表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/21

通称紹介①

最初は普通に人物紹介を書こうと思いました。

それがなぜこうなったのかは筆者にも分かりません。


沖田総司(おきたそうじ) 通称:兵装 所属:中立 性別:男性


 個人としては問題を起こすことも少なく、高校側としては頼りにする場合がある。ただし、誰かと騒ぎを起こした場合被害が拡大するために付属兵器として機能すると思われている。


 平常時は冷静であるが、騒ぎの場合テンションの上昇が確認されている。ブチギレ状態では羅刹と通称が変化する。



近藤勇実(こんどういさみ) 通称:爛漫 所属:愉悦 性別:女性


 無駄に明るく元気である為、本来は天真爛漫と呼ばれていたが長いという理由だけで略された。テンションは常に高く、騒ぎには率先して乗り込んでいく。総司とは赤ん坊の頃からの幼馴染。


 他人との距離感を一切無視して接触するために煙たがられる場合がある。羅刹に対する最終兵器。



加賀悟(かがさとる) 通称:腹黒参謀 所属:愉悦:性別:男性


 常に微笑みを浮かべながら謀略を巡らせている鬼畜悪魔。一切関係ない騒ぎでもその裏には彼がいると思い込まれるほど、背後で動いている場合がある。あとは他人を扇動したりも。


 計画をじっくりと練るのが好きであるが、即興の作戦を考えることもできる軍師。ただし、理解できないことには少々混乱してしまう。天敵は狂人。



柊志穂(ひいらぎしほ) 通称:狂人 所属:中立 性別:女性


 危険な行為であろうとも一切躊躇しない馬鹿。魔窟の中でも何をするのか全く読めない人物。始業式に三階から勢いよく落ちたことで一躍注目の的になってしまうが、本人は全く気にしていない。


 身体も精神も頑強と訳の分からない防御力を保持しているが一応人間。色々な個性を持っているが長くなるので割愛。



及川蘭(おいかわらん) 通称:委員長 所属:秩序 性別:女性


 クラスの総意により面倒な役目を押し付けられたスケープゴート。選ばれた理由も眼鏡を掛けていて真面目そうだから委員長が似合うだろうというもの。本人は大変納得していないのは当たり前。


 責任感はあるので日々馬鹿達が起こす騒ぎを何とかしようと奮戦しているが、効果はあまり見られていない。彼女は吹っ切れてからが本番である。



新垣奈子(にいがきなこ) 通称:女帝 所属:中立 性別:女性


 女番長と呼ぶと睨まれるようになったので、女帝としての名が定着した。理由は理不尽なほどの暴力で相手を圧倒するから。基本的に彼女自体が問題を引き起こすことはほぼない。何かに巻き込まれる場合が殆ど。


 隠者とは幼馴染で奇妙な縁で糸が切れない。ちなみに兵装付き女帝となった場合、誰もが逃げる暴力兵器。更に上位でダブル兵装ツインズという頭の悪いものがある。



新井瑠々(あらいるる) 通称:隠者 所属:愉悦 性別:女性


 通称の由来は奈子が女帝なら、瑠々もタロット由来でいいのではというもの。小さな身体を最大限利用しつつ、意味不明な気配遮断で誰にも気づかれない。物陰に隠れられたら奈子以外には発見は困難。


 校内の情報はおろか、校外での出来事にも精通している。ある夢の為に情報というネタを数多く収集するのを目的としている。イベントあるところに瑠々有りは魔窟の共通認識。



草壁修(くさかべしゅう) 通称:マスコット 所属:中立 性別:男性


 魔窟の中でも所属が変わる場合がある変動型の人物。通常時は幼い容姿に可愛らしい外見と本来の意味でのマスコットとして扱われる。この時は他のクラスからも好評である。


 ただし、着ぐるみを装着した場合愉悦側にベクトルが傾く。一切の発言をせず、会話はプラカードを使用するという謎行動。彼の本領は後程。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 勇実は『六感』でしょう? [一言] こんな楽しい人物紹介初めてや
[良い点] 人物紹介の時点で気になる情報が多すぎるw 今後の更新が楽しみです! [一言] 可能なら人物紹介の名前にフリガナを付けていただけるとありがたいです。 自分が思っている読み方と違う場合がありそ…
[良い点] どうして人物紹介からここまで普通の要素を消し飛ばせるのか……良いぞもっとやれ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ