表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
120/200

掃き溜め

投稿しました!

良ければ評価、感想よろしくお願いします!

 仕事の帰り、何と無しに脇道を選んだ。

 いつも通りでは見られないもの、日常からの離脱。気分が良いと、普段忌避しがちなそういうものを体験したくなるのが私という人間の性質である。今回の行動も、そういった性質故の些細な気紛れのようなものだ。


 この日は、普段のそれより高揚していた。

 仕事で成果を上げ、上司から称賛の言葉を貰い、同僚達にも称賛された――そんな、頻繁に起きることのない幸福故の上機嫌である。

 だから、だろうか。私は普段なら上機嫌でも前を通ることさえ避ける、ある裏路地に足を踏み入れた。


 この裏路地は、町民達には「掃き溜め」と呼ばれ忌避されている。それがどれほどかと言えば、不良と呼ばれる人種でさえその路地には近付こうとしない程だ。


 そこが「何の掃き溜め」であるのかは、まともに語っている人間を見たことが無い。まぁ、誰も近付かないのだからそれも当たり前のことではあるが。

 ただ「近付いてはならない」と、無意識のうちに避けている。そういう意味で言うのならば、所謂「心霊スポット」に近いのかも知れない。


 幼い頃、一度だけ入ったことがある。

 当時はまだ恐怖などと言う感情とは無縁で、好奇心だけで踏み込んだのだが――迷子になり、親も探しに来ないから酷く不安になったものだ。


 その時は、特に何も見なかったように思う。ただ、何とか自力で脱出した後の両親は妙によそよそしくなったように感じていた。

 今思えば、二人は「怯えていた」ように思う。威嚇するドーベルマンに触れようとした時のような「怯え」が、あの頃の両親にはあった。


 そんな過去を思い出しながら歩いたが、特に何も見つからず。気付いた時には入り組んだ道を通り抜け、反対側の通りに出ていた。

 あれだけ怯えられて、結局何があるでもない――そんなことに違和感を覚えながら、私は家路を歩いて行く。


 ……そう、何も無かった。掃き溜めと呼ばれた筈の場所には――もう、何も。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ