表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/5

第2話:歌に潜むノイズ

「……これ、ほんとにバグなの?」


 配信画面に走るノイズ。

 映像が止まり、画面の奥から浮かび上がる“助けて”の文字。

 他の誰にも見えていない。けれど、私にははっきり見えた。


『ERROR:映像出力制御プロトコル 異常波形検出』


 そんなログ、いちいち出すなって。こっちは素人なんだけど。


「まあ、いいけど。アーカイブだけでも……っと」


 自室に戻って、ターミナルにアクセスする。アーカイブ管理画面に入り、先ほどの配信を消そうとする。


 ──が。


「……あれ? 削除ボタン、グレーアウトしてる……?」


 ボタンを押せない。いや、それどころか、動画そのものの編集権限が消えている。


「ちょ、運営ふざけてんの? 事故動画なんだけど。こちとらクリーンで無害な収容者目指してんのよ」


 文句を言いながらも、なんとなく腑に落ちない。

 これはシステム側の不具合じゃない。もっと“意図的”な……。



 その違和感が、次の瞬間、確信に変わる。


【次回配信予約:強制設定済】

【視聴対象:管理者層】

【タグ:観察対象A / 共鳴因子 / 歌声感応領域】


「…………ちょっと待って? 観察対象Aって私じゃないよね? ね?」


 どう考えても私だ。てか、歌声感応ってなに、厨二病か?


「……あ~、なるほどね。そういうこと?」


 肩をすくめて椅子に座り、天井を仰ぐ。


「私の歌に、なんかあるんでしょ。で、それが一部の誰かにとって“問題”ってわけか」


 別に気取るつもりはないけど──少し、気持ちいい。

 今まで、誰にも届かなかった“私の声”が、誰かに何かを起こしてる。


 けど。


 それと同時に、もう一つの感情が生まれていた。


 ──「気持ち悪い」。


 まるで誰かに監視されてるみたい。いや、実際にされてるのか。

 ステージの照明、カメラ、アバター制御……全部、向こうの手のひらの上。

 自由に歌ってるつもりで、ただの実験台?


「……なんかさ、こういうのって、ホント笑えないんだよね」




 次のライブの日。強制配信。

 選べる曲は制限されていて、用意されたリストの中に、一曲だけ見慣れないものがあった。


『SILENT LINK(システム制御下)』


「なにこれ。……逆に気になるじゃん」


 悪い癖が出る。

 押すなと言われると押したくなるし、聴くなと言われると聴きたくなる。


「ま、こういうのは直感で選ぶ派なんで」


 開始カウントダウン。ライトが灯り、視界が切り替わる。


【3、2、1──LIVE START】


 イントロと同時に、空気が変わる。……いや、画面のノイズがリアルタイムで混入してる?


 歌いながら、私ははっきりとそれを見た。


【音声バリアを突破】

【情報波形:強制書き換え開始】


 視聴者コメントがざわつく。


「今の、音飛び?」「うわ、画面止まった」「この演出、やばすぎじゃね?」


 画面の向こうでは混乱が広がっていたが、私はただ──歌い続けた。


 だって、それが一番、自由でいられる時間だから。


 曲が終わる。

 視界に、またあの文字が浮かぶ。


『君の声は、閉じられた監獄の扉を開く』

『でも、その先にあるのは──』


「……黙ってろよ。続きは、自分で確かめるから」



 私は、ニヤッと笑った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ