表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/45

第3話《“妹”という名前の檻》


【1】夜・楽屋(歌原 彩)


(化粧前の鏡。びっしりと埋まったスケジュール帳が映っている)


> 『レイラ追悼特番・スタジオ出演』

『伝説の姉を語る』トーク番組収録

『月刊JOURNAL “レイラを超えられるか?”特集グラビア』

『配信イベント:姉妹の記憶』




──すべて、姉の名を使った仕事だった。


ぽつりと

「あんな性格悪くて、“仕事したくない芸能人No.1”だったのに……」


彩(心の声)

「……この世界に入って五年。わかったの。私は、あの人と同じ景色には辿り着けないって。

それほどまでに──姉は“伝説”だった」


「でも、あの伝説を築くために、何人の夢が踏み潰されたんだろう。

レイラの残した輝きと引き換えに生まれた影は、今も私の上に積もってる」


(喉の奥が熱くなる)


(少女の頃の記憶がよみがえる)

(レイラに連れられて行った撮影現場。モデルたちの裏の顔、泣いていたマネージャー、潰れていくスタッフたち)

(誰かが怒鳴られ、誰かが消える。そのたびに、レイラは“完璧”だった)


彩(心の声)

《たぶん、あれから。私は姉との距離を感じるようになった》


《それでも、あの人みたいに輝きたかった。

あの世界で生きていくには、冷たさも正しさだと──何度も言い聞かせた》


(スタッフの怒号。共演者の涙。その隣で無言を貫く姉。冷たく、美しかった)


──あの優しかった姉の印象は、少しずつ塗り替えられていった。

誰もが羨む美貌とカリスマ性。

けれど、その光を浴びるほど、私に向けられていた“やさしさ”は遠ざかっていった。


彩(心の声)

《きっと、そういうことだったんだ。

“いい人”のままじゃ、この世界には残れない──》


《同期の中で消えていったのは、“優しい子たち”だった。

最後に残っていたのが、私だった》


彩(小さく)

「……だから私は、“いい人”ではいられない」


(喉の奥で熱を押し込みながら、鏡を見つめ直す)


──そして、月日が過ぎた。


──どうやら、姉は多くの敵を作っていたらしい。

その報いが、今になって私に降りかかってくる。


まるで、“姉の贖罪”を引き受けるために、この世界に残されたかのように──


> 「……似すぎてて現場が気まずいんだよ」

「レイラにやられた連中、今はプロデューサーだからさ」

「“顔の映らない妹の霊役”なら空いてるけど? 出る?」




(“妹”という肩書きだけで与えられた端役もあった)


彩(心の声)

「“顔の映らない霊役”──本業モデルとしては屈辱だった。

でも……出た。出るしかなかった」


「“レイラの妹”って肩書きでも、使えるなら使った。

プライドなんて贅沢だった。

この世界で生き残るために、選んでる余裕なんて、もうなかったんだ」


「どんどん新しいモデルが出てきて、若さと話題性に取って代わられていく。

たとえ努力しても、毎日が椅子取りゲーム。

その焦りの中で──私は、レイラの影に縋った」


──積もった姉への想いは、憧れでも尊敬でもなく、“傷”だった。


(誰よりも努力し、耐えた)

(なのに、そのすべてが“レイラの妹”という肩書きひとつで押し流された)


──それでも、彩は諦めなかった。


(屈辱を噛み潰しながら、その一つひとつを、自分を繋ぎとめる鎖に変えた)

(それは夢でも希望でもない──ただの意地だった)


彩(心の声)

「これが、私の“仕事”。

たとえ誰も“私自身”を見てくれなくても──」


(深く息を吸い、鏡に向き直る)


(プロフェッショナルとしてのスイッチが入る)


「……“歌原彩”です。本日はよろしくお願いします」


(その声は澄み、笑顔は完璧だった)

(喉を潰しての発声練習、ミリ単位の笑顔矯正)

(「似ている」と言わせないための“自分らしさ”)


──その完璧さは、努力の結晶であり、痛々しいほどに美しかった。


(楽屋を出ていく彩の背に、スタジオのライトがにじむ)


スタッフ

「あ、彩さん! 本日もよろしくお願いします!」


「はい。レイラの“妹”として、しっかり務めさせていただきます」


(その顔には、わずかな誇りと、消せない影が同居していた)


──そしてスタジオの画面に映るのは、変わらぬレイラの笑顔。


——カメラ、回ります。


──死して十年。

“伝説”も“残響”も、いまだ世界を離れてはいなかった。


 


──第4話へつづく


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ