表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/43

Chapter.5 飯島彦二の回想

 回想の二。

 ええっと。これは紅月の知らないところで行われた会話なので、代わりに俺――飯島彦二が語らせて貰おう。

 那木さんがノリの良い1Gの連中を上手いこと煽って、まんまと紅月に遊園地行きを約束させたその直後。端立の言葉でそのことに気付いた紅月は、自分を謀った本人を問い質すため、去ったばかりの那木さんを追って教室を出て行った。

 それに続くようにして雁葉さんも部活のミーティングに向かう。


「那木さんも策士だな」


 残された俺は笑う。


「え、いまいち状況が掴めないんだけど――。どういうこと?」


 置いてきぼり状態の端立が眉根を寄せ、俺に説明を求める。

 端立依藍は那木さんとは違って、いつも元気いっぱい笑顔満開というタイプではない。どちらかといえばこんなふうに、困ったようにむすっとしているときの方が圧倒的に多い。だからといって別段不機嫌なわけでもなく、俺が思うに、端立は気が強いわりに人付き合いが得意でなくて、喜と楽の感情表現がすこぶる苦手なのだ。

 とはいえ、誤解はしないでほしい。そんな不器用なところも意外と周囲にウケが良いばかりか、人見知りに隠れた持ち前の面倒見の良い性格から、クラスのみんなからはかなり頼りにされていたりする。そりゃあもう、クラス委員である雁葉さんを差し措いて断トツの信頼度だ。

 その端立がごくごく自然体で、無意識にふと表情を和らげる瞬間がある。

 紅月葎を眺めているときだ。授業中に休み時間、部活の合間。何の気なしに紅月を見ては頬を緩ませる彼女は、紛れもなくとびきり可愛い恋する女の子だった。

 ここまで話せばもう説明はいらないだろう。

 俺は、そんな端立に惚れたのだ。紅月に――好きな男子に見惚れている瞬間の端立を好きになったのだ。複雑だろ?

 ただ、紅月は紅月でこれがなかなかの朴念仁なものだから、この恋はまるで進捗を見せない。

 さらに厄介なことに、紅月と那木さんは学年中に知れ渡っているほどに仲が良い。

 そんな事情もあって“那木さんが紅月を遊園地に誘った件”を端立に話すのは少し気が引けた。端立が良い顔をするとは到底思えない。


「飯島くん?」


 思案する俺に小首を傾げて訊いてくる。

 畜生、こちとら恋愛補正が掛かっているんだ! しかめっ面だろうが何だろうが、好きな女の子にこんな不安げな顔をされては、裏切れるはずがない。


「――てなわけで、騙された紅月は那木さんを追っていった」


 洗いざらい喋ってしまった俺の馬鹿。

 案の定、端立は浮かない表情をしていた。

 ああ、クソ!


「いや、まぁ周りは色々言ってるけど、単なる取材だから。心配することないと思うよ?」


 紅月にはデートだろ、とからかっていた癖に、端立に対してはまったく真逆のことを言う。

 どうして俺が、好きな娘の他の男に対する恋愛感情をフォローしなきゃならないんだよ!

 紅月の野郎、今度『キューティクル』のチョコレートパフェを奢って貰うからな。


「――心配」


 言葉の意味をじっくり噛み締めるように端立が呟いた。

 まずい。これじゃあ俺が端立の好きな相手を知っている、と白状しているようなものじゃないか。端立、怒るかも……。

 が、返ってきたのは予想とは違うリアクションだった。


「心配なのは、そう。確かに」

「珍しいじゃん。そういう素直な反応」

「どういう意味よ」


 どちらにしても怒られた。


「ついこの前まで紅月くん、心なしかおかしかった」

「いつもと同じように振る舞ってるつもりなんだろうけど、無理してる?」

「うん」

 それは俺も感じていたことではある。

 ゴールデンウィークが明けた頃だったか。最近はようやく少しずつ元の紅月に戻ってはいたが、それまでは明らかに「何かあった」ふうだった。

 さすがは端立。紅月のことをよく見ている。僅かばかり嫉妬してしまう。

 でも、紅月はその原因を俺たちには話さず、平気の平差を装った。


「何がきっかけでそうなったのかは謎だけどさ、紅月がそれを隠し通すことに決めたんだから、そこは黙って騙されてやるのが俺たちの役目なんじゃないの」


 クサい台詞に気恥ずかしくはあるけれど、それが俺の考える“友達”ってやつだ。


「――わたし、ときどき飯島くんってすごいと思う」


 端立がびっくりしたような顔で言う。

 それは嬉しい。嬉しいのだけども、未だに端立の表情は晴れていない。

 恋する女の子的には、好きな相手が他の娘と休日にお出掛けなんて、それだけで既に不安の種だ。むしろそっちの方が端立にとっては大問題である。

 いくら俺が何かを言ったところで、端立依藍は心配なのだ。俺が端立のことを放っておけないように、端立もまた紅月のことを放ってはおけない。

 オーケー。それならやることはひとつだ。


「端立、明日の予定は?」

「――特にないけど」


 急な問い掛けに訝しげな表情を浮かべる端立。


「KLG、俺たちも行こう。紅月と那木さんを尾ける」


 俺のその言葉に端立は目を丸くする。


「ほ、本気なの?」

「どうあっても端立は紅月が心配なんだろ? それなら俺も付き合う。ふたりの後を尾けよう」


 精一杯の決心を覚られぬよう胸の裡に隠して、そう言った。

 高校生の男女ふたりで遊園地はデートだろ、という先ほどの会話がリフレインする。

 形がどうであれ、それはデートに違いないのだ。ついこの間まで気落ちしていた友達と、それを心配する好きな娘の気持ちにつけ込んで、俺は自分の目的を遂げようとしている。

 最低だな。紅月、ごめん。端立、許してくれ。

 それでも俺は――。


「わかった」


 しばらく思案した末、端立が首を大きく縦に振る。

 そんな経緯で、俺と端立は開校記念日にKLGを訪れることと相成った。


那木の名前は、「橋」のように「ぎ」にアクセントを置くのが正しいイントネーションなのですが、紅月だけは「箸」と同じで前の文字にアクセントを置いて発音している設定です。

読んでいるぶんにはさして変わらないので、お好きな方でお呼びください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ