表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/21

レナ・グレーシル 第2話

こっそりと生垣の隙間から覗き込み、楽しげな声に顔を顰めた。


彼女ほどではなかったが、わたしも魔法は得意だったのだ。


子供に戻ったとはいえ、知識はなくならない。

屋敷から抜け出すのも、ウッドバーン家の屋敷に誰にもばれずに近づくのも、警戒されていなければ容易いこと。


少し遠目に見える、銀髪の少女。木に登り、ニコニコと笑っているエリシアに嫌悪する。


なぜだか、時が戻っていると知ったわたしは、エリシアについて調べた。

どうやら、彼女はまだ周囲から特別視されていない。

そして、彼女も自分の特異性に気付いていない。


彼女がわたしと同じく記憶があったらと思ったが、そのようなことはないと分かった。

お茶会で見かけても、カイトの話をしても、特に変わった様子を見せなかったから。


今なら。

わたしでも気づかれることなく、彼女を表舞台から消せる。


木に登り、楽しそうにする彼女に向けて、魔法を放った。

ほんのちょっと操作に集中が必要だが、失敗なんてしない。


少しずつ彼女が座る木の枝にひびを入れていく。

彼女が開発した植物魔法は、普段は使えないが、弱い魔法のため使用しても痕跡を追うことは不可能。少し離れた距離のため魔力の消費が激しいが、これくらいならギリギリ大丈夫。


「えっ……?」


バキッ、という音と共に慌てる声が聞こえる。彼女が木から落ちる瞬間に、折れた木の枝を操作した。


悲鳴を上げながら落ちた少女は、尖った破片が刺さったのか、胸元を押さえて痛みに呻いている。

顔ではなかったことが残念だが、これで少しでも傷が残れば貴族令嬢として欠陥品。


劈くような悲鳴が聞こえ、バクバクとなる心臓を落ち着かせるように息をつく。大丈夫。

うまくいったことに安堵し、ばれる前にと騒がしい庭園に背を向けた。


後日、エリシアの両親から彼女が事故にあったと聞きだした。幼馴染だったわたしは、彼らに怪しまれることもなく話を聞けた。

心配そうな顔を作り、お見舞いにと言ったが、誰にも会いたくないと言っているそうだった。


ああ、今度こそうまくいく。


彼女が引きこもってからも、定期的にエリシアの周囲を探っていた。

12歳になった彼女は隣国の学園に行ったそうだ。


相変わらずの優秀さには腹が立つ。

けれども、自分からいなくなってくれた。


あと少し。


学園に入学してからは、前世の記憶から様々な発案を提唱した。

エリシアの知識を借りるようで不愉快だが、一から立証することはわたしには難しかった。


正真正銘、彼女は天才だから。


その時がきたのは15歳のとき。

婚約者の選定に時間がかかったようだが、結局選ばれたのはわたしだった。学園での成績が功を奏したのだ。


幼い頃から見なれた無表情なカイト。

彼の横に立つのがわたしの唯一の願いだった。


わたしは歓喜していた。

嬉しいと頬を染めると、カイトは穏やかに返事をしてくれる。


そう。

わたしが求めていたのはこれだ。

ドキドキと高鳴る胸を押えて、ふふ、と微笑んだ。


幸せだった。


だから───油断していた。

彼女が一時帰国をしていたことも、パーティに参加していることも、気づけたはずなのに……!


王宮で行われた夜会。パートナーであるカイトを伴って参加していた。

ほんの少し席を外して戻った時。

カイトが腕を掴んでいた銀髪に息を呑んだ。


戻る前と同じように美しく成長した彼女。

表情は抜け落ちているが、それすらも儚さを感じさせた。


なぜ、カイトはエリシアを掴んだ?

まさか、記憶が……?


ありえないことでは無いのだ。

なぜなら、自分はありえないことを事実経験していた。


まずい、まずい、まずい。

カイトは何を思い出したっ!?


……いや、まずは落ち着くべきだ。

過去の事とはいえ、あれは今のわたしの罪にはならない。


唯一したことといえば、幼いエリシアに怪我を負わせたこと。

しかし、あれは既に事故扱い。誰もわたしを疑ってなどいない。


焦る気持ちを落ち着かせるために、一度深呼吸をして表情を崩さないように意識する。今までしていたこと。もう、慣れている。


「カイト?」


呼びかければエリシアの視線も、エリシアの隣に立つ男の視線も感じる。先ほどチラッと見えた顔は端正で、柔和な雰囲気がカイトとは違う。

優雅な仕草から上級貴族であることは、すぐにみてとれた。


相変わらず取り入りるのが上手ね。

ムカムカとする気分を振り払って、戸惑ったように見渡した。


じっと冷めた目でわたしを見つめるエリシアは、おそらく記憶がある。いつからか知らないが、今はどうでもいい。

どうせ、記憶あったところで、わたしを罪に問うことは出来ないのだから。


それよりも、今はカイトの事だった。

食い入るようにエリシアを見つめている。わたしへ視線を向けないことから、戻った記憶はエリシアのことだけだろうか……?


「エリシア、お知り合い?」


エリシアの肩を抱き、優しく問いかける金髪の男。ゆるゆると首を振るエリシアは、怖がるように目を伏せた。


随分と利口になったのね。

彼女は、知らない人に腕を掴まれたくらいで怯える人じゃない。そんな事もできるようになったなんて、思わず仮面が崩れそうになるほど腹立たしい。


ほんの少し奥歯をかみ締めて、ふつふつと湧き上がる怒りを堪える。


───記憶があることだけは絶対に悟らせない。


エリシアはどうせ気付いてなどいない。

カイトはきっとそれどころでは無い。


けれど───先程ふと、かちりと澄んだ青と目が合った時。

エリシアの婚約者らしき男は、わたしの目を見るとなにかに納得したようにスッ、と、青い瞳を細めていた。


心配するようにカイトに顔を戻すが、金髪の男からの視線が痛い。周囲はわたしを見てなどいないのに、彼だけははっきりとわたしとカイト、2人を捉えている。


真っ直ぐに目を見るこの男は何を知っている?


つぅっと背中を伝う汗に、身震いするのを必死で堪える。手汗を隠すようにドレスの影で拳を握った。

肉食獣に睨まれた小動物の気分だ。


ここまでのプレッシャーを、わたしは感じたことがなかった。


緊張していたわたしは、喉が強ばったせいか、カイトに手を振り払われても何も言えなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
エリシアさん人を見る目の無さが尋常じゃない。カイトは記憶在り、レナは記憶なし、ユリウスは優しくてかわいい人、、全部まるっとハズレやないかい!(推察ですけど、カイトに記憶が有ったらレナを許さないと思うの…
うわっ。(゜o゜; 記憶あるどころか、、 今世でもヤラカシてた、、あの女、、 しかも、逆恨み、妬み、八つ当たり、、 性悪さが、、酷い。 傷害罪てすよ、犯罪者です。 全く同情の欠片も湧かない。 湧いた…
この周回でも、やらかしてましたか。 精々、生き地獄を見ると良いですね。 〈ざまぁ〉とは、単なる因果応報とヘイトコントロールのみならず、作中でのリアリティーのある万全な無力化有ってこそです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ