表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/9

1章6話:遠い昔の始まりの一歩

「名前がわからない?」

 手を取った直後、始まったのは質疑応答だった。

「そう。お父さんも、お母さんもいたのは覚えてる。でも、それ以外は思い出せない。」

「さっきの事故で記憶喪失になるとはな……生かす条件が揃いすぎている気もするが、どうでもいいか。とりあえず、お前は孤児としてここで暮らす。いつでもアタシが監視してるからな。何かしたら、殺す。いいな?」

 睨む千瑞。

「そんな睨まないでよ、怖いなぁ。言葉遣いも荒いし。モテないよ?」

「うるせぇ!」

 荒っぽく机を叩く千瑞。この不意に出る軽口にも少し慣れてきた。

「ともかく、まだ書類作成に時間がかかる。待っていろ。」

「はーい。」

 そうして、小一時間待った私の前に置かれたのは一枚のカードだった。

「なにこれ?」

「お前の偽パスポートだ。本物の戸籍を作るにはまだ時間がかかるからな。何かあったらこれを見せておけ。」

 どうやら質疑応答は戸籍を作るためだったらしい。

「先に言ってくれればよかったのに。てか、偽パスポート……?」

「一応政府の組織だからな。アウトなことしても誤魔化しが効く。」

 なんか銃を持っていたり、偽物のパスポートを作ったりと、当然の様に犯罪を犯している気がする。

「それはさておき、お前にはまだやることがある。着いてこい。」

 私の方も見ずにどこかへ向かう千瑞。

「何をするのか先に行ってよ。」

「いいだろ、どうせすぐわかる。」

 そうして着いたのはトレーニング室らしき場所。

「《惨滓》――お前が会ったあの化け物を倒してもらうからな。どれほど運動できるのかは見極めさせてもらう。」

 どうやら体力テストをするらしい。

「だからそれを先に……」

「うるさい。お前が勝手に察したんだからいいだろ。」

 本当にがさつな人だ。

「事前の連絡は大切だよ?」

「うるさい。早く始めろ。」

「はーい。」

 私の体力テストの結果は、その年代の女性の数値を数倍上回る数値を叩き出した。

「こんな結果になるとはな……《惨滓》と一体化すると運動能力も上がるのか。ここまでできるなら、《惨滓》も……」

「今更頭脳キャラは厳しいんじゃない?」

 これまた軽口が出てしまった。

「ありゃ、やっちゃった。」

「お前……初めて会った時はか弱い少女かと思ったが、蓋を開けりゃとんでもねぇクソガキだな。」

「今でもか弱い少女だよ。」

「そんなムカつく軽口を叩く少女がいてたまるか。」

「それはそうだね。」

 私だって言いたくて言っている軽口じゃない。

 そして、私の体力測定の結果を記入し終えた千瑞は立ち上がると、

「さて次だ次、行くぞ。実戦だ。」

 珍しく目的を告げてどこかへ向かい出した。

「珍しくとか言ってるが、アタシたちまだあって数時間だぞ?」

「勝手に人のモノローグに割り込まないで。」

「割り込みだぁ?顔に書いてあったから答えてやったんだよ。」

 こんな奴に考えを読まれてしまうのなら、ポーカーフェイスの練習でもしようか。

「ポーカーフェイス?無理だな。」

 うん。絶対しよう。

 そう決意した私の前に現れたのは、何重にも施錠されているドアだった。

 千瑞はそんな鍵をパスワードと大量の鍵を使って開けていく。

「お前にはこれからこいつを倒してもらう。」

 ドアが開き切った時、私の目の前にいたのは、《惨滓》だった。

「これって、私が会った化物……」

「そうだ。武器はある。自分の力でなんとかしろ。」

 渡されたのは拳銃とナイフ。

「こんなの、扱える訳ないでしょ!」

 流石に焦りを浮かべる。

「お前は今の自分を解っていない。半分、《惨滓》なんだ。」

 そう諭されても、私は数時間前まで人間だった。解れという方が酷だろう。

「でも、どうすれば……」

「体がわかる。戦ってみろ。」

 そう武器を押し付けられて部屋に残されたのは私と、《惨滓》のみになった。

 ドアが閉まり、千瑞の姿が見えなくなった瞬間、音もなく、《惨滓》が私に飛びかかってきた。

 驚く私を他所に、体はバク転の要領でそれを躱していた。

「!?」

 自分が回避していることに気づいたのは数秒後だった。

 その間も、《惨滓》は攻撃をし、私は躱す。

 そんな中、千瑞の言葉が頭をよぎる。

 千瑞は言っていた。私は化物だと、さらに、体がわかるとも言った。

 つまり、

「体を勝手にあの化物が動かしている?」

 それならば、化物の身体能力を自分で使うこともできるかもしれない。

 その考えに辿り着いた。

 拳銃は怖くて引き金が引けなかった。そのため、ナイフの刃先を、《惨滓》に向けて、右足の力の限り一歩、踏み込んだ。

 瞬間、突風が吹きつけ、手にドスン、という衝撃が全身に響く。

 瞑った目を開いた時には、《惨滓》がナイフに壁ごと串刺しになり、円形に大きく凹んだ壁がその威力を物語っていた。

「これを、私が……?」

 その現状に気押され、一歩下がると足に激痛が走る。

「!?」

 気づけば足だけでなく全身が痛い。その痛みで立てずにいると、

「無事で何よりだ、クソガキ。」

 当然のように千瑞が入ってきた。

「クソガキって……それより、死にそうだったんだけど。」

「この程度で死ぬならとっくに死んでるだろ。」

 間接的に私を殺しかけたというのにこの態度……いい加減にしてほしい。

「とりあえず立てないんだろう?ちょっと待ってろ。」

 数分後、千瑞が呼んだであろう看護師になされるがまま、医務室へ連れて行かれた。

「今日はもう寝ろ。」

 千瑞が医務室の電気を消し、どこかへ行った。

 暗く、静かな中、天井を眺めながら今日1日を思い返す。

 私の体は人ではなくなってしまったし、顔も名前も思い出せない両親は死に、挙げ句の果てに自分まで死にかけた。

 神様は私たち一家が嫌いなのだろうか。

 それでも私が生き延びているのは、何かの縁だ。

「この縁が誰かと幸せになるきっかけになるといいな。」

 不意に願った幼い私の願いは、叶うまであと一歩なのかもしれない。

 






 

 

 


 

 

 

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ