゃねぇよ。処理すんのは誰だと思ってんだ」


「だって、面白そうじゃないですか。組を引っ掻き回わされるのは嫌ですけど、暇潰しにはなりそうですしね」


それに、と沖田は話を続ける。


「この屯所に入れた以上、簡単には逃げられませんから。土方さんにとっても色々と有利でしょう?」


沖田の言葉に土方は目を細め、口端を綺麗に吊り上げた。


そう。間者であった場合、この屯所から出すことなく斬ってしまえば良い。そうすれば、此方の情報が流出する恐れはないのだから。


間者でなくとも、常人でないのなら有効利用出来る。この壬生浪士組の為に。


「分かってんじゃねぇか。なら、あの童から目を離すなよ? さりげなく近付いて情報を色々聞き出しとけ。近い内に尋問する」


沖田は了解の意を示し、部屋から出て行こうと廊下の方へ向かう。だが、何かを思い出し土方の方を振り返った。


「なら、近藤さんや他の皆にも、知らせないといけないんじゃありません?」


沖田の問いに土方はああ、と頷き顔を上げた。


「近藤さんには俺から言っておく。明日の晩までには帰ってくるだろうしな。他の幹部には、適当に話しとけばいい」


「わかりました。私が伝えておきますよ。とっておきの良い話をね……」


ニヤリと意地の悪い笑みを浮かべ、口元を押さえる沖田を見て土方は酷く嫌な予感がした。


「おい、総司。てめぇ何て言うつもりだ……?」


「いえ、別に?」


口元から手を離し、沖田は爽やかに笑う。


「ただ、土方さんが童にも手を出したと言い振らそうか、」


「総司ィィィッ!!」


言い終わる前に脱兎の如く逃げ出した沖田を、土方は瞬時に追いかける。


一旦は収まっていた怒鳴り声も、廊下を伝わり再び屯所中に響き渡っていく。

事情を知らない平隊士の面々はただ呆然と、騒動を見つめるしかない。



この日、屯所には夜遅くまで怒鳴り声と悲鳴が響き渡っていたという。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ