表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/65

第8話 補佐官フリーデル

王都からの帰りの馬車の中、そこは何とも言えない雰囲気に包まれていた。


「・・・」


「・・・」


補佐官して王都より同行する事となったベルクール三世の兄フリーデルが、僕の対面の席で書類を読んでいた。内容は…どうやら農業に関する資料らしい。


「(この人、喋らないね)」


「(ああ、そうだな…)}


僕の横に座っているメアリーが、荷台の方にいるハンスとひそひそと話をしている。

もしかしてフリーデルには聞こえているのかもしれないが、彼は意に介している様子はない。


「あの、フリーデル殿下。」


僕はこの雰囲気に耐えられず、目の前のフリーデルに話しかけた。

フリーデルはチラッと僕を見たが、直に書類に視線を落とした。


や、やっぱイライラしているのかな…?

何とか機嫌を直して貰わないと…


「殿下、その、今見られているのは…ええっと。」


そこまで言ったところで、フリーデルが手元の書類を折り畳んだ。


「それはいけませんね。カール様。」


フリーデルが僕をじっと見てきた。


「え、いけないって…?」


「私は国王陛下より、カール・ジーメンス伯の臣下となり御支えするように王命を承っております。即ち貴方は私の主なのです。いくら私が王族の出であろうとも、臣下としての扱いをして頂かなくてはなりません。」


「ええ!? でも…」


「ってことはアレですかい? フリーデル、殿下、は俺やメアリーと同格でことですかい?」


僕が動揺しているとき、ハンスが口を挟んだ。


「もちろんです、ハンス殿。あなたが私を同僚として扱ってくれるのなら、それでも構いません。」


「へ、へえ…。しかし、この王国では坊ちゃまに対するむちゃぶりが流行ってるのかね?」


「無茶ぶりとは…?」


「いえね、国王陛下が坊ちゃまに対して自分の事をケルト兄さんと呼べ、と言ったりさ。」


「ふぅむ…」


その言葉に、フリーデルがふっと笑った。


「私は先代国王の第一子として生まれたが、妾腹でな。王位継承権が無かった。弟は、国王陛下は私が10歳の時に生まれたのだが、それはもう厳しく育てられたものだ。王立学院に通う頃には私はもう政務を行っていたからな。兄として遊んでやることもあまり出来なかったから、ずっと“男兄弟”が欲しかったのかもしれないな。」


フリーデルが苦笑いしながら言った。その眼は少し寂しそうな感じがした。


「でも、国王陛下はフリーデル殿下の事を尊敬してるみたいでしたよ。兄上は何をやらせても完璧だったから、いずれは追いつきたいと言っていました。」


慰めるつもり、と言うわけでは無いが僕はにこっと笑顔を浮かべながら言った。


「弟が…、そうですか。しかし…」


フリーデルが少し笑ってから、表情を引き締めた。


「カール様。先程も申し上げましたが、貴方は私の主なのです。私の事はフリーデル、と呼んで頂かなくてはなりません。そうでなければ、領民に対して示しがつきませんからね。」


「そ、そんなぁ…」


「じゃあ俺やメアリーがフリーデル、殿下に馴れ馴れしく接すれば坊ちゃまも慣れてくれますかい?」


ハンスが僕を冷やかすように言った。


「おお、それは良い考えだ。私の方もハンス、メアリーと呼ばせて貰うから、その様に頼むよ。」


「はっはっは! そいつはいいや。よろしく頼むぜ、フリーデル!」


「私も同僚にイケメンが欲しかったんだぁ。ちょっと年上だけどあなたは凄くイケメンだから、毎日ちゃんとお化粧しようかしら。」


先程までシーンとしていた車内が和んでいく。

うーん、大丈夫だよね? いきなり不敬罪とかにならないよね?


「あ、うん。分かりま…、分かったよ。よろしくね、フリーデル。」


僕は観念した。


「は…。改めまして、よろしくお願いいたします。カール様。」


フリーデルが僕に対してにこやかに一礼した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ