表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/4

第2話

   

「ほら、ゆうこ! こんなところで振り回しちゃダメだよ」

 無人駅の改札を通って、ホームに向かって歩いてくるのは、二人組の少女たち。一人はボーイッシュな短髪で、もう一人はセミロングだった。

 お揃いのセーラー服を着ているので同じ高校の生徒らしいが、この近辺に高校なんて存在しないはず。学校行事で訪れたのだろうか。


 友人から『ゆうこ』と呼ばれたのは、ボーイッシュな髪型の方だった。セミロングの友人の言葉通り、木刀のようなものを振り回している。

 ちょうど学校行事の可能性を考えたばかりなので、「修学旅行のおみやげで木刀を買い、早速振り回して遊ぶ学生」というシチュエーションを思い浮かべてしまう。しかし、すぐにその想像をかき消した。

 修学旅行の行き先として、こんな辺鄙な田舎を選ぶ高校なんてありえないからだ。そもそも彼女が振っているのも、木刀にしては長すぎるではないか。

 アイスホッケーのスティックのように、先端が少し曲がっている形状だった。いや「曲がっている」というよりも「()っている」というべきかもしれない。その程度の微妙な曲がり方だ。

 しかも、ゆうこだけでなくセミロングの方も、同じく長い棒状の物体を手にしていた。ただし剥き出しではなく、細長い布袋に入れた状態だ。まるで釣り人が釣り竿を持ち運ぶみたいだが、ここは海も川も遠い山の中であり、そもそもセーラー服のまま釣りをしたら汚れるだろうから、釣行というのも当てはまらないはず。


「大丈夫だよ、どうせ誰もいないし……」

「その考え方がダメなんだよ! 今朝も『誰もいないから』って廊下で自主練して、怒られたばかりでしょ?」

「あれは先生が厳しすぎるよ。廊下だって合宿所の一部なんだし、だったら……」

「ダメダメ! 練習は道場のみ! それが部活の基本だよ!」

 どうやら二人は、部活の合宿の帰りらしい。

 なるほど、私も学生時代の部活では、合宿として何もない田舎へ行かされた覚えがある。練習しか出来ない環境になるので、辺鄙であればあるほど、合宿には適しているのだ。

 しかし普通、合宿ならば引率の教師がいるはずであり、部員だって二人だけでは少なすぎると思うのだが……。

   

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ