表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
103/108

愛と青春の……

【ネタバレ注意!】初めての方、途中の方はネタバレにお気をつけください。

『ハロウさん?』


 呼びかけられ、僕はまぶたを(ひら)く。


 寝起きの視界は白くぼやけていた。気だるく、頭もぼーっとしている。状況がいまひとつ飲みこめていないが、とりあえず体は椅子の上に腰掛けているようであった。


 誰かが身をかがめて、真正面から僕の顔を覗いている。

 くすりと、その顔はやわらかく微笑した。


 目の前にいる相手は──ヘリオス探偵事務所の秘書を務める、シトラス・リーフウッドであった。


『ああ、すみません……ちょっと、うとうとしていたようです』


 眼鏡を外して、僕は目元をこすった。

 シトラスは優しいため息をつき、『昨日も、夜遅くまでお仕事を片してらしていましたからね』と僕の身を気づかってくれた。


『どうぞ、そのままごゆっくりなさってください。そうだわ、なにか温かい飲み物でもご用意しましょう……』


 そう言って、彼女は僕のそばから離れていった。近くのテーブルに置かれたティーポットを手に取り、慣れた手つきでお茶の準備をしていく。


 ご厚意に甘えて礼を述べたのちに、僕は改めて周囲を軽く見まわした。


 とても見覚えのある風景であった。

 それもそうだ、ここは探偵事務所の談話室ではないか。


『ハロウさん。お茶がご用意できましたよ』


 湯気の立つ熱いカップを手に、シトラスが再び僕の元へ近寄る。それをやわらかく手で制して、ひとまずテーブルの上に戻してもらうよう頼んだ。


 シトラスは眉を寄せて困った顔をする。『なんだか、気分が優れないご様子ですね?』と、大げさに彼女は僕の額に手まで当ててきた。


『もしかして、季節の変わり目の風邪にでもかかったのでしょうか……?』


 その手のひらは、とても温かかった。

 僕はなんだか、くすくすと笑い声を立ててしまった。

 遠い昔の、まだ無垢(むく)であった子どものころに戻ったような……ほのかな笑みを顔に浮かべた。


『大丈夫ですよ。ただ、少しばかり変な夢を見ていただけですから』


『ゆめ?』


 きょとんとした表情で、シトラスは言葉をくり返す。


『それはいったい、どんな夢でしたの?』


 彼女からの質問に僕が答えようとしたところで、談話室の赤い両扉が大きく開かれた。

 賑やかな三人の若者たちがつれ立って現れた。

 

『まったく、あの依頼人ときたら! お金持ちのくせに、とんだケチのいやしんぼだわっ!』


 その場で地団駄(じだんだ)を踏み、声高に憤慨(ふんがい)しているのは──姉妹探偵の姉のほうである、メイラ・リトルだ。短い黒髪を振り乱し、目いっぱい悔しそうに仕事の愚痴を振りまいている。


『このアタシが事件を解決してあげたのよ? なのに、報酬がこれっぽっち! ああっ、腹立つ腹立つ……!』


『姉さんが途中で大暴れなんてしなければ、ね。ワタシがもっと上手に、依頼人さんとのお話をまとめることができたんだけどなぁ……』


 ツンと澄ました顔で、姉の脇を通り過ぎていったのは妹のマリーナ・リトルだ。『短気は損気、いまの姉さんにぴったりの言葉よ』と妹が茶化せば、『なんですってぇ!』と姉が食ってかかるのが恒例のやりとりである。


『まぁまぁ、お二人さん。ここは俺の顔に免じて、どうかご機嫌を直しておくれよ』


 そんな姉妹の間を取り持とうとするのが、キザな探偵のシルバー・ロードラインだ。


 マリーナの手前、頼れる男っぷりを見せようという魂胆(こんたん)が見え見えだ。決まって姉にど()かれ、妹からは袖にされるというのが、これまた鉄板のオチであった。


 何度見ても飽きないやり取りに、僕の隣に立つシトラスも思わず笑い声を立てていた。


『ふふっ、相変わらず楽しそうですね』

『…………』


 さらに三人のあとに続いて、小柄な少年と大柄な青年の二人が談話室の扉をくぐった。


『たしかに僕はまだ見習いです。でも、今回の事件では、なかなかにいい働きをしたんじゃありませんか?』


 したたかな笑みを浮かべ、見習い探偵のロイ・ブラウニー少年は、寡黙(かもく)な探偵のゴート・イラクサの顔を見上げる。『無口なゴートさんじゃあ、人から警戒をされずに聞き込みをするのもひと苦労ですもんね』と言って、少年は曲げた肘の先端で相手をからかうようにつついた。


『ああ、たしかにその点は大助かりだった』


『でしょう! いやぁ、ゴートさんは話がわかる人で本当によかっ──』


『だが、分け前に関しては事務所の規則に従ってもらうぞ。不満があるのなら、おまえもさっさと探偵に昇格することだな』


 ガクッとよろけるロイに、いつも無愛想を貫いていたゴートが珍しく、してやったりとばかりに口元をゆるめた。


 談話室にぞくぞくと集まる探偵たち。

 その一人ひとりの個性豊かな姿を眺めて、僕も満足げに目尻を下げるのであった。


 気づけば、シトラスがまた僕の顔を覗いている。さっきの質問の答えを聞きたそうなそぶりを見せていたが、『どんな夢だったか、忘れてしまいました』と、僕は(にご)しておいた。


 直後に、椅子の背もたれにも人の気配を感じた。

 僕が振り向くと、そこにはデュバン・ナイトハート所長がいた。背もたれに手を置いて寄り添う所長に、僕は振り向いたまま微笑を向ける。所長もおなじように、温かく笑い返してくれた。


 ──そして、最後の一人が現れる。


『全員、お集まりのようだな』

『ギルっ!』


 扉がバーンと大きく開かれ、一番騒々しいやつのご登場である。

 事務所の花形を務める、我らが名探偵ギル・フォックスだ。


 室内にいた全員が、そろって名探偵に愛ある野次を飛ばす。僕も椅子から勢いよく立ち上がり、この狡猾(こうかつ)なる野心家を大いに歓迎した。


『ああ、ギル……』

『相変わらず情けない(つら)だな、おまえは』


 なぜだかわからないが、ギルの顔を見たとたん、胸いっぱいの感傷の波が押し寄せてきた。体の内側から圧迫されているような気分だ。


 息苦しさに、僕は言葉を詰まらせる。

 そんな僕を見て、ギルはあざけるように鼻を鳴らした。


『ちょうどいい、せっかく全員そろっているんだ。このヘリオス探偵事務所がいま以上の功績を上げるために、俺からみなへ素晴らしい提案を一つしようと思う』


 無能な見習い探偵、ハロウ・オーリン。

 と、ギルは高らかに僕の名を呼ぶ。


『いますぐ、この場から消え失せろ。この──ヘリオス探偵事務所に、おまえの居場所はない』

『!』


 ギルの吐いた台詞に、僕はあいわかったとばかりに赤い瞳を光らせた。


 上着の胸ポケットを探るも、渡された台本の紙切れはなくしてしまったようで、代わりに大声ではつらつとアドリブをかましてやる。


『そんな! 僕を事務所から追いだすつもりかい?』


 満面の笑みを浮かべて、僕は言った。


『なぁ、ギル……そんな冷たいことを言わないでくれ! 僕だって、頑張っているじゃないか! 探偵の見習いとして!』


 僕だって、頑張っていたんだ。

 そうさ、頑張っていた……。

 途中でこらえきれずに、僕は吹きだした。


『ふっ、アッハハハ! ……だから、ひどいよ! ひどすぎる……ハハッ、追放だなんて! 頑張っていたんだ、僕なりにっ!』


 愉快に笑う僕の襟首を、ギルの手が優しくつかむ。『だったら、ここにいる連中にも聞こうか?』と、彼もにこやかに言った。


 軽く突き飛ばされて、僕は再び椅子の上に座る。


 ひとりで大笑いする。

 腹の底から、たぶん一生ぶんは笑い転げた。


 満たされた幸福のひと時よ。

 願わくば、永遠に。

 永遠に続きますように……。

▼気に入ったエピソードには、ぜひ【リアクション】をお願いします。執筆の励みになります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ