表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/6

第五条 第二項 ちょっとした誤差

本編と少しだけ繋がりがある番外編です。

会議が終わり、岸田は莞爾に話しかける。


「あのー莞爾。思ったんですけど莞爾の権利には名前があるんですか?」


莞爾は困惑する。


「あ?どゆことだ?」


と、少しキレ気味で返した。


「いや、私は「日本国」という権利がありますよね?」


莞爾は察した。自分には権利の名前が無いということに。


「そうだな、それは盲点。どんな名前にすっかな」


先読みをする権利。予測するという意味でプリディクト。そう思ったが、横文字はあまり似合わないなと感じた岸田であった。そしたら莞爾が、


「そうだな普通に考えて予見はどうだ?」


と言う。予見...、与見とかけている。どっちも起こらないうちに先を見通して知ることと、同じ意味だ。


「いいんじゃあないんですか?莞爾!」


と、褒め称える岸田。


「ま、適当だけどな、それよりも恩恵鍛えたいわ」


莞爾は調子に乗ることはなく適当に終わらせた。向上心があることはいい事だが、足下もしっかりみないと、いつかは足をすくわれてしまうこともある。


「私も恩恵出したいです。」


そんなほんわかな雰囲気


「2人とも楽しそうだね」


そんな雰囲気を後ろから見ていた功美なのだった。

そんな功美ももう少し2人と仲良くなりたいと密かに思った。

次回は本編です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ