表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/180

第二十八の話 クルルのお使い

今回はクルルにスポットを!

〜クルル視点〜


「あ・・・やべぇ。ナスビがねぇな・・・クルル?」

「?なぁにぃ?」


縁側で足をブラブラさせて鳥さん達を眺めてたら、リュウくんがキッチンで私を呼んだ。


「わりぃ、俺の代わりに八百屋でお使い頼まれてくんねえか?今手が離せねぇんだ。」

「りょ〜かい!」


リュウくんの頼みだったら何でも聞きま〜す!


「あれ?そういえばアルスは?」

「風呂そうじ。」


そういや朝コップ割っちゃったからね〜。


「フィフィ、迷子んならないよう付いてってやれ。」

「え〜私も〜?」


新聞を読んでたフィフィがブーブー文句言う。ブーブーって何か可愛い♪


「文句あんのか。」

「無いです、行きたいです。」


無表情でそんなこと言われると恐いことこの上ないです・・・。


「あ、お釣りで何か食ってもいいから。」

「やったぁ♪」


わーいお菓子お菓子♪


「あぁ、それと・・・(中略)・・・わかったな?」

「はーい!」


何言われたかは秘密♪


「じゃ気を付けてな。」

「はーい行ってきまーす♪」

「行ってきまーす。」


リュウくんから買い物袋とメモとお金を手に、そして肩にフィフィを乗せながらいざ出発!


・・・。




えっと・・・・・・・どっち行くんだっけ?




「早速迷ってんの!?」

「う・・・。」


言い返せない・・・。


「あ〜も〜・・・まず家出て右行きなさい。」

「あ、はいはい。」

「で、次の突き当たりを左ね。」

「は〜い。」


フィフィの誘導で歩く私・・・フィフィがいてよかった〜・・・。


「リュウジ・・・こうなることを予測してたとは・・・さすが。」


フィフィも何か言ってるし。


「あ、ストップ!」

【グイ!】

「いっ!?」


思いっきり髪の毛引っ張られて思わず立ち止まった。


「ちょ、痛いよフィフィ。」

「あ、ありゃゴメン。強すぎた。」


も〜、一体何・・・


【ブォォォォン!】

【ゴオオオオオオ!】

【プップー!】


「・・・・・・・。」


あ、ここオウダンホドウ(横断歩道)だったんだ・・・危ない危ない・・・。


「アンタだったら普通に渡ってたでしょ。」

「・・・い、いいえ?」


意地を張ってみた。


「嘘言わない!」

「・・・。」


怒られました・・・・・テヘ♪



〜商店街〜



「ふぅ。無事到着。」


途中で車に轢かれそうになったりしたけど、どうにか到着しました。いつ来てもここ賑やかだな〜。


「ヤオヤだったわね・・・あ、あそこね。」


フィフィ、見つけるの早い。


「お、いらっしゃい!って誰かと思えばいつかの嬢ちゃんじゃねえか!」←第十の話参照

「こんにちは〜いつかの名も無きおじさん!」

「な、名も無き・・・・・・・。」


あれ?これが名前じゃないのかな?


「お、おじさん?・・・傷つけたならごめんなさい。」

「いや、いいさ。嫁にも言われなれてるし・・・第一龍二君の入れ知恵だろうし。」

「え、何で知ってるの?」

「やっぱね!」


う〜ん、リュウくんいろんな人に違った印象与えてるな〜。


あ、そうだ。元気付けるなら・・・。


「商売魂は?」

「へいらっしゃいらっしゃい!今日は何にするんでい!?」


うん、元気になった。えっと、メモによれば・・・。


「え〜とね〜・・・ナスビ!」

「あいよ!」

「レンコン!」

「あいよ!」

「ダイコン!」

「あいよ!」

「ファミコン!」

「あいよ!」



「「・・・え、ファミコン?」」



後から聞いたらリュウくんのイタズラでした。




とゆーよりファミコンって何?









「毎度あり!また来いよ!」

「ありがとー!」


おまけにダイコンもらっちゃった♪


「にしてもリュウジ・・・しょーもないこと考えるわね。」

「お茶目よね〜♪」

「そう言ったらいい方に捉えられるのは何で?」


だってリュウくんだもん♪


あ、そうだお菓子!


「何買うの?」


フフ〜ン、当然・・・!







「ありがとうございました〜。」

「どいたまして〜。」


ふっふ〜ん♪


「はぁ・・・なるほどね。チョコレートですか。」

「うん♪」


こないだオヤツの時に食べた時から忘れられない♪


「それ、家で食べなさいよ?また怒られるから。」

「は〜い。」


うぅん、リュウくんと同じこと言うな〜フィフィは。お母さんみたい。




・・・。




「ダメよフィフィ!リュウくんの奥さんは私よ!!」

「何いきなりキレてんの!?」


は!私としたことが・・・うん、落ち着こう。


「ま、まぁとにかく帰ろっか。」

「わ、わかってるけど・・・何でキレた?」

「気ニシナーイ!」

「リュウジの真似すんな!」


だってあれ好きなんだもーん。


「・・・あのねクルル。言いにくいんだけど・・・。」

「?何?」

「・・・早く帰ったほうがいいよ。」

「へ?何で?」

「・・・周り。」

「?」


周り?・・・・・・・・・・・・・。


「特に何もないけど?」

「も〜鈍いなぁ!いろんな男の人がアンタ見てんのよ!」

「そうなの?」

「そう!早く帰らないと何言われるか・・・。」


「ねぇ、お嬢ちゃん一人?」

「「・・・。」」


ありゃりゃ・・・何か派手な人に話かけられちゃった。


「なぁに?」

(ば、バカ!返事しちゃダメでしょ!)


だって話かけられたら・・・ねぇ?答えるのが普通でしょ?


あ、フィフィは姿見られたらまずいから髪の毛の中に隠れてます。


「僕ね、君のお母さんの知り合いなんだけど。」


・・・。


「それでね、お母さんが今病気なんだって。だから今から病院に「えい!」ぐほっ!」



えっと・・・思い切り急所を蹴り上げました。



「ぬぅお〜〜〜・・・・・・。」


あ、悶絶してる・・・そういえばリュウくん言ってたな・・・。




『いいかクルル?知らない奴とか怪しい奴に声かけられたら急所を蹴り上げて・・・。』


「うりゃ!」

「ぐへ!?」


『姿勢を低くした隙をついて顔面に膝蹴り食らわして・・・。』


「ていりゃああああ!!」

「ぎゃぴいいいいいい!!!」


『で、仰向けに倒れたら“男の勲章”踏め。』




・・・よしオッケー♪


「く・・・クルル・・・?」

「え、何?」

「アンタ・・・何気にひどいね。」

「え、だってリュウくんがそうしろって。」

「やっぱあいつの入れ知恵かい!」


何が恐かったのかな〜?



それと周りから何か変な(畏怖)目線送られてる気がするんだけど・・・気のせい?






〜帰宅〜



「ただいま〜!」

「おかえり〜。お疲れ様。」


買い物袋をリュウくんに渡して、今日の私の仕事終わり!


「あ、聞いて聞いてリュウくん!今日ね、リュウくんの言う通りに変な人倒したの!」

「おぉ、ナイスファイトだクルル。」

「とんでもないこと教えてんじゃないわよ・・・。」


何かフィフィ呆れてるけど何でかな?


「で?お釣りで何買った?」

「板チョコ買った!」

「ほお、いい仕事してるねぇ。」

「それどっかで聞いたことある気がするのはどうして?」


フィフィが疑問符浮かべてる間に居間へ行く。


あ、アルステーブルに突っ伏してる。お風呂そうじ終わったんだ。


「ふや〜・・・疲れましたぁ・・・。」


お疲れ〜・・・あ、そうだ。


【パキン】


「じゃこれ少しあげる。疲れたんでしょ?」

「はえ?」


アルスにチョコの欠片を渡す。確かリュウくん曰く疲れた時は甘いのがいいって。


「あ・・・ありがとう・・・。」


おずおずと受け取るアルス。うん、いいことした。


「あ、リュウくんにもあげる〜。あ〜んして♪」


居間に来たリュウくんのお口に向けてチョコを差し出した。


「お、サンキュ。」

【パクリ】

「あ・・・。」


ち、ちょっと口が・・・手に・・・。


「どした。」

「な、何でもな〜い♪・・・・・・きゃ。」


やった〜♪偶然でもうれし〜!











あ・・・アルスに睨まれちゃった・・・。



・・・。



まいっか♪


作 いやぁ今回はいろいろやばいね〜。

ク そう?

作 つか急所はやばいって・・・龍二も何教えてんだか。

ク でも効果あったからいいじゃん♪

作 ・・・現代社会もこんな子供が溢れてんのかなぁ・・・。

ク へ?

作 何でもありませ〜ん。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ