9
そんなことを考えていると、シェルアはどう思っているのか気になった。
こんな清潔な部屋にいるのではなく、もっと自由に外に出たいと思わないのだろうか?それとも、この生活で満足しているのか?
思考を巡らせていると、シェルアがポツリと呟いた。
「本当はですね、私も冒険がしてみたいのです」
え、と聞き返すと、シェルアが目を閉じ手に持つ本の背表紙に触れる。
「イデアの冒険譚は本当に面白くて、わくわくして、時にはハラハラすることもあるけど、それでも困難を乗り越える彼女は本当に素敵で。いつの日か冒険に出たいと、そう思うこともあります。外を自由に、鳥のようにどこまでも見て回りたいと」
そこまで言うと、シェルアは瞳を開き、力なく笑う。
「ですが、それは不可能なのです。リーゼから聞いたかどうかは知りませんが、私はとても位の高い立場にいます。ですので、外を歩くだけでもいろんな人に迷惑をかけてしまうんです。そのことを気にせず好きなように放浪している姉もいますが、私はそこまで強くありません」
その瞳の奥の色を見て、俺は思わず口を閉ざしてしまった。
記憶がないのだから、見覚えなんてあるわけがない。
それでも、失ったはずの記憶が何かを強く訴えていた。
これは、超えてはいけない一線なのだと。
多分、というよりも確実に。
彼女と俺では、住む世界が違う。
「そう、ですか…………」
「ごめんなさい。こんな話、あなたにしても仕方ないのですが」
そう言って、シェルアは窓の外に目を遣る。
そしてそれは、確実に彼女に伝わった。
僅かな後悔が胸を刺すが、それもやはり遅い。
「それでもやはり、憧れは消えてくれないんです…………」
その表情はどこか寂しそうで。
恐らく今の俺には、それを解き明かす権利はないと感じた。
目の前に積まれた本を手に取る。
やはり、かなり読み込まれているのが分かる。
ところどころに微かな汚れがあったり、力をこめてしまったのか僅かに歪んでいるページもあった。
きっと彼女は幼い頃から夢みてきたのだろう。
何度も何度も読み返して、その度に彼女に自分を重ねた。
そしてその度に現実を思い出す。
あまりに酷なその光景を、俺は可哀そうとは思いたくなかった。
そう思ってしまったら、きっとそこで彼女の大切なモノを汚してしまう気がした。
「…………これだけの本ですと、流石に読むのは大変ですね。あぁ、それに文字の読み書きの練習もしなければ」
だからだろうか。
気が付けば、わざとらしくそう呟いていた。
呟く、というにはあまり大きな声に、シェルアも流石に訝しそうにこちらを見る。
「もしよろしければ、この本の読み方を教えてくれませんか?」
「────────はい。ええ、いつでもお待ちしてます」
そういうと彼女はどこか嬉しそうに笑顔を見せた。
下手な演技だ。
きっと彼女も気づいている。
だけれども、笑ってくれたのならなによりだと。
彼女が引いた一線に、少しでも近づけていればいいなと。
自然と、そう思うのだった。