表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/5

異世界生活、四週間目・・・

(7)異世界生活、四週間目・・・



地球のみなさん、こんにちは~

今日もそこそこ元気な、鈴原 芽依子(すずはら めいこ)です


私はいま、(絶対)地球じゃないだろう所の、キミ国のアリア村にいます。

自然が豊かで、大変、のどかな村です。

アスファルトに慣れまくった私には、土も、緑も魅力的!


・・・・()()()


最高でした。はじめの三日までは・・・・

ここに来て、早くも四週間が経ち、現代っ子、すでにノックアウトです・・・。


――――――― ここからは、【文明の利器に染まりきった子】の歌をお送りします ―――――――


色んなこーと、調べたいけど、スマホが無いのでググれ~ません♪

この世界の解析書など、基本知識を知れるツールが、ご~ざい~ませんっ♪

風呂も、シャワーも当~然あーりません♪

化粧水、乳液、メイク道具・・・ご~ざいーません!!♪

コンビニ・・・あるわけござい~ませんっ♪

トイレットペーパー・・・・は、あったけどっ

まさかのザラザラ品質!

おっしりが、限ー界ですっ♪


夜!

何か動物の遠吠え~が聴こえて、怖す~ぎますっ♪

「星がキレイ・・・」とかいう余裕は、ご~ざい~ません♪

月があればマシだけどー、漆黒の闇から、

グフッ・・グルルル(百獣の王かな~)て、声とか、

ハッ、ハッ、ハッ、カカカカカ(あれ?私食われちゃうのかな~)て、呼吸音&何か叩く音とか、

高い樹の上なのに、遠吠えは、すっごい届くんだよ~~~♪

ナイトサファリみたいだよネ~~~☆

不思議だね~~~♪


――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ふふ・・ふふふ・・・

だから、寝不足です・・・・・(泣)


そう!

んで、気が付いたら、四週間!!

女神様(お婆ちゃん)は、現れません!!!!

なんでだ~~~~!



・・・まさか、こんなに早く、不眠症になるとは・・・ううう・・。

もう少し順応できると思っていたのに・・・《日常生活》で、つまずくとは・・・。



こんな時こそ、言霊でなんとか、できたらー!て、・・・・・・思った!思いましたっ!

んで、すぐ行動しました!


でも!でもでもでも!!!!!

あれから何度も、いろんな【発言】を試みたんだけど、

()()()発動しないことが、多々・・・多々ありまして・・・・・


そんな、こんなで、

《なぜ言霊が発動しないのか》を絶賛、探り中であります・・。

輪をかけて、テンションだだ落ちです・・・・・はぁ・・・


何で、出来なくなちゃったのか・・・

スープの時間経過は、すぐ出来たのに~~


あ、でも!でもですね!

何も進展がない訳じゃないんです!

少しだけ解ってきた事も、ありました。


たとえば!


「【いでよ!オレンジジュースっ】」



シーーーーーン



・・・。

まぁ・・こんな感じで・・


()から、()は生まれない》らしく・・・。

肝心の、オレンジも無いしね・・・



でも!なんと!

〈水〉はできましたっ




「【いでよ!水っ】」




ぐるるるる~

サーーーーーーッ




目の前で、渦を巻いて、少しだけ、〈水〉が集まった。



空気中や、植物には、多少なりとも水分を含んでいる訳で・・・

成分は解らないから、純粋な〈水〉では無いだろうけど・・・

()()は集められるだろうと、予想したら・・・()()()()()


こんな感じで、想像のできる範囲であれば、言霊は、発動できる・・・()()()


この考えからいくと!

私は、あらゆる辞典やら、専門書などあれば、ある意味、無敵なはず!・・と、思ったんですがっ!!

・・・肝心の辞典や、専門書が無い・・・・。


・・・知識さえあれば、

シャワー設備も、湯沸かし器も、速攻造るっ

トイレットペーパーだって、すーぐ作るのにっっ



・・・・あ!



・・・そういえば、

小学校の時、牛乳パックを再利用して、葉書作ったな・・・


繊維細かくしたら・・・近いもの作れるのかな?

トイレットペーパーっぽいもの・・・


・・・・・・やってみようか☆

古い材木や、木くず・・集めて。


水解紙のように、溶ける紙は難しそうだから・・・

まずは、《落し紙》状で、作ろう。

木の繊維は、なるべく残さず、超粉砕して、

水に溶かして・・・木枠に入れて、紙すきをする。

あ、木枠、用意しないと。


ロール状は、作業工程の想像が、ちょーと無理だから・・・

ひとまず、15㎝×15㎝の《落し紙》。

ふむふむ・・。


こんな感じで、作りたいものをメモして、・・・少しづつ、実行している。

実は、このペンも、言霊で作ったものだ。


あ、

でも一応、この世界には、ペンも、インクもあります。


各国の王都や、王都近くの街に行けば、ちゃんと売っている。

けど、ベラボーに高いらしい。

羽根ペンから、アンティークペン、細工が施されているペンなど、多種多様。

特に、インク瓶は、職人さんによる一点ものが多いそうで、

大変貴重で、中には、家一軒分、する品物も有るそうな・・・

いやいや・・・この国の、家一軒いくらよ!と言いたい。


要は、ガラス細工(工芸品)が、貴重ということだ。

ガラス・・・ケイ酸・・ホウケイ酸だっけ?

ガラス細工は、いつか挑戦してみたい・・・。


けど、お金もないので、古いペンを、再利用しました。

少し、改造を加えて。

ペンと、インク瓶を、合体させた形にしてあります!


10文字程度書いては、インクを足さなくちゃいけないのが、

ボールペンに慣れてる私には、どうも億劫で・・・・ならば!


ペンに、インク瓶を付けちゃえ!的な感じから、

アリアから、古い羽ペンと、割れたガラスをもらって、いざ挑戦。


ボールが回転することで、インクが出てくる、現代のボールペン式のペン先と、

上からインクが落ちてくるように、薄形状の、空洞の容器と、芯を想像しつつ、

【ボールペン風に、ペン作成っ】を、してみたら・・・

見事に完成!(やっぱり、発動条件は、想像力のようです。)


これで、インクは付け足す必要はなく、容器にインクを満たしておけば、永遠に書ける!


アリアは、ボール式のペン先を、いたく気に入った様で、「大発明だ!」と、

こちらが、恥ずかしくなるほどに、感心しっぱなしだったけど、


そんな、アリアの様子を見て、

ふと・・・今更、気が付いたんですが・・・・・・

《ボールペン()》では無くて、《ボールペン》を作れば良かったのでは・・・(恥)


いや、いやいや!

ボールペンは今度にしよう。

とりあえずは、これで・・・おけ☆ですよね?


あと、

そんで、今日は~《落し紙》を作りませう!

まずは木枠づくり~~


ツリーハウスの根本には、これでもかと落ち葉や、枝、木くずが毎日沢山、手に入る。

アル君たちが、交代制で、朝に掃除をしているので、最近は私も一緒に掃除を手伝っている。

その際、一カ所に集めた枝などを、実験材料にもらっている。


今回も、そこから紙の資源として、もらおうかと考えているのだが、

さて・・・《落し紙》に必要な繊維(パルプ)は、どれくらいだろうか・・・大量に必要な気がする・・・。



私の作業場は、ツリーハウスの下から、数えて五階の部分にある部屋を作業部屋として借りている。

(ちなみに、私の作業部屋の下に、アリアの広~~~い作業部屋(四階)があって、

その、アリアの作業部屋内の一角が、みんなで食事をするリビング的な場所になってます。)


要するに・・・地上から五階まで、何往復もして、木材を運ばないといけない訳。

・・・人力で。


実は、前回《メモ用紙》を大量に作ろうと思って、言霊で木を浮かして、作業部屋まで運んだら、

集中力が、五階まで続かなくて、四階位の高さから木材を、ばら蒔いてしまった。


四階といえど・・・普通の四階の高さじゃなかったから、大惨事。

ツリーハウスの、一階から四階までで、20m位の高さがあり、

(現代の平均的なマンションで、一階から四階まで、約12m位なので、本当にデカい樹なんだけど・・)

そんな高さから、落した木材は見事に、大きな衝撃音と共に散乱。

一階ロビーは、めちゃくちゃになった。


当然、アル君とエルからは、しこたま叱られ、アリアからは、超超超心配されました・・・。

その節は、ホントごめんなさい・・・


これ以来、「報告・連絡・相談」の、懐かしのホウレンソウ指令が出された私は、

木枠&落し紙用の(大量の)木材を、どう運ぶかを算段しつつ、アル君たちに相談しなくては・・・

と思っていた。


どうしたもんかと、・・考えながら、アル君たちを探そうと階段へ向かうと、丁度、階段を上ってきたアル君に会った。

「メイコ、ちょうど良かった。昼ごはん出来たってさ。」

「アル君!丁度いい所に。」

「うん?どうかした?」

「ちょっと、ご相談が・・・」

「ああ・・じゃあ、

下でエルが待ってる事だし、後で一緒に聞こうか?」


アル君と一緒に階段を下りる。

アル君には、何度か【言霊の実践】を手伝ってもらっていて、

今では、「様」付けを取ってもらえる位には、うち解けることができていた。

明るくて、親切なアル君は、今の私にとっては、弟のような、友だちのような・・・

和みと、温かさをくれる存在になっている。


いつも食事をしている、アリアの作業部屋に着くと、

エルが水差しと、木製のカップを人数分出している所だった。


「こんにちは、エル。何か、手伝いますか?」

「いや、全て終わった。」

「そうですか・・・」

「なら、あとアリア様を呼ぶだけだね。」

「あ!それなら、私が呼んできます!隣りの部屋ですよね?」


駆け足で、隣りの部屋に向かう。


コンコン・・

「アリア~?」


ノックしても、声をかけても、返事がない。

うむ、いつも通り。


「失礼しま~す・・・」

部屋を少しだけ開けて、中を覗くと、真っ暗の中、ベッドに横になるアリアが見える。

エル曰く、寝起きのアリアは危険らしい・・・

私は、後ろを振り返り、エルと、アル君に視線を送った。


さあ!最近の私の、日課になりつつある、[アリアを起こそう]のミッションである!

簡単に言えば、【あらゆる言霊を試して、起こす】ってこと。


さあ・・今日はどうするか・・・

昨日は、寒いと起きるだろうと、頭上に()、雪を降らせようと試みたが、

結果、アリアの()()が雪に埋まってしまった・・・。

アリアは、笑って許してくれたが、・・・大問題である。

雪だったから良かったものの、コンクリだったら・・・とか!考えただけで、ヤバ過ぎる!!

集中力の修行が、今の私の、最大の急務なのである。(モノづくりの為にも!)


集中・・・集中・・・・


今日は何を考えてるっかって?

柔らかいもの。そして暖かいもの。

そう!羊毛っ!

羊毛?・・・・羊毛だけでは軽いかな・・・??

いやいやいやいや、いいよ、羊毛で。

「【適度な、フワフワの羊毛っ!ドン!】」


――ドサン!


「ンメーーーーーーーッ」

「ぐはぁっっ」


適度な()()()の、羊が、アリアの上に落ちて来た。


えーーーーーーーっ

()()違いっ


「あーー・・・らら」

「フハ!マジか」

振り返ると、いつの間にか、すぐ背後にエルたちが立っていた。


アル君は、私から視線を外し、エルに至っては、肩を震わせている。

・・・大ピンチである。


「エ~~~ル~~~~・・・・・」

暗い部屋から、ドス黒いオーラをまとった地獄の閻魔様(アリア)が、ベッドから、ゆら~りと立ち上がる。


「・・・は?? オレ??!」

どうやら、アリアは、笑っているエルが犯人だと思った様だ。


「アリア!!ごめん!私ですっ」

エルを隠す様に、前に出ると、


次の瞬間、

部屋を埋め尽くしていた、ドス黒いオーラ(殺気)は、パっと消え、


「もぉ~~~

メイコ様ぁ~~ 私、すっごく驚きましたよぉ~?」

そこには、いつも通り、おどけた声のアリアが、腰に手を当て立っていた。



閻魔様は、無事・・・地獄へ戻られたよう・・・・・デス



「・・・すみません。言霊、また失敗しました・・・」

「大丈夫です!これからも諦めずに、挑戦!挑戦!」


さっきの、ドス黒閻魔様がウソの様に、やさしいオーラに包まれたアリア大天使様の微笑みが咲く。


その際、真後ろで、誰かが崩れ落ちた音がしたが

巻き込まれ事故にあったエルだと、見ずとも想像できたから、あえて見ませんでした。はい。

後で、ちゃんと謝りまするっ


とにかく・・・

集中力の課題を早くクリアしないと・・・と考えた時、

そういえば、()()()()の相談が、まだだった事も思い出す。


あああ・・・

エルには、絶対ゲンナリされてしまうな・・・・とか思いつつ・・・

改めて、アリアを昼食へと誘ったのだった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ