1章5話:秘密
「今日は神社に行くよ。」
そう連れられて来たのはちょっと遠くの神社。
「神主さん、いらっしゃいますか?」
そうリヴが聞くと、出て来た神主さんは何かをアイコンタクトし、神社の奥へ向かった。とりあえず俺もついて行く。
「じゃ、優間はここで待ってて。」
「へい。」
そうして荷物を俺に預けると、奥の部屋に入っていった。
「何してんだろうな……」
そう考えていると。
「リヴさんのお連れ様ですか?」
そうお爺さんに声をかけられた。
「あ、はい。リヴがお世話になっているみたいで。」
「まぁ、《惨滓》狩りを担ってもらっている以上、手助けするのが我々の仕事ですから。」
「手助けって、リヴは何をしてもらっているのですか?」
「あれ、聞いていないのですか?」
「はい。全く。」
「まあ、お連れ様なら話してもよろしいのでしょう。彼女は、半分《惨滓》なのです。」
「え?」
急遽告げられたあり得ない事実。理解が追いつかない
「私が神主を務めていた頃初めていらっしゃいましてね。」
連れて来たのは千瑞さんだそうだ。今リヴは、《惨滓》と共存するため、印で封をして押さえている。とも語った。
「じゃあ人間離れしたあの力も……」
「ええ、《惨滓》の力ですね。」
なんだかパッとしないまま大きな謎が解けてしまった。
「じゃあ、どうしてリヴは、」
質問しかけた矢先、リヴが帰ってきた。
「無駄話はおしまいのようですね。」
「そ、そうですね。」
微妙なところで区切られてしまった。
「優間、元神主さんから私のこと聞いたでしょ。」
神社からの帰り道、リヴからそう聞かれた。
「やっぱバレるか。」
「君にはポーカーフェイスは似合わないよ。そもそもなんか反応がおかしいし。」
俺のことは大体お見通しらしい。
「あの神主さん口が軽いんだよね……」
「でも、俺に教えてくれても良かったんじゃないのか?」
「私にも言いづらいことはあるんだよ。」
寄り道をするよ、とリヴが車を止めたのは、小高い丘の上だった。
「ちょっと昔話に付き合ってもらうよ。」
そう話を切り出した。
私は小学生の頃、両親と私の三人家族の普通の家庭だった。友達も普通にいたし、親と血が繋がってないとかもない。普通の家庭だった。でも、《惨滓》に襲われてから、変わった。
車を家族で走らせている最中、吹き飛ぶような衝撃に襲われた。両親は車の中で血を流して倒れていて、死に物狂いで横転した車から外に出た。そこには、崩れかけの《惨滓》が立っていた。
「い、いやっ!」
近づいてくる《惨滓》は私の死にかけの姿を見て、ゆっくりと頬を撫で、「契約だ。」そう持ちかけてきた。
「け、契約?」
それは《惨滓》が私の中に入る代わりに、死にかけの私の回復をするという内容だった。
相手は両親を殺した犯人。許せるわけがない。でも、その瞬間は生存本能が私の感情を上回った。
「契約、する。」
そういうと、《惨滓》は体を私の傷の中に入り込ませた。すると、ボヤッとしていた頭がスッキリしたと同時に、状況が整理される。
両親を失った。その事実を前に泣き尽くしていると、
「なあ、そこで何してるんだ?」
そう言われ顔をあげる。すると拳銃を私に向けた中学生ぐらいの女の子が私を見ていた。
「《惨滓》は人にも化けるのか?」
「ざ、《惨滓》?わ、私は人だよ…?」
「まあ、人に化ける《惨滓》なんて聞かないからな。連れて行くしかないか…着いて来な。」
そうやって電車に揺られて連れてこられたのは、二つビルの連なる都庁だった。
「おい、こいつを惨滓対策室へ連れて行く。鍵をくれ。」
そう彼女は職員に告げ、鍵をもらうと、そのまま机とソファが向き合って置いてあるだけの部屋へ私を通すと。
「さて、何があったんだ《惨滓》の子。」
そう聞かれ、事の経緯を話した。
「そうかそうか、それは大変だったな。じゃあ。」
そう言って銃を構える。
「死ね。」
「待って!」
「何を待てと言うんだ。お前は半分が《惨滓》なんだ。それなら結局殺される。だから今殺す。」
何か生き急いでるような気がした。すると、
「全く、生き急いでるね。」
そんな軽口が私の口をついて出た。しまったと思った時にはもう遅く。
「は?」
あからさまに怒りを露わにする少女。
「え、いや、なんでも……」
「はあ……もういい。興醒めだ。」
席から少し身を乗り出した少女は。
「アタシは、荒木 千瑞だ。今のアタシじゃあんたをどうしようもできない。だから殺せるようになるまで生かしておいてやる。いいな?」
そう嫌そうに私に手を差し伸べた。
「私は……何だっけ。名前がわからないや。」
なぜだか名前が思い出せない。
「とにかく、生かしてくれるんでしょ?なら、よろしく。」
だから、私はその手を取った。