表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

もうひとつの昔話(パロディ)

若返りの水(もうひとつの昔話 45)

作者: keikato

 その昔。

 あるところに爺さまと婆さまが仲むつまじく暮らしておりました。


 ある日のこと。

 薪拾いに出かけた爺さまは,いつかしら山の奥深くへと分け入っていました。

 そんなとき。

 岩陰に湧き出る泉に行きあたり、のどが渇いていた爺さまは水を一口すくって飲みました。

――ああ、生き返ったわい。

 一息ついたところで、なんとしたことか曲がっていた腰が伸びてきました。

「おう!」

 さらにびっくりです。

 泉に映った顔はすっかり若くなっていました。

 泉の水は若返りの水だったのです。


 家に帰った爺さま。

「ほれ、こんなに若くなったぞ」

 若返った姿を婆さまに見せました。

「どこかで見たような顔じゃが、どなた様かね?」

 婆さまが首をかしげてたずねます。

「ワシだ、おまえの亭主じゃ」

「おう、あんたは爺さま!」

「やっと気がついてくれたか。実はだな……」

 爺さまは泉のことを話しました。

 それを聞いた婆さま。

 夜が明けると、さっそく泉のある山の奥深くへと分け入っていきました。

 ところが行ったきり、婆さまはいつまでたっても家に帰ってきませんでした。

――どうしたんじゃろう?

 爺さまは泉に行ってみました。

 するとそこには、婆さまの着物の中で赤ん坊が泣いていました。

「婆さま!」

 泉の水を飲みすぎて、婆さまは赤ん坊にまで若返っていたのです。

 爺さまは赤ん坊を抱いて帰りました。


 十五年の月日が流れました。

 赤ん坊は爺さまの手で大事に育てられ、たいそう美しい娘に育っていました。

 昔の婆さまにそっくりです。


 ある日。

 爺さまは娘の婆さまを前にして言いました。

「なあ、そろそろワシの女房にならんか?」

「いやじゃ」

「どうしてだ?」

「わたしゃ、若い男がいいがね」

 娘の婆さまは首を強く振りました。

 それを聞いた爺さま。

 夜が明けると、さっそく泉のある山の奥深くへと分け入っていきました。

 ところが行ったきり、爺さまはいつまでたっても家に帰ってきませんでした。

――どうしたんじゃろう?

 娘の婆さまは泉に行ってみました。

 するとそこには、爺さまの着物の中で赤ん坊が泣いていました。

「爺さま!」

 泉の水を飲みすぎて、爺さまは赤ん坊にまで若返っていたのです。

――これでやっと別の男と……。

 娘の婆さまは泉の前に赤ん坊を残して帰っていきました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 元のお話は存じませんが、楽しく拝読しました! 黒ヤギさんと白ヤギさんの送った手紙を食べちゃう歌に似ているなぁと思いましたが、最後は予想外でびっくりしました。光源氏と紫の上も頭に浮かんだり♪…
[一言] これは予想外の落ち! でも若返ったら案外こんなもんかもしれないですね。 男も女もやはり若い方が良いというこおでしょうかね?
[良い点] 婆さまは、育ててもらった恩も忘れて、けしからんですね。 爺さまは何にも悪い事してないのに。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ