表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

虚日小品

失踪事件

作者: 彩煙

……これは、ある国の、とある日の失踪事件である……


日曜日の午後。町はすでに、夕焼けに染まっていた。

「ねぇねぇ、今日のポチの散歩は僕一人で行ってもいい?」

少年は、夕飯を作っている母親の服を引っ張りそう言った。

母親は、少し困ったように笑い、一人で行っちゃだめだ、と咎める。が、少年は引き下がらない。

「僕だって、もう10歳だよ。お母さんと一緒じゃなくたって、大丈夫だもんっ」

「聞き分けの悪い子ね。もうそろそろ暗くなるから、パパと行きなさい」

相変らず服を引っ張る子供に対し、一瞥もくれないで母親は答えていた。

その答えを聞き、母親に言っても無駄だと考えたのだろう。少年は、一人本を読んでいた父親のもとへと向かう。

「ねぇ、お父さん。ポチの散歩……」

「……それくらい一人で行けるだろう?暗くなる前に行ってきなさい」

どうやら、父親の考えは母親のそれとは違うらしい。少年は、それを聞くと、目を輝かし、明るい返事をした。

父親は、少年の頭の上に手を置き、一つ約束をした。

「でも、裏山には入ってはいけないよ。暗くなる前に帰ってくること。約束できるかい?」

「うんっ!」

「じゃあ、行ってらっしゃい」

少年は、父親に背を向けそのまま、家を飛び出していった。

「ポチ、散歩だよっ」

少年の声が庭から聞こえた。



「遅いわね」

母親がテレビを切り、そうつぶやいた。時計の針は、あれから、30分以上動いている。ただの犬の散歩にしては時間をかけすぎだ。

父親も本から目を離し、時計を見やり、

「確かに遅いな。ちょっと見てこよう。」

読んでいた本を置き、立ち上がる。

「見つけたら、すぐに戻るから、君はうちで待っていなさい」

父親は母親を家に残し、少年を探しに行った。

――まったく、あまり遅くなったらだめだと言ったのに……。いったいどこで、油を売っているんだ。

ポチの散歩コースは、いつも同じ道である。ゆえに、少年はそこを散歩したはずだ。しかし、その道を歩けば、どんなに長くても10分とかからない筈である。どこかへ探検にでも行って、迷子にでもなってしまったのだろうか。

気が付くと、目の前には我が家があった。どうやら、一周してしまったらしい。少年とは、出会うこともなく。

「あいつ、散歩コースにはいなかった。おそらく、どこかに探検して、道に迷っているんだろう」

「そんな。早く、探しに行かなくちゃ……」

母親は、慌てて外へと飛び出し、父親もその後を追った。


「太郎っ。太郎っ!」

「おぅい。太郎」

二人はもう一度散歩コースを、探している。

――いったい、どこに行ったんだ。

時間がたつにつれ、二人に不安は大きくなっていく。

辺りは、徐々に暗くなっていく。


散歩コースのちょうど真ん中あたりに差し掛かったその時だ。二人は、道路わきの茂みの中に袋を見つけた。

「あなた、これ」

母親が拾い上げたそれは、ポチの散歩セットであった。そして、その先は裏山へと続く、街灯のない一本道。

「太郎っ!」

父親は、山のほうに向かって叫ぶ。しかし、反応はない。

――どうしたものか。この道はもう真っ暗だ。ここは警察に連絡して……。

「事件ですか。事故ですか」

「はい。……」

母親は、散歩セットを抱き膝をついていた。


翌朝。少年の家には何人かの警察がやって来ていた。

「では、お子さんを見たのは、犬の散歩のために家を出たとき。で、よろしいですね?」

「はい。」

母親がハンカチを手に答える。

「なのに、いつも散歩する道にはいなかったと。」

警察は手帳にペン先を、トントンと当て、少しの間思案すると、

「何か、手掛かりはありませんか?例えば、その日の服装とか」

父親は、上を仰ぎ、思い出そうとする。

「えっと……。青色の半パンと、赤いTシャツを着ていました。それと」

言葉を切った父親は、散歩セットを警察に渡す。

「家の散歩セットが裏山への道に落ちていました」

「裏山、ですか」

警察は袋を受け取る。

「息子は裏山に入っていったのではないか。と思うんです」

「なるほど。それが、一番可能性がありそうですね。では、裏山を中心に捜索してみましょう。では」

警察は、二人に軽く頭を下げ家を出て行った。


その日の夕方。少年の捜索が始まる。すると、一人の警官が父親と母親のもとへと駆けてきた。

「では、全員一列となって捜索を開始します。お二人はここで待っていてください」

「わかりました。よろしくお願いします」

二人は警官に頭を下げ、お願いをする。その様子に敬礼をし、警官は皆のところへと戻っていった。


夕方。発見できず


翌日。朝から、捜索を行うも、発見できず。


2日後。発見できず。


3日後。少年のものと思われる、右足の靴を発見。しかし、少年は見つからず。


4日後。先日に靴を発見したところから、重点的に捜索。しかし、手掛かりなし。


5日後。裏山の奥から犬の鳴き声が聞こえる。その方角へと向かうも、発見できず。


6日後。警官の一人が、少年と思われる人影を見、追いかけるが、保護できず。


7日後。夫婦にも、諦めの影が見え始める。捜索の範囲を広げるため、捜索隊を2つのグループに分け、探し始める。


8日後。

「おい、そっち居たか?」

「いえ」

「こっちも居ません」

「今日も見つからないか。もしかしたら、少年はもうこの裏山には居ないのかもしれないな」

「一人で下りて、別の場所で迷子になっていると?」

「もしそうだった場合、捜索はもう難しいだろうな」

「あ、あれは!」

一人の警官が、指をさしている方向を見ると、少年と一匹の犬が歩いていた。

青い半パンに、赤い汚れたTシャツ。少年で間違いなさそうだ。

「おい君、こっちに来なさい」

警官が、少年に声をかける。しかし、その少年は警官たちを見ると、何故か走って逃げてゆくではないか。

「あ、コラ待ちなさい」

警官は急いで少年を追うも、見失ってしまった。

そのとき、警官の無線が鳴った。

『こちらB班。少年を無事に保護しました。捜索は終了です。山を下りてください』

「了解」

どうやら、少年は警官から逃げた結果、別の班によって保護されたようだ。

警官たちは、胸をなでおろし足早に下山した。


「A班、戻りました」

「了解」

どうやら、自分達が最後だったらしい。警官は、ほかの班長に話しかける。

「いや、B班が少年の逃げた先にいてくれて、助かりましたよ」

すると、B班の班長は怪訝そうな顔をして、

「逃げていた?私たちが彼を発見した時、彼は眠っていたぞ?」

「眠っていた?そんなはずは……」

「何寝ぼけたことを言っているんだ。さあ、撤収するぞ」

そう言うと、B班長は自分に背を向け、歩き出した。

少年はというと、両親に抱かれ幸せそうに笑っている。その様子を見ていると、少年とパチリと目が合った。

自分は、その少年の目が何となく恐ろしくなって、見ていられなかった。



ある夜のこと、自分は交番にいた。目の前には、捜索の途中で見つかった右脚用の靴。どうやら、少年のものと同じデザインなだけだったらしい。

――それにしても、あの時少年から感じた恐怖はいったい何だったのだろうか。

ふと思い出してはどこか引っかかる心持がする。

――そういえば、犬はどうなったんだ?

思えば、少年のそばには、散歩に行っていたという犬は居なかった。

――途中ではぐれてしまったのだろうか。だとすれば、可哀そうだな。

自分は、飲みかけのグラスを傾け、物思いにふける。きっと今頃、あの家族は犬の迷子届けでも出している頃だろう。

「あの、すみません」

声がした。自分は正面へと向かう。

「どうされましたか」

「あの、僕迷子になっちゃって……。何とか、ここまで来たんですけど。」

「了解しました。では、こちらに電話番号と、お名前を書いて下さ……い。」

自分は、迷子の少年を見て、手を止める。


そこには、青い半パンに赤い汚れたTシャツを着た、右足だけ靴を履いていない、一匹の犬を連れた少年が泣きそうな顔で、立っていた。

                                              

                                             


読んでくださり、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ