表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
44/61

ionicを試す 22日目 AndroidStudioのインストール②

引き続き、"Gradle"のインストールです。

(JDKのインストールが前提ですので、まだの方は前ページに戻ってください)


"Gradle build tool" で検索。公式"https://gradle.org/"にアクセス。


英語のページでCookie使うけど良いか?と聞いてくるので、Acceptで受け入れます。


1.Instll Gradleと言うボタンがあるので押下


一番上のリンク:release page.

https://gradle.org/releases/


からリリースページに飛び、


v7.4.2 Mar 31, 2022のBinary Onlyをダウンロードします。


WindowsのエクスプローラでC:\Gradleと言うディレクトリを作成します。


ダウンロードしたファイルの解凍で出来た"gradle-7.4.2-bin"の中にある"gradle-7.4.2"をここに移します。


Windowsの環境変数をいじります。


スタートボタン右クリック→設定→システム→(左下の)詳細情報→(右側)関連設定:システムの詳細設定→(システムのプロパティダイアログ下)環境変数


既存の"Path" と言う環境変数を編集します。


すでにいくつか登録されているので、新規で"C:\Gradle\gradle-7.4.2\bin"を追加。

(バージョンが変わるとパス名が変わりますのでご注意を!)


コマンドプロンプトが開いていたら、いったん閉じて新規に開き、コマンド"Gradle -v" でインストールされているかを確認。(開いたままだと、環境変数の変更が反映していないのかうまく行かないです)


時間がかかるかもしれませんが、情報が出れば成功です。


切りが良いのでここで投稿。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ