表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
51/61

まとめ 24日目 モバイルアプリ作成の手順:GooglePlayのための作業②

引き続きGooglePlayのための作業です。


===== バージョンの設定 =====

実の所、バージョンの設定は不要の可能性があります。


と言うのも、GooglePlayにアップした後、修正版をアップしたい場合を除き出番はありませんので。


ただ、そのような事態になった場合は必須の作業です。

(バージョンが上でないとGooglePlayはアップロード自体受け付けません)


修正自体は、VisualStudioCodeでもAndroidStudioでも構いません。

(ただし、これが必要な状況ではソースコードの修正が伴うでしょうが)


android/app/build.gradle

------------------------------------------

android {

  compileSdkVersion rootProject.ext.compileSdkVersion

  defaultConfig {

    applicationId "start.gamebook.sample0009"

    minSdkVersion rootProject.ext.minSdkVersion

    targetSdkVersion rootProject.ext.targetSdkVersion

    versionCode 2   ← ここと

    versionName "2.0" ← ここ

    testInstrumentationRunner "androidx.test.runner.AndroidJUnitRunner"

------------------------------------------


前にアップしたアプリよりも大きなバージョンにする必要があります。


アプリのバージョニング | Androidデベロッパー

https://developer.android.com/studio/publish/versioning?hl=ja



===== ビルドタイプをReleaseに変更 =====

この設定はBuildメニュー → BuildVariantsで行います。


画面左下にBuild Variantsの設定領域が出ますので、一番上の":app"を"debug"から"release"にします。


これを行わないと次の”難読化解除ファイル”が作れません。

(作るための設定自体は出来ます)


また、Release状態だと、公開鍵無しで実機で動かせないかもしれません。

(Debugに戻せば動かせます)




===== ”難読化解除ファイル”作成 =====


こちらは以下のサイトから情報頂いております。


【Android Studio】mapping.txt の作成方法

https://codeforfun.jp/android-studio-how-to-create-mapping-txt/


また同じサイト別ページで、ここで作った”難読化解除ファイル”のアップについても記載されています。


【Android Studio】難読化解除ファイル mapping.txt の場所とアップロード方法

https://codeforfun.jp/android-studio-path-to-mapping-txt-and-upload/


こちらは公式の同じ情報ですが正直難解です。

https://developer.android.com/studio/build/shrink-code#shrink-resources


前提として、ビルドタイプをReleaseに変更してください。

(上の項目参照)


難解ですが、公式の指示に従い、まず"minifyEnabled"を true にしてCtrl+Sで保存後、ビルドします。

(Buildメニュー → Make Project)


ビルド終了後、"shrinkResources true"をその上の行に追加し、保存後再ビルドします。


いつもより時間がかかりますが、"android\app\build\outputs\mapping\release\mapping.txt"が無事に出来上がります。


なお、私が慣れていないせいかもしれませんが、AndroidStudioよりVisualStudioCodeの方がファイルを探しやすいかもしれません。

(場所が判っているのでWindowsのエクスプローラでも構いませんが)


切りが良いので、ここで投稿します。


明日、『キーストア作成』と『署名付きアプリの作成』を行って、いったん中断します。

(GooglePlayにアップできるものが無いと話になりませんので)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ