24.マジカファイト VS ジン②
ヤマト編
VS ジン編 続きです!
基本的に僕の【新生スライムデッキ】の勝ちパターンはいかにして【レインボーゴッドスライム】を召喚するかに掛かっている。
【レインボーゴッドスライム】の召喚コストは16と大きい。
だから僕はマジックポイントを16ポイントを稼ぐために色々な手段をデッキに組み込んでいる。
……しかし、今回の様なマジックポイントの回復速度を半減させる様なスキルを持つモンスターに関しては正直予測の範疇を越えていた。
今までとは全く違う展開、不利な状況なのは間違いないだろう。
だけど、この状況を覆してジンから勝利を奪えたならば、間違いなく鳳凰寺アキラ戦に対しての試金石となるだろう。
だからこそ負けるわけにはいかない。
強い意志を持ってフィールドの盤面を注視する。
1ターン目先攻終了時点
ジン 手札 3枚 ライフポイント 4 マジックポイント 1
フィールド 【霧の魔忍 夢幻】 レアリティ SR バトルポイント 8000
【地獄蝦蟇】 レアリティ N バトルポイント 3000
【黒蜜蝶】 レアリティ N バトルポイント 2500
ヤマト 手札 5枚 ライフポイント 5 マジックポイント 5
フィールド モンスター無し
「僕のターン、1枚ドロー!」
気を取り直して山札からカードを1枚ドローする。
この時点で手札は6枚、マジックポイントは7ポイントとなる。
現在、フィールドには相手のSRモンスター【霧の魔忍 夢幻】のスキル【忍法 幻霧結界】で発生した霧が充満している。
このスキルの効果でマジックポイントの回復量は半分に抑えられている。
……だからといって、あきらめるわけにはいかない。
僕のデッキは【レインボーゴッドスライム】を召喚する事に注力するしかないんだ。
そのために、まずするべき事は……
「まずは、マジックポイントを1ポイント消費し手札から【ルーンスライム】を1体召喚する!」
手札から【ルーンスライム】のカードをマシンにセットし召喚する。
今までのファイトで何度も助けられた【ルーンスライム】、マジックポイントを回復するためには欠かせない存在だ。
マジックポイントの回復量を抑えられてはいるが、地道に勝利の糸口を探っていくしかない。
「続いてマジックポイントを1ポイント消費して手札から【ブルースライム】を召喚だ!」
更に手札から【ブルースライム】を召喚する。
このモンスターにも様々な用途で今まで何度も助けられてきた。
「【ブルースライム】のスキル【仲間を呼ぶ】を使用!山札から【ブルースライム】を1体召喚する!」
【ブルースライム】のスキルを使用し、フィールドにもう1体の【ブルースライム】を出現させる。
「更にもう1体も【仲間を呼ぶ】で召喚だ!」
呼び出した【ブルースライム】のスキルを再び使用し、フィールドに【ブルースライム】を3体並べる。
相手のモンスター【霧の魔忍 夢幻】のスキルでマジックポイント回復量を半減させられている状態では、【レインボーゴッドスライム】の召喚に必要なマジックポイント、16ポイントを稼ぎ出すのは難しい。
……となれば、まずは【霧の魔忍 夢幻】を排除する事を優先すべきと判断した。
現在フィールドにいるのは【ルーンスライム】と3体の【ブルースライム】だ。
次に僕が繰り出すべき1手は……
「マジックポイントを1ポイント消費し、手札から魔法カード【スライム融合】を使用する!」
ヒロキ戦でも使用したコンボを狙う。
「フィールドの【ブルースライム】2体を選択、その効果で山札から【グランドスライム】を召喚する!」
魔法カード【スライム融合】の効果で【ブルースライム】2体が融合し【グランドスライム】へと生まれ変わる。
【グランドスライム】 レアリティ R バトルポイント 8000
【グランドスライム】と【霧の魔忍 夢幻】のバトルポイントは共に8000、という事はこのまま戦えば相打ちとなる。
そこで確実に仕留めるためにもう1手コンボを狙っていく。
「次は手札から装備カード【スライムキャノン】を【グランドスライム】へ装着させる!」
宣言と共に【グランドスライム】に【スライムキャノン】が装着される。
またヒロキ戦と同じコンボを使用する。
このカードは、フィールドのスライム系統のモンスターを1体犠牲にする代わりにバトルポイントを1時的に2倍にする事が出来るカードだ。
【レインボーゴッドスライム】を使用する前までは僕の主力のコンボでもあった得意技でもある。
「フィールドの【ブルースライム】を犠牲にし、【グランドスライム】で【霧の魔忍 夢幻】へ攻撃だ!」
【ブルースライム】を装填し、砲身から弾丸として放つ。
砲弾と化した【ブルースライム】は【霧の魔忍 夢幻】を貫き破壊した。
「【スライムキャノン】の貫通効果により相手プレイヤーへそのままアタックだ!」
【スライムキャノン】は貫通効果も持ち合わせているため、相手モンスターを破壊した際にはそのまま相手プレイヤーも攻撃可能だ。
そのまま【ブルースライム】の砲弾,がジンへと着弾しライフポイントを奪う。
「……あいたたた、これでライフポイントが3ポイントになっちゃったね、【霧の魔忍 夢幻】もやられちゃったから、【忍法 幻霧結界】も消滅しちゃったし嫌になっちゃうなぁ」
【霧の魔忍 夢幻】を倒した事により当然そのモンスターのスキルも消滅する。
これでマジックポイント回復半減の効果が無くなった。
ここから巻き返しのチャンスを狙っていくしかない。
「ここで【ルーンスライム】のスキル【ルーンチャージ】を使用!」
すかさず【ルーンチャージ】を発動し、マジックポイントを2ポイント回復させる。
これで僕のマジックポイントは6ポイント、【レインボーゴッドスライム】を召喚するに残り10ポイントものマジックポイントが必要となる。
「これでターンエンドだ!」
この時点で出来る事が無くなってしまったので、ターンエンドを宣言する。
まだ完全に盤面は整備出来てはいないが【霧の魔忍 夢幻】を撃破しマジックポイント回復半減の効果を消滅させられたので最低限の目的は果たせたと思っても良いだろう。
1ターン目後攻終了時点
ジン 手札 3枚 ライフポイント 3 マジックポイント 1
フィールド 【地獄蝦蟇】 レアリティ N バトルポイント 3000
【黒蜜蝶】 レアリティ N バトルポイント 2500
ヤマト 手札 2枚 ライフポイント 5 マジックポイント 6
フィールド 【グランドスライム】 レアリティ R バトルポイント 8000
【ルーンスライム】 レアリティ N バトルポイント 2000
「……ふうん、じゃあ次は僕のターンだね、1枚ドローするよ」
ファイトは2ターン目に突入する。
ジンが山札から1枚ドローし、この瞬間マジックポイントが3ポイントとなる。
「まずターン開始時に魔法カード【闇の帷】の効果が発動、僕のフィールドにはモンスターが2体いるからマジックポイントが合計で4ポイント回復する」
1ターン目に使用された【闇の帷】はターン開始時にフィールドにいるモンスター1体につきマジックポイントを2ポイント回復されてしまう。
対策としてモンスターを除去しておかなければならなかったが、【霧の魔忍 夢幻】を撃破する事を優先したためにそこまで余裕が無かった。
「次は【黒蜜蝶】のスキル【邪なる甘露】を使用、マジックポイントを2ポイント回復させる」
自らのマジックポイントを回復させるジン、こういう所は抜け目が無いというか、本当にデッキのバランスが取れている。
「そして、マジックポイントを2ポイント消費して手札から【土の魔忍 土竜】を召喚するよ」
ジンのフィールドに右手に大きな爪を装着した忍者が召喚される。
【土の魔忍 土竜】 レアリティ R バトルポイント 4000
「【土の魔忍 土竜】のスキル、【忍法 土遁壁】を使用、このスキルは次のターンに敵の攻撃を1度だけ無効化する事が出来る」
【土の魔忍 土竜】が地面に両手を付けると地面が盛り上がり巨大な壁となる。
「ちなみにこの効果は【土の魔忍 土竜】が破壊されても残るからね」
「永続スキルか!厄介だな!」
ジンはあらゆる手段を講じてこちらの攻撃を妨害してくる。
本当にこちらがやられたら嫌な事をピンポイントで付いてくる感じがする。
これはジンのプレイスキルの高さと【忍者デッキ】の万能性が合わさってなせる業なのかもしれない。
「そして、次はマジックポイントを1ポイント消費して手札から魔法カード【分身の術】を使用、対象は【土の魔忍 土竜】だよ」
魔法カード【分身の術】により【土の魔忍 土竜】が2体へ分身する。
「どんどん行くよ!マジックポイントを4ポイント消費、更に【土の魔忍 土竜】2体を犠牲にし手札から【花の魔忍 死羅百合】を召喚!」
「ま、まさか2体目のSRモンスターか!?」
フィールドに白い着物を纏った女性型のモンスターが出現する。
【花の魔忍 死羅百合】 レアリティ SR バトルポイント 7000
新たなSRモンスターの出現にギャラリー達も俄かにざわつき始めた。
「さて、まだまだ僕の攻撃は続くからねぇ」
ジンはそう言いながらまた獰猛な肉食獣の様な笑みを浮かべた。
少しでも面白いと思って頂けましたら、評価をお願いします。下にスクロールすると評価するボタン(☆☆☆☆☆)があります。
ブックマークも頂けると非常に喜びますので、是非宜しくお願い致します。
良ければ、感想もお待ちしております。
評価や、ブックマーク、いいね等、執筆する上で非常に大きなモチベーションとなっております。
いつもありがとうございます。