表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/38

6話 管理体系

6話です。

 遺跡への入口はギルド内の奥に存在していたが、冒険者がそこに至るには衛兵達が見張る監視所を通る必要があった。街の地下に広がる遺跡に潜る冒険者はここで登録証を提示し、更に自らの装備や持ち物を申告する。これを怠ると、既に自分の財産である武具や魔道具を探索での回収物と見做されてしまうので皆必死だ。

 これほど厳密に検査が施されるのは、遺跡内の宝物は全て領主の所有物と定められているからである。冒険者はあくまでも領主の依頼を受けて、彼の財産を地上に運び出しているというのが前提となっている。探索で見つけた出した宝物等が、そのまま丸ごと冒険者の取り分になるのではなかった。

 そして探索を成功させ遺跡から帰還した冒険者達は、この監視所で発見、発掘した宝を再度申告し、鑑定人によってその価値を設定され、冒険者の格に応じてギルド、正確には領主側の徴収分(初期の冒険者では五割、評価が上がるにつれて五分免除で最高評価は三割となる)を引いた報奨金が支払われる。取引額はある程度の変動があるため、エスティのように帰って来たときには買い取り価格が下がっていたという不運なこともある。また、魔道具のような極めて価値の高い宝に関しては、回収した冒険者に買い取り権が優先的に与えられて、現物の支給や購入が認められていた。

 これらの条件では冒険者側がやや不利のように感じられるが、彼らには衣食住の補助が与えられギルド内の食堂はもちろんのこと、隣接する宿泊施設にも街の相場からすると半額程度で利用すること出来る。冒険者はギルドに命を賭けた探索の成果を半分近く徴収されることになるが、それらの何割かは巡り巡って彼らの生活を支える費用として還元される。細かい点に対しては不満の声がないわけではないが、冒険者ギルドはこのようにして、どちらかと言えば新規参入の冒険者達を保護する目的で運営されている向きが強かった。


 装備と持ち物の申告を終えたレイガルはエスティの後に続いて地下に繋がる階段を降りて行く。昨夜はリーダーである彼女から遺跡の立ち回り方の講義を終えると、早々にギルドと提携している宿屋で身体を休めたので体調は万全だ。敗け戦からゴルジアを目指して逃げ回っていた疲れはもうどこかに消えていた。

 体力的には問題のないレイガルだが、階段の冷たく乾いた空気を感じると改めて纏っているマントの裾を整える。エスティの忠告のとおり、遺跡の中は地上とは違い気温が低い。必要装備として厚手のマントを買ったのは痛い出費だったが、風邪を引いて剣を振るう腕を鈍らせては愚かと言う他ない。これ以外にも遺跡に必要な様々な忠告を与えてくれたエスティに彼はそっと感謝した。

 まるで氷室の中のような階段は、上がりと下りそれぞれ二人ずつ並んで歩けるほどしっかりと整備されている。かつては山羊小屋近くで偶然見つかった遺跡に繋がる穴だったらしいが、より効率良く冒険者を送り出すために優秀な石工を雇って作り上げたに違いない。

「・・・領主は遺跡最大の宝を先に手に入れた側に家督を譲ると定めたらしいが、その最大の宝とは一体どんな代物なのだろう?」

 階段の出来に感心しつつ、レイガルは前を歩くエスティにこれまで気になっていた疑問をぶつける。この街の領主が家督権を巻き込んだ激しい探索競争をさせてまで手に入れようとしている代物であり、更にギルドの管理体制がこれほど厳しく体系化されているのも、街の繁栄のためであるとともに、その悲願の宝を冒険者に持ち逃げされないための対策と思えたからだ。どれほどの価値であるのか興味があった。

「・・・さあ、今の段階ではなんとも言えないわね。具体的な噂はあたしも聞いたことがないわ」

「それじゃ、探しようがないんじゃないか?」

「何をもって最大とするのかは解釈次第だけど、その宝は遺跡の最深部にあるというのが領主の見解だから、いつかは見つかる日が来るんじゃないかしら?」

「なるほど・・・。しかし遺跡の最深部か・・・今の俺には想像も出来ないほど果てしない場所に思える」

「そうね。でも・・・いつかはあたし、いえ、あたし達の手でこの遺跡の最深部を見つけてやりたいわね!もっとも、まずはレイガルが低層を難無く探索出来るようにならないとだけど!」

「ああ、とりあえずは足手まといにならないようにだな」

「ええ、頼むわよ。今日探索する第二層は既にかなり調べ尽くされているけど、脅威がないわけじゃないからね。昨日の忠告を守って行動すること!・・・ああ、もうすぐ下に着くわ。雑談は終わり!」

「了解!」

 レイガルはエスティの警告に力強く頷く。遺跡では一瞬の油断が、命の危機に陥ることもあるという。彼も戦場に足を踏み入れる覚悟に切り替えた。やがてエスティの肩越しに、淡い光りを放つ階段の終着口を捉える。あれこそが真の意味での遺跡の入口だろう。


ご愛読ありがとうございました。続きは一日二回12時と18時に公開していきます。

筆者のモチベーションになりますので、よろしければ感想や評価をお願いします。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ