表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/38

第14話「新たなスタート」

静かな午後の「ほぐし庵」。冷たい冬の風が街を吹き抜ける中、店内には陽菜の流した軽やかなジャズの音楽が響いていた。施術台やタオルの整理を終えた陽菜がカウンターで一息ついていると、玄関の扉がカラカラと音を立てて開いた。

「こんにちは。」

現れたのは、子連れの山本玲子だった。

「山本さん、お久しぶりですね! 今日は息子さんも一緒なんですね。」

玲子の横にいるのは、小学校低学年くらいの男の子。玲子にそっくりな大きな瞳が印象的だ。

「最近、なかなか時間が取れなくて。でも、少しだけでも癒されたいなと思って……この子、静かに待てると思うから。」

「もちろん、大丈夫ですよ。絵本も置いてありますから。」

陽菜は微笑みながら玲子を施術室へ案内し、息子のために待合室の机に数冊の絵本を置いた。

施術台に横たわった玲子は、どこか晴れやかな表情をしているようだったが、陽菜が彼女の肩に触れると、その固さに驚いた。

「うわっ、またガチガチですね。前よりひどいかも。」

「そうかな。でも、前ほど重くは感じてないのよ。不思議ね。」

陽菜は首をかしげながら、丁寧に肩を揉みほぐしていく。

「でも、肩が悲鳴を上げてるのは事実ですから、少しは自分を労わってくださいね。」

玲子は小さく笑いながら、ぽつりとつぶやいた。

「最近、ちょっといろいろ変わったのよ。」

「変わった?」

「前に、桜井さんに言われて始めた趣味の教室、覚えてる?」

「もちろん! あのフラワーアレンジメントですよね。」

玲子はうなずきながら、少し照れくさそうに続けた。

「最初はただ気分転換になればいいと思って始めたんだけど……そのおかげで新しい友達ができたの。そして、その友達に誘われて、最近パートを始めたのよ。」

「えっ、パートですか? 山本さん、すごいじゃないですか!」

「いやいや、大したことじゃないのよ。近所のカフェでちょっとお手伝いしてるだけ。でも、働き始めたことで、自分の時間を持つ楽しさを改めて感じてね。忙しいけど、今は心地よい疲れなの。」

玲子の言葉に、陽菜は心から感動した様子でうなずいた。

「それは素敵ですね! 山本さん、前に来たときは『時間がなくて何もできない』っておっしゃってましたけど、すごい進歩じゃないですか。」

「ありがとう。でも、まだまだ不安も多いわ。家庭と仕事のバランスをどう取るべきか、時々悩むのよ。夫も最初は戸惑っていたみたいだけど、今は少しずつ理解してくれてる。」

玲子の声は少し疲れを含みつつも、確かな自信が感じられるものだった。

施術を終えた後、玲子が待合室に戻ると、息子が絵本を片付けながら陽菜に笑いかけた。

「おばちゃん、この本おもしろかった!」

「おばちゃん!?」

陽菜は驚きながら笑い声を上げた。玲子もそれにつられて笑う。

「もう、桜井さんはまだ若いんだから。ちゃんとお姉さんって呼びなさい。」

「だって……お姉さんはちょっと違う気がするんだもん。」

息子の無邪気な言葉に、店内は笑いに包まれた。

玲子が帰り支度をしている間、息子はふと陽菜に言った。

「お母さん、前より笑うことが増えたよ。」

陽菜はその言葉に胸が温かくなるのを感じた。

「そうなんだ。お母さん、今すごく頑張ってるもんね。」

「うん! 僕も、お母さんが楽しそうだと嬉しい!」

その純粋な笑顔を見て、陽菜は改めて玲子の変化を感じ取った。彼女自身が一歩踏み出したことで、周りの人にも良い影響を与えているのだと。

玲子がほぐし庵を後にした後、陽菜はカウンターで少しだけ立ち止まり、彼女の言葉を振り返っていた。

「自分の時間を持つ楽しさか……。」

陽菜はふと、自分自身の未来について考え始めた。毎日患者と向き合い、彼らの人生に寄り添う仕事は充実しているが、自分の夢や目標についてはまだぼんやりとしている。

「私も、もっと自分の時間を大切にしないといけないのかな。」

玲子の成長を見守りながら、陽菜は自分自身にも問いかけていた。

ほぐし庵の静かな空気の中、陽菜の心に小さな変化の芽が生まれ始めていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ