表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
57/61

登録GooglePlay 26日目 製品版へ(アプリのセットアップ)

広告を使用する場合は


ターゲット ユーザーおよびコンテンツの質問

・アプリで個人情報や機密情報を収集していますか?


は、はいになります。


以下のサイトが参考になります。


【GooglePlay】データセーフティの記述例 | ゲーム制作の骨(Tips)

https://www.zkn0hr.com/google-play-firebase-admob-data-safety-example/


Google Play のデータ開示要件に備える | Android  |  Google Developers

https://developers.google.com/admob/android/play-data-disclosure#data_collected_and_shared_automatically

さて、寄り道しましたがGooglePlayのアプリ登録を製品版まで進めたいと思います。


再び、GooglePlayConsoleを開き、左からすべてのアプリを選び、今回のアプリ情報まで進めます。


ダッシュボード(前回軽視していましたが、これ大事です)を見ると、『アプリのセットアップ』の項目を開きます。(タスクを表示するで設定項目が表示されます。)


ここで、GooglePlayストアに表示される情報やその他情報を設定します。

内容は以下の通りです。


------------------------------------------

プライバシー ポリシーを設定する

アプリのアクセス権

広告

コンテンツのレーティング

ターゲット ユーザー

ニュースアプリ

COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の接触確認アプリと COVID-19 感染の可能性アプリ

データ セーフティ

------------------------------------------



===== プライバシー ポリシー =====


プライバシーポリシーのURLを入力しないと右下の保存ボタン押下で保存が出来ません。


保存しないでも進められる場合があるかもしれませんが、ちょっとわからないです。


保存ボタンを押したら、下に『保存しました』と表示されるので、ダッシュボードに戻りますが、プライバシーポリシーの部分に取り消し線が表示され、チェックマークがついているところを見ると必須かもしれないですね。



===== アプリのアクセス権 =====


内容について下記のように説明書きがありますが、無い場合は『すべての機能が特別なアクセス権を必要とすることなく利用できる』にチェックをつければ良さそうです。

(ふと気づいたのですが、このページ、ionicのラジオボタン使ってる?)


---------------------------------------------------------------

ログイン認証情報、メンバーシップ情報、位置情報などの認証情報に

基づいてアプリの特定の機能が制限される場合は、制限されている機能に

アクセスする手順を提供してください。

---------------------------------------------------------------


ラジオボタンで答えを選択したら、他のページ同様、右下の『保存ボタン』押下で保存メッセージが下に出たら、ダッシュボードに戻ります。





===== 広告 =====


内容的には、このアプリに広告が含まれているかどうかを選ぶだけです。


詳しい事は、公式のヘルプを読まれた方が良いと思います。


広告ポリシー

https://support.google.com/googleplay/android-developer/answer/9857753


審査のためにアプリを準備する|広告

https://support.google.com/googleplay/android-developer/answer/9815348#ads


ラジオボタンで答えを選択したら、他のページ同様、右下の『保存ボタン』押下で保存メッセージが下に出たら、ダッシュボードに戻ります。


とりあえず広告ありで進めます





===== コンテンツのレーティング =====


他と同様にダッシュボードから進めますが、一寸趣が違います。


国際年齢評価連合(こくさいねんれいひょうかれんごう、英: International Age Rating Coalition、略称:IARC)の質問票に答えて、アプリに対する公的なコンテンツのレーティングを取得しなさいという事のようです。


ちなみに前回の初アプリは面倒を嫌って対象年齢13才以上で出しましたが、IARCは3才以上と評価しました。


page1:

連絡先メールアドレスとアプリのカテゴリーについての質問です。


・ゲーム

・ソーシャルまたはコミュニケーション

・それ以外


カテゴリー分けはシンプルで良いかと思います。


page2:

少し質問が多いです。

全てに回答して、右下の『保存』を押下すると、次へボタンが有効になる仕様のようですね。


質問一覧

・暴力または血液

・恐怖を引き起こすコンテンツ

・性的コンテンツ

・ギャンブルの疑似体験、現実のギャンブル、または賞金

・言葉(筆者注:不快感を与えるか?)

・規制物質(筆者注:依存性のある薬物等)

・下品なユーモア(筆者注:おならやげっぷなど生理現象を利用した笑い)

・その他(筆者注:他者と交流可能か?位置情報の交換できるか?などなど)


page3:

入力結果、各国でのレイティングがどうなるか表示されます。


・オーストラリア 全年齢対象

・ブラジル すべての年齢層

・北米 全ユーザー対象

・韓国 すべての年齢層

・ヨーロッパ PEGI 3

・ドイツ USK: すべての年齢層

・その他の地域 3 歳以上

・ロシア 3 歳以上


右下の『送信』ボタンを押下します。


メッセージ『アプリに加えた変更が以前の回答に影響する場合は、質問票で新しい回答を送信してください』と表示されます。

(新しい質問票を開始と言う選択もありますが多分使わないでしょう)


ダッシュボードに戻ります。




===== ターゲット ユーザー =====


対象年齢の選択なのですが下記の公式ヘルプをお読みください。

(数合わせ的パズルアプリなので今回は6歳以上全年齢にします。)


ターゲット ユーザーとアプリのコンテンツの設定を管理する - Play Console ヘルプ

https://support.google.com/googleplay/android-developer/answer/9285070#age-groups


右下の『次へ』を押下します。


以下のような確認ダイアログが出ます。

---------------------------------------------------------------

ターゲット ユーザーに 13 歳未満の子供が含まれる、と宣言しています


ファミリー ポリシーの要件を満たしていない広告を子供に表示しているアプリや、

子供から個人情報を不適切に収集しているアプリは、Google Play から

削除されることがあります。

---------------------------------------------------------------


問題ないので、OKボタン押下で進めます。


次のページもターゲットユーザーが続きます。


質問とチェックです。


質問:アプリで個人情報や機密情報を収集していますか?

チェック:私は、このアプリが(すべての API、SDK、広告を含め)、子供に関連するすべての適用される法律、規制に準拠していることを保証します


いいえとチェック以外に答えようが無いので、回答後、右下の『次へ』押下。


今度は、先に宣言した広告と子供の絡みの質問です。


---------------------------------------------------------------

アプリ内の広告はすべて、子供に適した内容であり、

Google Play 認定広告ネットワークから配信されていますか?

独自のアプリ用としてデベロッパーから配信されている広告ですか、またはその他のブランドとのパートナーシップから配信されていますか?

---------------------------------------------------------------


要は、下記の公式ヘルプに書いて有る通り安全な広告配信者を選べという事と理解しました。


ファミリー向け広告プログラムに参加する - Play Console ヘルプ

https://support.google.com/googleplay/android-developer/answer/9283445


上記サイトは、Google Play 認定広告ネットワークのリンク先です。


GoogleAdMobも掲載(まあ関連会社ですし)されているようなので、”はい”を選択して、右下『次へ』押下



まだまだ続きます。


次ページは、『ファミリー向けプログラムに登録しますか?』と言う質問です。


登録する場合は、カテゴリーを選んで『はい、ファミリー向けプログラムに登録します』を選択します。


脳トレカテゴリーを選択して、右下の『次へ』押下。


次のページは『ご提供いただいた内容』の確認で、ちょっと注意した方が良い部分もある様なので、全文引用します。


---------------------------------------------------------------

ここで変更を加えると、データ セーフティ フォームが最新の状態ではなくなる可能性があります。変更を加える場合は、データ セーフティ フォームを調べ、アプリでのデータの収集、共有方法が正確に記載されていることをご確認ください。

対象年齢

アプリの対象年齢層: 6~8 歳、9~12 歳、13~15 歳、16~17 歳、18 歳以上

ファミリー向け

ファミリー向けプログラムへの登録をリクエストしました。承認されると、アプリが Google Play の「脳トレ系」カテゴリに表示されるようになります。


変更内容を適用すると、お客様のアプリはファミリー向けプログラムに含まれます。保存した後、データ セーフティ セクションに移動すると、ストアの掲載情報で Play ファミリー ポリシーの遵守に努めていることをユーザーに伝えることができます。

---------------------------------------------------------------


右下の『保存』を押下します。


いつもなら下の『変更を保存しました』メッセージを確認して、ダッシュボードに戻りますが、


---------------------------------------------------------------

ストアの掲載情報のデータ セーフティ セクションで、Play ファミリー ポリシーの遵守に努めていることをユーザーに伝えることができます。


この情報を表示するかどうかを指定するには、データ セーフティ フォームに移動してください。

---------------------------------------------------------------


という事ですので、データセーフティに移動します。(保存を押下する事で、上記文章の下にリンクがあらわれる)




===== データセーフティ =====


要はユーザーのデータを使うならちゃんと申告しなさい。という事のようです。


定義等もありますので直接ページをご覧ください。


広告についてはどうだろうと調べたら、良いサイトがありました。


Google Play のデータ開示要件に備える | Google Developers

https://developers.google.com/admob/android/play-data-disclosure#data_collected_and_shared_automatically


開発者向けサイトに、必須と言えば必須の情報ではあるかと思いました。


備えたところで、次へを押下します。


以下の4つの質問が出ます。(子供向けでないならば3つと思われます)


・アプリは対象になる種類のユーザーデータを収集または共有しますか?

・アプリで収集するユーザーデータはすべて、転送時に暗号化されますか?

・自分のデータの削除をリクエストする方法をユーザーに提供していますか?

・ストアの掲載情報のデータ セーフティ セクションでユーザーにこの取り組みを伝えますか?


はい、はい、いいえ、はいで回答です。


最後の質問にはいで回答の場合は

『データ セーフティ セクションに「Play ファミリー ポリシーの遵守に努めています」と表示されます』

だそうです。


右下、次へを押下します。


かなり長い質問の様で、「未公開版を保存」のボタンも下に表示されているのはありがたいです。


次のページは、データの種類ですが、一応保存してから確認すると、位置情報について、いきなり厄介な話です。



つまり

・GoogleMobはデバイスの IP アドレスを収集し、デバイスの大まかな位置の推定に使用される場合があります。


これに引っかかるので、『[ターゲット ユーザーおよびコンテンツ] フォームを更新してください』という事になります。





ターゲット ユーザーおよびコンテンツのページ、リンクに従い移動し


・アプリで個人情報や機密情報を収集していますか?


の質問をはいにします。


次へ押下


以下、そこ以外は変更なしなので、次へ次へで保存まで行き、"アプリのコンテンツ"に戻り(上にリンクがある)、処理中のデータセーフティに戻ります。


先ほどの入力データは生きていましたので、位置情報の所まで戻ります。


最終的に、以下の情報を取集するにチェックをつけました。


位置情報:

・おおよその現在地

アプリのアクティビティ:

・アプリ インタラクション数

・その他の操作

アプリの情報、パフォーマンス:

・クラッシュログ

・診断情報

・その他のアプリのパフォーマンスデータ

デバイスまたはその他の ID:

・デバイスまたはその他の ID


次へ押下で進みます。


個々の事例について返答するので長いです。


一旦ここで投稿。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ