表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

価値

作者: ぽっくん

男は女のことが好きだった。けれどそうなったら、そのあとに、自分はいったい何なんだろうと思った。「愛してる」「愛してない」と自問したが、また我をみうしない自傷行為/他傷行為をくりかえした。男はそのうちに何も感じなくなっていくのではないかと怖くなった。


女はそれを敏感に察知していた。男の顔から突如「自分」が消えていく。哀しいとおもった。けれど女自身、彼のことがほんとうに好きなのか怪しいとおもった。彼とはちがう類の下心があるのではないか、純粋に彼を愛しているのかと、自身を疑った。


どうしようもないエゴや疑心が痛みを伴いながら点ったり消えたりするのはいったいどうしてだろう、と。ちがう場所でちがう時間を過ごしている間もふたりは同様に悩んだ。きっとあの頃はちがったはずなのに、と。________実は以前、男と女は殆ど偶然まったく同じ経験をしていた。


中学だか高校だかで、一緒に教室に居残った人と「めんどくさいよね」などと言いながらオレンジ色の教室でプリント作りした___________本当は「めんどくさくなんかない」「ずっとこのままがいい」とどうしようもなく思いながらも、そう、うそぶいてしまった___________その夜、窓辺で炭酸を飲みながら「きっと自分だけが見つめているんだよな」と、ひとり帰結した。その後、似たようなたくさんの青春の副作用を喰らいつつ引きずりつつ、頑張ったり怠惰したり音楽を聞いたりして、大人みたいな人間になった。


ふたりは別れた。


けれどほんとうはふたりとも、あの頃とまったくおなじもの、青春時代の一瞬のばか笑いのようなものを今もちゃんと持ち合わせていた。それはそう内省すること自体が、その証明だった。価値だった。……けれどその内省さゆえ「気のせいさ」とおもい、起きぬけに窓をみて哀しく笑った。靴をつっかけながら玄関をあけて、曇り空なのに眩しさに溶けてしまいそうだった、ふたりとも今日も。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ