公園での語らいⅢ
──ゴォォン! ゴォォオンッ!
「!」
突然の大音響に、脳がゆさぶられた。
遥か天上より響き渡った轟音は、僕を安らかな眠りから強引に目覚めさせた。
「うわっ、すごい音!」
「…………」
隣で、ロイが耳を押さえている。彼が見上げる方角へ、僕も顔を向けてみると……慌ただしく鳥が飛びたった並木の向こうに、石造りの建造物が見えた。
教会だ。
斜塔で巨大な鐘がゆれている。視線を落として教会の門を見れば、黒いケープをまとった人々がぞろぞろ歩いている姿が目に入った。
「……そうか、今日は祈りの集会がある日なのか」
「集会って?」
きょとんと尋ねてくるロイに、僕は簡単に説明した。
「月に何度か、教会で開かれる行事なんだ。大勢で集まって、神さまへ祈りをささげるんだよ。
それと、教会の司祭さまのお話を聞いたりもするね。内容はさまざまだけど、一般的には教典や神話の話、この国の歴史とか、いろんなことを話してくれるよ」
「ふーん、つまんなさそう」
ひどく間延びした声が返ってきた。興味ありませんとばかりに、ロイはそっぽを向く。
その横顔を、僕はまじまじと見つめてしまった。聞けばこの少年、生まれてこのかた教会へ足を運んだことも、神さまへお祈りをしたこともないらしい。
「そんな退屈な催しのために、みんなああやってワイワイ集まっているんですか? 物好きですね……」
「こら、そんなふうに言うんじゃないよ。教会は──つまるところイーリス教は、この国、イルイリス国にとっても文化的に深く関わりのある国教なんだから」
「へぇ、そうなんですか」
「そうなんですか……って、常識だよ。とにかく教会に関しての失礼な物言いは外では口にしないこと、いいね?」
半分すねたような、気だるげな返事をロイはした。世間を知らない、その怖い物知らずな態度に、僕は小さくため息をつくのであった。
とはいえ、教会ことイーリス教──すなわち神の教義というものに、関心を示さない少年の気持ちもわからなくはない。現に昨今の若者は信仰心が薄いと世間では嘆かれているし、いま目の前を通って教会へおもむく人々も年配者ばかりが目立っていた。
(もう若い世代の間じゃ、神に祈りをささげるのは時代遅れの習わしだと思われているからなぁ……)
そうなった背景の一つとして、国の暗い情勢が関わっている。隣国との争い、凶悪犯罪の増加といった暗い話題が目下、世間を脅かしていた。
人々は新聞という媒体を通じて、この不穏な空気を共有した。新聞のほうも人々の暗い気持ちに応えて、日に日に刺激的な記事を紙面に飾り立てていくのであった。
共通の恐怖心に、一方は神にすがった。祈り、信仰心を高めることで世の正常化を求めたのだ。
対してもう一方は、より現実的になった。祈りなどまるで無意味であると悟り、神から離れていったのである。
「ねぇねぇ、ハロウさん」
ロイがシャツの袖を引っ張ってくる。視線を向ければ、少年はまたあどけない表情に戻っていた。
「ハロウさんに聞きたいことがあったのを、ボク、すっかり忘れていました。ほら、孤児院の話で──」
「……ロイくん。それはもう『なし』にしようってことに、したんじゃなかったかな?」
「一つだけ。それだけ聞いたら、もうこれっきり……絶対に話題には出しませんから」
「…………」
ここで冷たくあしらわないあたり、僕も甘い。『だから、おまえは人に舐められるんだ』と、ギルの嘲笑が聞こえたような気がした。
「聞いてもいいですか?」
「……いいよ。それでなんだい? 僕に聞きたいことっていうのは」
「エヘヘ。ねぇ、ハロウさんて──」
少年は無邪気な顔で、この僕にこう尋ねた。
「──神さまを信じていますか?」
再び、脳裏に孤児院で過ごした懐かしい日々の情景がよぎった。特に強い印象に残っていたのは、礼拝堂だ。毎日、毎日……みんなで小さな礼拝堂に集まっては、神への祈りをささげたものだ。
平穏な日々は遠のき、さる記憶がねじこまれる。
嫌になるほど、よく覚えている情景だ。
仰向けになって見つめているのは、逆さまの偶像だ。美しい顔立ちをしているくせに、神秘は消え失せ、物言わぬ冷たさだけを帯びていた。
さらにその向こうには、祭壇の壁が見える。壁には細工があって、色彩鮮やかなガラスの絵が埋めこまれていた。水にぼやけた視界のなかでは、透明な輝きは星のまたたきのごとく……しかし、それも像と同様に無機質に見えた。
礼拝堂の床の上で、幼い僕はのたうちまわっていた。
乞いていた、必死に、僕の──を乞いていた……。
「ハロウさん?」
「…………」
「ハロウさんってば。ボクの話、ちゃんと聞いている?」
僕は我に返った。
見上げてくるロイと視線を交わしてから「……聞いているよ」と、ぼんやり応えた。
「ごめんね。昨日徹夜したせいで、まだ眠くてさ……少しぼーっとしていたみたいだ」
「大丈夫ですか?」
「大丈夫、僕は大丈夫……。さっきも言ったけれど、とにかくその手の話は外ではしないほうがいいと思うよ」
教会へ向かう人たちの耳に届かないよう、僕は少年にこそっと小声で話した。
「神さまがいるか、いないか。……なんて、問いかけはね」
「それ、答えになってないですよ。ボクはハロウさんに聞きたいんです。孤児院って、その多くが教会によって運営されているんでしょう? だから、その……どうなのかなーって」
「聞いてどうするんだい? 君のほうは『まるっきり信じてない』って、断言しそうだけれど」
小ずるい気もするが、僕は話の中心を自分から逸らして、上手いことロイへ移した。まんまと引っかかった少年は「うーん」と考えはじめる。やがて、間を置いてから小さな口が開いた。
「神さまのお話自体は、ボクがまだ幼いころに……それとなく耳にしたことはあります。
ですが、これまで『神の奇跡』といったような特別にいいことが起こった試しはありませんし……逆に、ちょっと悪いことをしてもこっぴどい目に遭ったり、遭わなかったり……」
「苦労しているんだね、君も」
「まっ、それなりには。……だから、あんな在りもしないものにすがりつく理由が、ボクにはピンと来ないんですよ」
きっぱり言ったロイに、「そうか」とだけ返事を添えておいた。肝心の彼からの質問には答えてないが、僕がごまかすように、視線をポケットの時計へと落とした。
時刻は、午前九時を過ぎていた。
ロイがまたしゃべりだす前に、僕はすっとベンチから立ち上がる。
「だったら、物は試しだ。これから二人で神さまにお祈りしていこうか」
僕の提案に、ロイが「はい?」とすっとんきょうな声を上げた。目を丸くする彼に対して、今度は僕のほうが子どもっぽく片目をつむってみせる。
「教会の集会に、僕らも参加してみようよ。大丈夫、あそこは基本、来る者拒まずの姿勢で誰にでも門を開いているから。
まぁ、多少の小銭くらいは、募金としてせびられるかもしれないけれど」
「い、いいですよ、ボクは! そういう堅苦しいの、すっごく苦手なんですから!」
逃げだそうとするロイの肩を、僕の手がつかむ。詮索好きの少年へのちょっとした仕返しのつもりで、僕はにっこり笑った。
「ロイくんだって、立派な探偵になりたいんだろう?」
「むぅ、それは……」
「だったら、もっと世のなかのことを勉強しなくちゃね。自分の興味あることだけを追いかけて、かえって視野を狭くしていたらもったいないよ。まだまだ、君は若いんだし」
そう言って、僕はロイの腕を引っ張った。苦い顔をする少年を半ば引きずって、目の前の人の流れにまざっていく。
周りと足並みをそろえ、ウォルタの街のイーリス教会へと向かった。
▼気に入ったエピソードには、ぜひ【リアクション】をお願いします。執筆の励みになります!