仕事が楽しいと感じる時
トラブル続きだけど、仕事それなりに楽しいです
【学生時代の飲食店バイトの時の仕事の楽しさ】
忙しい時に楽しさを感じていた。忙しくても忙しくなくても同じ時給なので、今考えると忙しくない方がゆるくて楽しめそうなものだが、当時は、この忙しさをいかにさばいていくかに楽しさを感じていた。
【社会人として入社数年の仕事の楽しさ】
日常業務が滞りなくこなせることに楽しさを感じていた。特に入社直後は何もできずに、会社の戦力になれることがなく(当たり前の話だが)、焦って不安になっていた。その後、日常業務が滞りなくこなせるようになって、楽しさを感じるようになった。
【管理職としての仕事の楽しさ】
管理職なりたてのころは、てんやわんやしていたので、ある程度業務に慣れた管理職という位置づけで。管理職になると、あさっての方向などといった、いわゆる想定外の問題が起きることに楽しさを感じるようになった。もちろんそういった問題が起きた時には、テンパったり解決に奔走したりで大変なんだけれども、
「なるほど。そういう想定もしておくべきだったか。視野が広がるなあ。」
という感じで自分の視野や考え方の幅が広がることに楽しさを感じている。つい先日も予想していなかったトラブルが起き、その楽しさを感じていた。
もちろん トラブル対応中は、いっそ豚になりたいぐらい大変ではありますがね(^_^;)(^_^;)
もう人間やめて豚になりたいブヒィィィィ!
とか思っている時もありますけど、でも対応終われば良き思い出になっている。
そんな感じで。
投資で成功して早期退職したなんて人以外は、人生で長く関わっていく仕事というもの。
そんな仕事なんだから、できるだけ楽しんでいきましょう。
・女性社員から指で鼻を豚鼻にされる妄想
・女性社員から鼻フックつけられる妄想
・女性社員に合法的に鼻フックつける妄想
・女性社員から豚扱いされる妄想
・女性社員の魔法で豚にされる妄想
などなど会社での豚系の妄想は多々しておりますが、それは難しいので、普通に仕事を楽しみましょう。




