表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/22

掲示板 『大規模アップデート1』


 【独立しちゃったよ】大韓帝国樹立【あの国が!?】


 1:名無しの傭兵

 このスレッドは発表された新アップデートに関する情報を扱うスレッドです。荒し行為は厳禁。気分的には荒らしたいけど、マナーを守ってくれ。荒すのはスレではなく戦場で。頼む。


 2:名無しの傭兵

 1おつ。けど気に食わないが、独立されるように事前工作できているんだよなあ。独立する前の戦力収集や独立成功時の協定とか。


 3:名無しの傭兵

 明らかにおかしいからなあ。独立してすぐに軍事顧問団派遣、経済協力って。どう見ても独立して負担減らすから支援してという感じだよなあ。


 4:名無しの傭兵

 まあ、どちらにしても成立しちまったのが、厄介だよなあ。アレのせいで朝鮮半島の優位性はなくなったし。戦線が一気に後退しちまった。


 5:名無しの傭兵

 でも、第三世代型はカスタムしやすいみたいだよ。実際、PVでは重装甲型がいきなりアーマーパージして超高機動型になってやがる


 6:名無しの傭兵

 うんうん、あれで夢の可変ユニットとかが生まれそうだよねえ。ただ、ピーキーすぎる可能性あるけど


 7:名無しの傭兵

 ん??どういうこと?>>7


 8:7の傭兵

 えーっと、操縦性能って基本、出撃時に設定していじらないから同じじゃん?まあ、良くてミサイルポッド廃棄とかぐらいだし。それがいきなり追加武装と追加装甲捨てて、あんなに変化するってことは結構優秀なメカニックとか抱えているレギオンじゃないと無理っぽい。何しろAIとかの調整も変化するしね


 9:名無しの傭兵

 あー、そういえばそうだよなー。確かに武装捨てて軽量になれば、それだけ反応速度とか変わるし、ある意味別機種扱いになりそうな変形だよな。


 10:名無しの傭兵

 それでもカスタムはしやすくなるよ。装甲関係はつぎはぎしやすいし。パーツもいい物出ているよ。鹵獲機とかで研究してみるのもいいかも。


 


 【こんな機体に凝ってみました・その1】

 1:名無しの傭兵

 チューンナップとカスタマイズは男のロマン。というわけで技術の推移を結集してみんなで作ろう特注機!このスレは自慢のT-heartsの開発結果を知らしめようというロマンスキーなマッドなサイエンティストさん歓迎のスレです。相手の機体は愛情の塊、馬鹿にはしないように。


 2:名無しの傭兵

 1おつ。しかし、こだわる機体を作り出せたかな。


 3:名無しの傭兵

 早速ですが、こんなのを作りました

 [画像1]


 4:名無しの傭兵

 これって王立国境騎士団のドラキュリーナ様じゃね?


 5:名無しの傭兵

 うん、どう見てもそうだね。30ミリ機関砲を2門持っているし、背中にランチャーパック、単銃身化しているけどシステムは電気着火方式のヴァルカンシステムを併用しているみたい。発電ユニットは背中だね。


 6:3な傭兵

 正解、アレを再現してみました。ハルコンネン・2だね。ただ、普通のT-heartsでは装備重量が問題だったから外骨格ユニットにしてみた。感じとしては対空対地自走機関砲だね。・・・・弾薬とモーターユニットと銃身、それらに汎用ミサイルつけてみたけど。おかげで機動力が・・・。


 7:名無しの傭兵

 それは仕方なし。というか、将来的に外骨格パージしての継続的な戦闘能力とか求められそう


 8:名無しの傭兵

 というわけでこっちはこれを作ってみた

 [画像1][画像2][画像3]


 9:名無しの傭兵

 >>8

 それって本家本元のGPタイプの試作機3機種じゃねーか。つーか最後の3号機、デンドロかよ。


 10:8な傭兵

 うむ、ガチで作ってみた。ジェネレーターが2基並列装備で突撃戦仕様の武装。ビームサーベルは無理だからヒートソードにしたけど、使いにくいw。ビーム武装ないから、重い重い。おかげで陸で走らせるためだけに推進システムにホバークラフトの噴射システムを応用してみた。2号機は核は積めなかったから多連装ミサイル搭載型にしてみた。ビーバズといきたかったけど、ジェネレーターの関係とか、重水素とかの問題で不採用。結果は張りぼての突撃砲、3突かっていわれるわ。


 11:名無しの傭兵

 ああ、デンドロはあくまでも宇宙空間向けの機体だしなあ。まあ、モックアップとかと思えばいいんじゃね?


 12:名無しの傭兵

 ふむ、まあ、これでミサイルというか、ロケット推進システムで敵地への強襲とか出来るというのが証明されたが、上空を高く飛びすぎると衛星レーザー砲に焼かれるからな。そこ注意な。


 13:名無しの傭兵

 まあ、最終的には宇宙戦争とかもありそうだけどねー。


 

 こうして波乱万丈なイベントの結果は掲示板の勢いへと繋がり、アップデートが楽しみと祭りになっていた

 


 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ