表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

プロローグ 年表

第一話の前に起こったことの簡単な説明です。


読まなくても大丈夫だとは思いますが。

ふーん ぐらいの気持ちで読んで頂ければ嬉しいです。

2050年

地球統一政府樹立(以下政府)

機械化人工知性体 通称A.L.I.C.E

(Artificial Living Intelligent Computerized Entity)

A.L.I.C.E規格のアンドロイドにのみ自立行動を認める(人類に危害を加えること、人類への奉仕を至上目的とする)

無人機(A.L.I.C.E規格のアンドロイド群)による月面開拓開始


2075年

巨大隕石(直径約3000km)の接近が確認される


2076年

政府は無人機からの核ミサイルによる隕石の破壊計画と月面への移民計画を発表


2077年

月面移民船

ARK 設計開始

迎撃に向かう無人艦、計4艦の建造開始

EARTH I

EARTH II

EARTH III

EARTH IIII


2078年

ARK 建造開始


2080年

無人迎撃機4艦 抜錨 発艦

無人機による月面への資材の運搬開始


2081年

月面地球人類文明保管施設 NOAH 完成


2082年 冬

ARK 抜錨 

政府要人とその家族2500名

抽選によって選ばれた7500名 乗船


2083年 春

ARK NOAHへ向けて発艦

EARTHシリーズ4艦

隕石の迎撃にNOAHから発艦

地球周回軌道にて迎撃

計400発の核ミサイルを発射

隕石が砕けるも表面を削るに留まる

その際でた破片はEARTH II,III, IIIIを撃沈

破片は大気圏にて消滅するが本体は太平洋に落下

地球は大小の小惑星へと変貌

EARTH I もこの際に大破

NOAHにも小さな破片が衝突し甚大な被害を被る


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ