第四十五の話 ハイテンションでGO!!
今日は久しぶりにコメディでーす!
〜花鈴視点〜
「・・・で?何でカリンさんまで付いてきてるんですか?」
「いいじゃないの。たまには私だって買い物に付いて行ったって。」
「・・・・・・・・じゃとにかく龍二さんの腕を掴むのやめてくれません?」
「何で♪」
「楽しそうに聞かないでください!!絶対確信犯でしょ!?」
「も〜そんなに怒ってたら将来はげるよアルス?」
「魔王は黙っててください!」
「自分だけ腕掴めないからってヤキモチしない方が・・・。」
「フィフィもうっさいです!!」
「はげるぞ。」
「ストレートに言わないでください龍二さん!」
「はげろ。」
「命令形!?」
ただいま、私こと花鈴は龍二達の買い物に同行しております♪何故か?そこに龍二がいるからに決まってるでしょ!
・・・今何かどこから冷光線発射されたような気がする・・・。
「・・・つーか歩きにくいんだが。」
「たまにはいいでしょこういうの♪」
「そうそう♪」
今のアタシ達の体勢。龍二の腕にしがみついてます。この通りはあまり人が通らないからオールオッケーよ!
「お前らがよくても俺がよくねえ。とりあえずどいてくれ。」
「え〜いいじゃ〜ん!」
「リュウくんのおケチ〜!」
『どけ。』
「「はい!!」」
声が変わったので慌ててどいた・・・うん、一瞬冷や汗出た。
「・・・怒られて当然です・・・。」←超小声
・・・今アルスからなんか非難のお言葉が飛んできたような・・・?
「ところでお昼どうするの〜?」
「ラーメン屋行くぞ。」
「結局それかい・・・あれ?」
そんな会話をしていると・・・
「OH!コレナンテスンバラスィー形ノ石ナノデショー!!」
・・・道端に落ちてる変な形の石ころを指差して叫ぶ筋肉ムキムキの黒人さんが・・・。
「・・・あれ何?」
「・・・さ、さぁ?」
うん、戸惑うのわかるよ二人とも。
私だっていきなりのことで戸惑ってるから。
「コレニ名前付ケルトシタラ・・・“ジョニー”デース!!」
根拠は!?
・・・それよりあんなことしてたら龍二が『通行の邪魔だ』って切れるんじゃ・・・
「HEY。」
「!?OH!龍二!!」
・・・・・・・・・・・・・・・は?
「相変わらずオメェいろんなのに名前付けてんのかぁ。」
「OHイェー!!コレボクノイキガーイ!!」
「ショーモネー。」
「HAHAHA!痛イトコツカレター!!」
「どの辺?」
「コノ辺?」
「聞かれてモー、」
「ワカラナーイ!!」
「「HAHAHAHAHAHA!!」」
・・・・・・・・・・・・・・・何この人?龍二とすっごい息合ってるし。
いきなりの展開に、アタシ達は目が点になってしまっていた。
「ね、ねぇ龍二・・・誰この人?」
すっごい疑問に思ったんで龍二の袖を引くアタシ。
「あ?あぁオメェら初対面だったな。」
うん、こんな人見たこと自体が生まれて初めてです。
「この人は四丁目に住んでるアメリカ出身のミッチェルさん(35歳)だ。」
「ハァイ!初メマシテー!!My name is ミッチェール!AHAHAHA!!」
「あ、はあ・・・どうも・・・。」
強引に握手された・・・ブンブン振るせいで腕痛い・・・。
「ほらお前らも挨拶。」
「あ、うん。えっと・・・My name is 花鈴。」
「カレン?」
「え!?の、NONO!花鈴!」
「カビン?」
「花鈴!」
「キャビン?」
「花鈴!!」
「カビ?」
「花鈴!!!」
「アリ?」
「花鈴!!!!」
「キャリー?」
「花鈴!!!!!」
「カリン?」
「花鈴!!!!!!・・・って、YES!」
つ、疲れた〜・・・。
「で、こっちが。」
「あ、あの、アルス・フィートです。よろし」
「OH!メッチャビューティフォー!!」
「みぎゅ!?」
あ、アルス抱きつかれた。この人胸板厚そう〜・・・。
「WOW!グリーンボーイッテイウノハマジデイタンデースネー!!」
「ぐ、ぐるじ・・・。」
うわぁ・・・ある意味拷問・・・ってボーイじゃなくてガールなんだけど・・・。
「ミッチェルミッチェル。死ぬ死ぬ。」
「OH!?アイムソーリー。ツイイツモノスキンシップヲ・・・。」
「は、はぁ・・・うぇっぷ・・・。」
あ、こっそり口抑えてる・・・うん、分かる。
「で、こいつが・・・おいクルル?」
「・・・・・・・。」
クルル、龍二の背中でガクガクブルブルしています。
「OH!コッチハキンパツ美少女デースカー!!」
「ひっ!」
ビクって震えて完全に龍二の背中に隠れるクルル・・・恐いんだねこの人が。
「こいつはクルル・バスティ。見た通り何故かビビってるが一応よろしく。」
「夜露死苦!!」
何故にあて字!?
「よ・・・夜露死苦・・・。」
あて字で返さなくていいよクルル・・・。
「でこっちの虫が・・・。」
「虫って何よ!?」
「ブェリイイイイイイイワンダホーーーーーー!!!」
「ってみぎゃああああああああ!!!!???」
【しばらくお待ちください♪】
「お疲れ〜。」
「はぁ・・・はぁ・・・はぁ・・・。」
フィフィの身に何があったのかは想像にお任せします・・・あ、でもヒント。
ミッチェルさんには顎ヒゲがジョリジョリ生えてます。
・・・わかるかな?この意味が。
「コノ掌サイズノ女ノ子ヲ名ヅケルトシタラ・・・フランソワーズ!!」
「何で!?」
だから根拠は何!?
「あ、そうそう。ミッチェルはいろんな奴に名前付けるのが趣味らしいから。それと根拠はない。」
「は、はぁ・・・。」
な、何つー趣味・・・。
「中でもお気に入りは商店街の魚屋のコソ泥野良猫に付けられた名前でナ」
「お願いだからそっから先は言わないでホントお願い!!!」
何だかわかんないけどどこかの誰か、ごめんなさい!!!!
「龍二!ショッピングカ〜イ!?」
「Ohイェー。」
「両手ニ花ダネー!!」
「花なんか持ってねえぞ?」
「HAHAHAHA!コイツァ一杯食ワサレタZE!」
どこら辺が笑えるの?
「ところで息子のマイケル元気?」
「イェア!!メッサ元気ヨー!!」
え、家庭持ち!?
「龍二ハ元気ナノカーイ!?」
「ブルァボー。」
「!?ソノ発音、ナイス!トッテモナイスヨー!!!」
「アンタがオカマに見えてきた。」
「HAHAHAHAHA!気ニシナーイ!!」
・・・あれ?
「それ、龍二の口癖・・・。」
「おう。昔ミッチェルが叫びまくってたのがおもしろそうだったから俺も便乗して言いまくってたらいつの間にか口癖になってた。」
そ、そんな由来が・・・。
「ソンジャ、ミーハコレカラワイフト楽シイショッピンGoo!!ヘレッツラGO!!ナノデ失礼シマース!!」
「そうか。くれぐれも名づけるのに夢中になり過ぎてこないだみたいに車に撥ねられるなよ。」
あぶな!?
「HAHAHA!アン時ハ世界記録更新スルグライ吹ッ飛ンダネ!!」
更新するぐらい!?どんだけ吹っ飛んだのよ!?
「んでその後生死の境を行ったり来たりでしかも全治五ヶ月の大怪我負ったんだよな。」
「アレクライデ死ニマセーン!!」
「そのうち死ぬぞ。」
「気ニシナーイ!!」
「じゃ俺も気ニシナーイ。」
・・・・・・・・。
「ソレジャグッバイサヨナラマタ会ウ日マデ!!」
「じゃあな〜。」
「デュワ!」
【ズビュン!!】
ものっそい速さで遥か向こうへと駆けて行ったミッチェルさんなのでした・・・。
いやごめん、ホント急な展開でついていけませんでした・・・。
「で?印象的にどうよ?」
「・・・えっと・・・。」
「何て言うのかな・・・。」
「う〜ん・・・。」
「・・・。」
うん、この一言に尽きるね。
「「「「超強烈。」」」」
・・・あ、他三人も同じ気持ちだったんだ。
「へぇ、俺はてっきりお調子者って答えるかと思ったぞ?」
「いやあれ行き過ぎ。」
お調子者というレベルを凌駕してるわよ・・・。
「・・・そういうアンタの第一印象は何だったの?」
「最高におもしろい。」
「アンタの頭どんな構造してんのよ・・・。」
「気ニシナーイ。」
「・・・はぁ・・・。」
思わずため息出た・・・。
「さ、んなことより買い物買い物。」
「「「「は〜い・・・。」」」」
あれですっごい体力消耗したアタシ達は超元気な龍二の後ろをヨロヨロと付いて行った・・・。
その日、アタシは龍二とあの黒人さんが一緒になってつるんでる時は絶対に関わらないようにしようと固く決意した。
うん、読みにく!って自分で思いました。
・・・それと摩璃藻先生、一部分だけだけどごめんなさい。