表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/38

第12話「新しい扉」

冬の冷たい風が吹き抜ける朝、ほぐし庵の小さな玄関を開けたのは、まだどこか緊張の色を隠せない若い男性だった。

「こんにちは。予約した水野です。」

「いらっしゃいませ! 水野涼さんですね。お待ちしてました!」

陽菜は明るい笑顔で迎えた。彼女にとっては初めての患者だが、名前はカルテで確認済みだった。水野涼。21歳の大学生。肩こりと首の痛みを訴えているという。

施術室に案内しながら、陽菜は涼の様子をうかがった。細身で色白の彼は、どこか頼りなげに見えたが、その目には何かを訴えかけるような切実さがあった。

「それじゃあ、リラックスして横になってくださいね。」

涼がベッドに横たわると、陽菜はまず肩を軽く触って筋肉の状態を確認する。

「うわぁ、これはだいぶ凝ってますね。学生さんって聞いてたけど、何か重たいものを持ったりするお仕事でもしてるんですか?」

「いえ、重いものとかじゃなくて……たぶん、パソコンですね。最近、卒論を仕上げるのにずっとパソコンに向かってたんです。」

「なるほど、それは大変だ。肩こりの原因のトップ3に入るやつですね。」

陽菜は冗談めかして言ったが、涼は苦笑いを浮かべるだけで、心ここにあらずといった様子だった。

少しずつ打ち解けて

施術を進めながら、陽菜は涼との距離を縮めようとゆっくり話しかける。

「卒論ってことは、もう大学4年生なんですか?」

「はい。今、就職活動もしていて……。でも、それが上手くいってなくて……。」

涼の声には疲れが滲んでいた。

「そっかぁ、大変ですね。でも、涼さんみたいにちゃんと頑張ってる人には、きっといい道が見つかると思いますよ。」

「……そうだといいんですけど。」

その言葉には、自信のなさと焦りが見え隠れしていた。

「就職活動って、いろいろ大変ですよね。私も一時期、仕事を探すのに苦労したことがあって。」

「桜井さんも?」

「そうなんですよ。私、実は大学を途中で辞めちゃったんです。それから色々な仕事を転々として……。だから、涼さんの気持ち、少しは分かるかもしれません。」

涼は驚いたように陽菜の顔を見上げた。

「え、でも今はこんなに楽しそうに仕事してるじゃないですか。」

「うん。そう見えるでしょ? でも、ここにたどり着くまでは結構長かったんです。」

陽菜はそう言って微笑むと、施術の手を少しだけ止めて涼の顔を覗き込んだ。

「涼さんも、今はちょっと迷子の時期かもしれないけど、大丈夫。ちゃんと自分に合った場所が見つかりますよ。」

その後も、陽菜の穏やかな会話に少しずつ心を開いた涼は、就職活動で感じているプレッシャーや、自分が周囲の期待に応えられないことへの不安を打ち明け始めた。

「親も、友達も、『どこかに決まればいいじゃん』って軽く言うんです。でも、自分にはそんなに簡単なことじゃなくて……。自分が本当に何をしたいのか、全然わからなくて。」

涼の声は震えていた。

「なるほど……。周りの声に押されちゃって、自分の気持ちがわからなくなっちゃったんですね。」

陽菜はゆっくりとうなずく。

「でもね、涼さん。就職活動って、社会に出るための『最初の扉』を選ぶ作業だと思うんです。でも、扉を開けた先にある道は、自分で変えていけるんですよ。」

「……どういうことですか?」

「例えば私、最初に選んだ扉は大学だったけど、途中で『違うな』って思って次の扉を探したんです。それで今はこの仕事に出会えて、やっと自分に合った道を歩いてるなって思います。」

「でも、失敗したらどうするんですか?」

「失敗したら、次の扉を探せばいいんですよ。」

陽菜の柔らかな声に、涼の目が少し潤んだ。

施術が終わり、涼が肩を軽く回すと、彼の顔に少しだけ明るさが戻っていた。

「肩がすごく軽くなりました。なんだか、気持ちまで少しスッキリした気がします。」

「それはよかった! 肩こりが軽くなると、考えも前向きになりますからね。」

涼は小さく笑い、施術室を出る前に振り返った。

「桜井さん、今日はありがとうございました。なんだか、もうちょっと頑張れそうです。」

「無理はしないでくださいね。でも、涼さんならきっと大丈夫ですよ。」

涼は少しだけ背筋を伸ばし、ほぐし庵を後にした。その背中には、少しだけ希望の光が差しているように見えた。

その夜、陽菜は日記帳を開き、「水野涼」という名前を記した。その横には、彼がどんな様子で、どんな悩みを話したかが書かれている。

「涼さんにも、いつか自分だけの道が見つかりますように。」

小さくつぶやいてから、陽菜はそのページを閉じた。

ほぐし庵では、今日もまた一人、心と体のコリをほぐされた人が次の一歩を踏み出したのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ