表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
愛した人を殺しますか?――はい/いいえ  作者: **** 訳者:夢伽 莉斗
設定章 // 読まなくて大丈夫です
2/145

用語説明―船

※出来る限り本文のみで分かるようにはしております。これらの船の専門用語はそんなには頻出しません。作者も詳しくないので、分からなくてもなんとかなります。



舵輪(だりん)

舵を操る丸いハンドル。船楼甲板に置いてある。前と後ろ両方にあることもある。



船倉(せんそう)

地下のようなところ。船の甲板の下にある、貨物を積み込んでおく場所。



【ハッチ】

船倉に降りる昇降口。貨物を出し入れや、人が出入りするために甲板に空いている穴。ハッチの下には、船倉へ続く急勾配の階段がある。



【ハッチパネル】

ハッチにある格子(こうし)状の蓋。これを開けて出入りする。



【見張り台】

船の一番高いところにあり、周囲を警戒するための場所。丸い筒のような感じのスペースで、そのさらに上に海賊旗がある。



船楼(せんろう)

甲板上に、船の幅いっぱいに設置されている構造物。中は船長室など、部屋になっている。



甲板(かんぱん)

床。木などを張り詰めた広く平らな床。デッキ。



船首(せんしゅ)/船尾(せんび)

船の前/後ろの方。



船首楼(せんしゅろう)/船尾楼(せんびろう)

船首、船尾にある船楼。



【船楼甲板】

船楼の上の甲板。船長室の屋根とも言える。普通の甲板より高い位置にある。航海中に、よく船長が命令を出す場所。



【バウスプリット】

船首から前方(海の方)へ伸びている棒。



【船首像】

バウスプリットの下に飾られる人間、人魚や動物の像。



【マスト】

帆を貼るための太い柱。



【フォアマスト、メインマスト、ミズンマスト】

帆を張るための太い柱。

前(船首)から一番目、二番目、三番目にあるマスト。



面舵(おもかじ)/取り舵】

右/左の方向に舵を取ること



【シュラウド】

網目の縄梯子(はしご)



【カトラス】

海賊がよく使う武器。刀身が丸く曲がっている。普通の剣より幅が広く刀身が短いため、狭い船内で重宝される。



海賊旗(ジョリー・ロジャー)

海賊の旗。ジョリー・ロジャー。「襲撃する」という合図をするときに掲げられる。また、白旗は降伏の意。



甲板長(かんぱんちょう)

全ての船員のまとめ役。船長の代理を務めることもある。年長者がやることが多い



操舵手(そうだしゅ)

(かじ)(あやつ)る者。船長に()ぐ地位を持つ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ