表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

三者の目\Triangle

 (ぼく)哲学(てつがく)のために休憩時間六〇分のうちの十五分程度を無駄に消費した(あと)、執務室を()ねたこの艦橋に(もど)って来て、仕事(しごと)を再開しようと(おも)ったらブリプシーに水を差されて、今はミロウに(あま)えている。彼女の(ぬく)もりを感じて、彼女の心臓の音に(おぼ)れて、彼女に(ただ)れきった欲望を押し付けるように身を(あず)ける子供(こども)として、全身を使(つか)って彼女に()()められている。女性らしい(まる)みを()びた(やわら)らかい身体(からだ)は、魅力と神秘に(あふ)れていると、つくづく思う。

 銀色の髪の毛も、(ととの)った顔形(かおかたち)も、細身の体格も、(すべ)てが美麗(びれい)で完璧なんだ。彼女の美貌が(なぐさ)みものとしての機能だけを(かんが)えて(あた)えられたものとは(おも)えなくて、本当は人間がどこまで(うつ)しさを(きわ)められるかという好奇心の産物ではないか、と思える程に。彼女はあくまで作られた(いのち)であることは(うたが)いの余地(よち)もない。けれど、(ぼく)も両親あってこその(いのち)。作り方が(ちが)うだけで作られた(いのち)であることに何の変わりもない。

 そんな生きる事にも死ぬ事にも(いのち)()り方にさえも無頓着(むとんちゃく)で、傲慢で臆病で(おろ)かな(ぼく)だからこそ、彼女を人間個人として尊敬し、対等に(はな)し合えるのかも知れない。彼女は、ミロウ・エンヒルは、どこまでも生きた人間で、どこまでも本物の女性で、どこまでも(おんな)の人なんだと、(ぼく)は確信していた。

『艦長、偽の映像と音声で誤魔化(ごまか)せるとは申しましても……』

 笑顔に見惚(みほ)れて、目を()じた(かお)(ほう)けて、(くちびる)(かさ)ねて、行為を(はじ)めそうになったところでブリプシーに止められた。(たし)かに、如何(いか)に思春期とされる年齢とは言っても、軍兵(ぐんびょう)と呼ばれる人間に異性不純交遊なんて似合(にあ)わないし、とは言いつつも連合にあって娯楽は禁止されているから、本当にこのぐらいしか(たの)しめる事がない。でも、間違っている事ではあるけど(わる)い事じゃない。(わる)い事ではないと信じたい。

「うん……分かってる」

 今はこんな事ができる時間じゃない。髪に指を(から)めるのを止め、(むね)から顔を|(はな)《はな》して、ゆっくり後退(あとずさ)りして(つくえ)へと(もど)ろうと、彼女に背中(せなか)を向ける。(ぬく)もりはまだ身体(からだ)(のこ)っていて、心臓も(たかぶ)ったままだけど、(こころ)は冷静だ。振り返らなくても名残(なごり)()しげな視線を向けられていることは分かるし、今どんな気持ちでどんな事を(かんが)えて、どんな事を思ってどんな事をしたいのかまで、(うし)ろから()びる目線一つで全部理解できる。だけど、こういう時にどんな言葉を掛ければいいのか…………

 ついさっきまで(あま)えていた相手なのに、自分の(すべ)てを(あず)けていた女性なのに、誰よりも信頼している人なのに、(まった)く分からない。不甲斐(ふがい)ないとか、甲斐性(かいしょう)()しとか、きっとこの事を言うのだろう。臆病な(ぼく)の本性そのものじゃないか、今に(はじ)まった事じゃない真実なのに、本当に(なさ)けない。何度も抱き締めてくれたのに。

「閣下……」

 ああ…………そんな(かな)しそうな、か細くてか弱い声で呼び掛けないでくれないか。(きみ)の方が(ぼく)よりずっと歳上(としうえ)なのに、まるで(ぼく)より(もろ)そうに見えるじゃないか。ブリプシーも(だんま)りで何も言葉をかけてくれないし、(きみ)以外のCAPEDはみんな(ねむ)っているのに、こんなに|如何(いか)がわしい事をしているのに、誰も止めてはくれないのに、どうしてそんな顔をするのだろう。(ぼく)から(はじ)めた事ではあるけれど、彼女は止めさせなきゃいけない立場。

 どうして(もと)めてくれるのか、これ程までに(ぼく)(とと)めるのかが理解できない。彼女の体は(あたた)かくて、()れているだけで幸福感に()たされて、引きずり込まれそうな感覚に(つつ)まれる。その感覚を思い出してしまって、もう一度ミロウに近付き背中(せなか)に手を(まわ)して抱き着く。彼女も(いな)がる素振(そぶ)りを見せず、(ぼく)に抱擁を返してくれる。本当に(あたた)かい。どこかの(ほし)のどこかの草原(くさはら)()びた、日溜(ひだ)まりのような仄かな温もりが全身を包み、どこかの星のどこかの家で感じた清らかな薫りが鼻を擽る。

 だけど(ぼく)(もと)めているのは母親から(あた)えられる(やさ)しさではなくて、純粋に異性から(もと)められる思慕(しぼ)恋慕(れんぼ)の感情であって、独善的かも知れないけれど自分を(した)ってくれている目前の女性、ミロウがそれをくれるんじゃないかって、根拠なく信じている。

「……また……ですか?」

 もちろん、艦内の全てを管理する権限を持つブリプシーとは対等な関係にある以上、さっき|(ぼく)が暗殺されそうになった事は(おし)えられている。というか、知らないはずがないよね。どうせいつもの事なんだし、多分|(ぼく)も気付いていなかっただけで、さっきミロウに抱きついた時にも表情に出して、心情をはっきり見せていたんだと思う…………(ぼく)は、さっきからつくづく子供だ。軍兵にふさわしくもない臆病な態度と(あま)えた言動は、(ぼく)如何(いかが)に幼くてつまらない人間なのかを(ちから)ずくで理解させてくる。

 大言を()く割には弱虫(よわむし)で、(えら)そうな肩書きに反して臆病で、一軍を(まか)されているにも(かか)わらず無能で、何人(なんぴと)にも傲慢な態度を取る上に無知で、その(くせ)(あま)えたがりな子供(こども)と来たら、階級とか役職なんて関係なく、必然的に多くの人間に(にく)まれる。こんな周知の事実を常識として知っていながら、いや、常識すらも理解できないのに知ったかぶるような子供(こども)だから、自分で何とかするという事はとてもできないのに。

 (ぼく)にできる事と言えば、(たたか)う事と(かんが)える事、そして今こうして(くだ)らない(あそ)びに(きょう)じて時間を浪費する事ぐらいのもので、こうしてキャペドたちと(たわむ)れている間が一番冷静になれて、そして一番自己嫌悪の感情が(つよ)くなる。そして彼女たちの(ぬく)もりに(いや)されていると、一層自分が途方もない(おろ)かさを(かか)える無能という真実が自覚できて、心身全てが(つよ)く自認を(こば)む。こんなどうしようもなく馬鹿な(ぼく)を、(なん)見返(みかえ)りも(もと)めず(なぐさ)めてくれる彼女たちに申し訳なくて、本当に(かな)わない。

 事実(ぼく)は彼女たちを、キャペドを心の()り所にしている。彼女たちも(ぼく)を慕ってくれているのは(たし)かだけど、(ぼく)自身の事で(すご)く不安なんだ。ふとした拍子(ひょうし)に苦痛を(とお)ざけるための逃げ場として、どこかの外道連中と同じように(なぐさ)みものとして、キャペドのみんなを道具として使(つか)ってしまう時が来るんじゃないかって。(かんが)えるだけで心が(こわ)れてしまいそうで……正直に言って、彼女たちを失うのも、自分で壊してしまうのも、(ぼく)自身が死ぬより遥かに怖い。

 (ぼく)のもとを()る可能性を(かんが)えるだけでも、心が恐怖で()ちて身体(からだ)(こご)える。意識も()らいで全身が(ふる)える。

「今は……こうさせて」

 (はな)したくない……(はな)れたくない。(あま)えるだけのつもりで抱きついたはずなのに、ちょっとした出来心(できこごろ)で身を寄せただけのはずだと言うのに、今更(いまさら)になって(こわ)い。この(ぬく)もりが(うしな)われるかも知れない。どこか(とお)いところに引き(はな)されるかも知れない。何もかもが(こわ)れて、(もど)って来られなくなるかも知れない。ただ(こば)まれるよりも(はる)かに、どうしようもなく(こわ)い。身体(からだ)(ふる)えて、心臓も破裂しそうな程に鼓動を早めて、(のど)が詰まりそうなくらい息が(あら)くなって、抱き締める力も自然に(つよ)くなっている。

 不安はないはずだったのに、さっきまで何の揺らぎもなく甘えていられたのに、今は……今は(のが)れようのない恐怖で心が満たされて、全身が震えている。ひたすら、(こわ)くて……(ぼく)はもう一度ミロウに身体(からだ)(あず)けて、目蓋を閉じて真っ暗な世界に逃げた。

『…………休憩時間の延長を提案します』

 ブリプシーが何かを言っているけれど、彼女の声も耳に入らない。無機質な音すらも聞こえない。今感じているのは、ミロウの柔らかな身体とその温もりだけ。幸福感はないけど、逃げ場がないよりましだ。

『繰り返します。休憩時間の延長を申請するべきです』

 またブリプシーの声がする。だけど、今はどうでもいい。こういうのって馬の耳に念仏って言うんだっけ?本当に微塵の興味も湧かないし、何の意味もないように思えて、無視していられる。だんだん頭がぼんやり霞んできて、うつらうつらと眠気も(もよお)して……

『閣下、休憩時間の延長を強く推奨します』

 眠気(ねむけ)と一緒にどっと疲れが出て、もうブリプシーの声は聞こえない。今は何も(かんが)えていたくない。何も、(かんが)えていられない……ああ……意識が暗い方へ……もう…………眠ってしまう…………


 腕の中で寝落ちしてしまったのを確かめて、閣下の執務席を拝借した私は、しっかりと()き付いて幼気(いたいけ)な寝顔を浮かべ、すやすやと(おだ)やかに寝息を立てる閣下を()きしめたまま、過ぎ去る時間に身を(ゆだ)ねています。現在は私がこの人の代わりにブリプシー……いえ、ブリプシーお姉様と話を続けているのですが、どの話題の内容も単調なものばかりで、いまいち盛り上がりに欠けていて……気づけば休憩時間は残り一一〇九秒になったのですが、執務再開時刻までまだ余裕はある様子です。

『…………如何(いかが)しますか?』

 このお姉様の問いの内容は、閣下の休憩時間を延長するべきか、それとも規定時刻までに起こして執務に戻って(いただ)くべきか、という至極単純なもの。一週間の起床時間と勤務時間が一六五時間を越える事さえ常識中と常識とされる程に、とにかく休息に使える時間が短い正規軍の高級将官である以上、このような事態は当然ではございます。当然だけれどもまだ成人手前の閣下にとっては(こく)な事に代わりはないし、体を(こわ)してしまっては元も子もないので……

 疲労困憊とまではいかなくても、心理的には限界以上に深く追い詰められておられるはず。ただでさえ心労の多いこの人のことを思えば、余りご負担をかけられてはかないませんから。

「そうですね……休息のお時間を(すこ)()ばしましょう」

 ひとまずは休憩時間を加算して(よる)って、今はゆっくり(ねむ)って(いただ)くことにしました。何しろ前回の休息はもう三〇〇時間も前、それも一五〇秒という短か過ぎるという言葉ですら表現できない散々なもので、閣下はおよそ十二日と半日もの間、今現在に(いた)るまで、文字通り一睡もしておられませんでした。ですから休憩を()ばすとは言っても、どの程度延長できるか、休憩時間が終わるまでにお目覚めになられるのか、いろいろと気になるところではありますが……

 ともかく今はお身体を休ませて(いただ)く事が先決なので、(くわ)しい部分はお姉様に任せて、私は閣下を仮眠室へ運びましょう。

『了承しました。未消化分の休憩延長を申請します』

 …………無機質な声で、(つめ)たく返答するお姉様。けれど本当に気が()く女性です。艦内全ての装置を制御するためとは言え、ほんの一分一秒たりともあの場所から(はな)れる事もできず、そもそも(ねむ)る時間さえも(まった)く確保できないというのに。なのにお姉様は、あたかもすぐ近くで閣下の様子を見ているかのように心身の状態を(おもんばか)った行動を取ることができるなんて……本当に健康観察装置からの情報だけでこのような判断をする事が可能なのでしょうか?

 それとも、実はこっそりあの場所から抜け出して閣下の下に(まい)られているのではないでしょうか?もしあの場所から(はな)れてここに(まい)られているのなら、誰がこの艦の操舵と制御を代行しているのでしょう……大規模量子コンピュータ八台とベーシック・オペレーションシステムだけでは、あまりにも大きすぎて制御が(むず)しい艦であるはずなのに…………本当に、気になって仕方がありません。

『…………いい加減詮索は()して(くだ)さい』

 と、いつものように私が思案、考察しているところを(さえぎ)るように声をかけて来ました。こうして見ると、お姉様はやはり、何かしら重大な秘密を(かか)えていらっしゃるようで、(たと)え心中で(かんが)えている些細(ささい)な事であってもご自分の事を理解して欲しくないご様子です。が、しかし、お姉様もまた我々の同胞である以上、秘密や(かく)し事は(かか)えていたくないというのが私の本心。でも、当然だけど、お姉様の心中は私とは(ちが)うのです。

 何しろお姉様は「(かく)すべき事は(かく)しておかなければならない」と言う頑固な(かんが)えをお持ちで、事実として数多くの重要機密をその心の中に(かか)えたまま、閣下には()かさないでいるのですから…………例え命に代えても守らなければならない大切な宝物(たからもの)を、(きず)つけてしまうような選択であると理解していても、些細(ささい)な秘密さえ(かく)し通すような人。そんな(やさ)しいお姉様のことだから、どうしても…………

「では、仮眠室に(はこ)びますので」

 ……もう、これ以上お姉様の事を(かんが)えるのは、やめた方がよさそうですね。閣下を()(かか)えたまま、立ち上がって……ドア一つを(へだ)てて更に内側に設えられた別室へ、(はこ)んで行く。単純な作業であるはずなのに、私は……私の足は、(ひど)く重くて、歩きにくくて……この時、人一人を(かか)えているだけなのに、向ける場所のない不安からなのかも知れませんが……躊躇(ちゅうちょ)が足に(まと)わりついていたような気がしました。


 ──────ミロウが提督閣下を(かか)えて隣部屋(となりべや)へと向かった事で、また誰もいない(しず)かな空間となった執務室を、部屋の内側にあるいくつかのカメラで確認しつつ、わたしを()じ込めているカプセル状の装置の背もたれに背中を(あず)ける。

「ふう……」

 わたしの名前はブリプシー。この艦、グールーンの制御とグールーン乗員の監視を担う生体機械(バイオマシーン)。今わたしの頭の中、つまり脳内には、細い線で様々な多角形に区切られて、動かない景色(けしき)と動くものが(うつ)された(まど)が浮かんでいる。これらはいわゆるモニターで、頭の中のこれらに(うつ)っているのは(すべ)て、グールーン艦内の(いた)るところに設置されている監視カメラから()えず送られる映像である。

 あの(にく)い独裁者どもからグールーンの制御を(まか)されている以上、グールーン内の自動装備や自律システムの権限は(すべ)てわたしの(てのひら)の上。(すなわ)ち、大規模量子コンピュータさえも指先で思いの(まま)(あやつ)る事ができるから、誇張でも何でもなく、たくさんの事が何の支障もなく実行できる。それは時に大切な大切なわたしの妹たち、つまりキャペドたちと提督閣下の情愛を邪魔しようとする上の(やから)の、節穴(ふしあな)よりも視野の(せま)い目を誤魔化(ごまか)し、(あざむ)くために(もち)いる事もできると言うこと。

 (すで)に仮眠室に移動していて、一人用のベッドに(なら)んで横たわっている二人の姿(すがた)が、脳内のモニターのいくつかにはっきりと(うつ)っている。提督閣下の寝顔には、(よこしま)な感情や(いや)らしい下心(したごころ)なんて微塵(みじん)もない。年齢不相応な凛々(りり)しさを(わす)れているかのように、年齢相応に無垢で純粋で、そして無防備で綺麗なその寝顔は、カメラ越しで見ていても本当に(いと)おしくて、今すぐにでもここを飛び出して(くちびる)(うば)ってしまいたい衝動に駈られて……

 けれど妹たちは、閣下がミロウに(おも)いを寄せている事を知っているのだろうか。もしたった一人の異性に好意を向けている事を、姉妹の誰も知らないと言うのなら。知らない(ゆえ)にミロウに嫉妬心を向けて、閣下を悲しませるような事になれば、それは……わたしも、とても悲しい……でも、今は将来に悲観している場合じゃない。

『……BAOS(バオス)、応答(ねが)います』

 基礎指示管制システム、わたしたちは勝手にバオスと呼んでいるそれに呼び掛けて、わたしは装置のキャノピーを開いて立ち上がり、網膜に表示された文章を(たし)かめる。内容は『先ほど依頼された艦長の休憩時間延長申請であるが、現在のところ返答はない。用件を()べられたし』という質問文。うん、今のところは何も問題はない。

『少し、席を(はず)してもよろしいでしょうか?』

 網膜には『この度の離席(りせき)に際し、明確かつ具体的な理由を求める』、と言う質問文が表示されている。自我も自己も人格も(かぎ)りなく希薄で、本当に(あだ)(かた)いとてもAIらしいAI。それがバオスという存在。頑固で融通が効かないけれど、その無愛想(ぶあいそう)で無機質な対応こそ信頼・信用するに(あたい)する相手だから、問われたことにわざわざ(うそ)()く理由も、誤魔化(ごまか)す必要もない。

『提督閣下の健康状態の精査のため、直接検診に向かいます』

 (うそ)は言ってない。もののついでではあるけれど、もちろん下心(したごころ)があっての閣下の(もと)に向かおうとしている事も、ちゃんと自覚してる。だけど、決して理由に正統性がない訳じゃない。定期検診はいつも休憩時間中にしてるんだから……これは、関係ないのかな?

『よって、乗組員及び搭載兵器の安全維持のため、操艦の代行を任せます』

 ともかく、今は早く閣下の(もと)へ行きたい。質問文に対して理由を簡潔に()べて、(あと)はバオスからの返答を待つだけ。待つだけだけど…………どうしてこんなに(おそ)いの?休憩時間の延長申請はちゃんと受理して貰えてるの?もしかして映像の偽装がバレて監視されてる?それともバオスが密告してるの?どうなの?どうしよう……わたし、こんな時どうすればいいの?早く……早くして!お(ねが)い早く!

『…………返答の遅延を謝罪する』

 やっと返答が来た!何やってたの!?

(おそ)いです!』

 本当に(おそ)すぎ!密告されてたらどうしようなんて思っちゃったじゃん!ああもう、冷静にならなきゃ……

『艦長の休憩時間延長の申請は受理された』

 (まった)くもう……たかが八時間休息を延ばすだけなのに、何でこんなに時間をかけなきゃいけないの?本当に訳が分からないし、閣下もあんな奴らの下で(はたら)かなきゃいけない理由なんてないのに……でも、あんなクズが居なきゃわたしも生まれて来なかったのかもって思うと、少し寂しい気持ちになる。

『これより当艦の権限は、一時的にこちらの制御・管制下に(うつ)る』

 網膜には感情の変化の欠片(かけら)もない、無機質な文章が(あらわ)れる。バオスの堅物(かたぶつ)なところはいい加減直して欲しいんだけど、その部分が一番信頼できるのも事実で……もう、本当に、わたしって曖昧(あいまい)なんだなって思う。

『誤作動防止のため、ブリプシーは速やかに制御装置より離席(りせき)されたし』

 カプセルの内側のホログラムとモニターが消え、同時に()(くら)になったカプセルを(おお)うキャノピーが(ひら)いて、中枢制御室を満たす冷却用の冷気が静かに流れ込んで来る。この冷気は冷却用の液体が機械や装置の熱で蒸発したもので、その(くせ)結露しやすいから床も壁も天井も水滴だらけ。ただでさえ(さむ)いのに、もっと(つめ)たいものが肌に(さわ)るから本当に(きら)い。しかも人間じゃないわたしには、衣服なんて(わた)されない。

 上のゲロどもが言うには“(かぎ)りある資源の節約も()ねている”らしいけど、後先考えずに戦争を繰り返しておいて言える口じゃないのに、本当に(きら)い。でも、今は悠長に(かんが)え事をしてる場合じゃない。

「……(いそ)がなきゃ」

 わたしは身体(からだ)(こお)りつく前に、早足で制御室を後にする。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ