表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

セーラームーンが車をボコボコに破壊していた時代〜90年代スーファミの話とか〜

 ファイナルファイトをはじめとする90年代アクションゲームの車破壊とかについてダラダラ書いています。


 暇つぶしにでも読んでいただけたら嬉しいです。

 こんにちは。レーベンブロイ尚子と申します。

好きな諸葛亮は蒼天航路です。

よろしくお願いします。


1.セーラームーンが車壊す


 セーラームーンってあったじゃないですか。

90年代に大ヒットしたあれです。

私はアニメはなんかセカイ系でよくわからなかったんですが、スーファミのゲームがあってそれが大好きだったんです。


 横スクロール系のアクションゲームで、わかりやすく言うとファイナルファイトのセーラームーンバージョンです。


 麻布十番のゲーセンとかでザコ敵をセーラー戦士たちが殴ったり蹴ったりブレーンバスターしたりしてぶち殺しながら進むんですが、途中、路上になんの説明もなく車が置いてあるんですよ。

この車をセーラー戦士たちは当然のようにボコボコに破壊していきます。


 当時はそこに車があるから破壊するくらいの感覚で特に何も思わなかったんですが、ふと思い出したらなんとも不思議です。

いったい何故、彼女たちは車を破壊していたのでしょうか。


2.ファイナルファイトの車破壊


 車破壊といえばファイナルファイトのボーナスステージですね。

ガソリンスタンドに停車中の車をボコボコに破壊するアレです。


 あとで車の持ち主がくずおれるのがあまりに不憫ですね。

なんかさっき検索したら日米の貿易摩擦が原因で実際にアメリカで日本車を破壊する事件が起きてたからその世相を反映してたみたいな真面目な記事が出てきました。


 なんと、あの車破壊ボーナスは日米貿易摩擦を表現してたんですね。


 ちなみにストリートファイターⅡにも車破壊ボーナスが存在しますが、橋口たかし先生の名作『ストⅡ爆笑!!4コマギャグ外伝』によるとあれはケンの車らしいですね。

ケンステージっぽい海辺に置いてあるからだろうけど、意気揚々と車を破壊されて決めポーズまでとられるケンが可哀想です。


 橋口たかし先生といえば『焼きたて!!ジャぱん』の最終回が有名ですが、私はソフトボール漫画『ウインドミル』の最終回にビビり散らかしました。

唯一無二というか、大好きな漫画家です。


3.まとめ


 つまり、セーラームーンは日米の貿易摩擦の影響で麻布十番の時計屋の前に路駐してる車をボッコボコに破壊してたんですね。

何にでも因果があるんだなと思うと面白いです。

 最後まで読んでくださってありがとうございます。


 よかったら好きな諸葛亮とかストⅡの持ちキャラとか、なんでも感想欄に書いていっていただけたら嬉しいです。


 私はエドモンド本田が好きです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
天の華・地の風の諸葛亮がすこ♡(嘘松w)  スーパーストリートファイター2まででつが、1番使ったのはサガットですかねー
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ