表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
204/2233

隣我(リンガ)

高木が、この少年に寄生するのは何度目だろうか。

この世界では珍しくない黒髪に黒眼のこの少年は、思春期ほどの年齢だろう。

母親は週に一度しか来ないし、病院はこの少年に魔法で栄養を与える以外は無関心なので、数日行方不明でも騒がれない。


しかも、寄生には大きなメリットがあった。


高木が寄生した体が所持している魔法が、寄生した体のMPで使えること。

使った魔法は高木のステータスにも刻まれ、高木自身や他の体でも使える様になること。

寄生が、接続(コネクト)という稀少(レア)魔法扱いで、ただの魔法でも常に合体魔法と判定されること。


接続(コネクト)は、精神と魔力の波長を無理矢理に同調させ、波長を合わせた相手との合体魔法を可能にする魔法である。

相当高位の存在でないと使えないとされる、幻の魔法だ。

それを高木は、永続的に使用している状態にある。


例えば、少年の火球魔法(ファイヤーボール)と高木の火球魔法(ファイヤーボール)を合わせても、普通は相殺されるだけだが、高木の場合、少年と高木の二人で作った、接続火球魔法(コネクトファイヤーボール)ということになり、その威力は数倍に膨れ上がるのだ。


つまり高木は、少年が使える魔法なら、どれでも効果を数倍に増幅出来るということである。

故に、飛空魔法(フライ・イン・ザ・スカイ)も、尋常ならざる速度のものとなる。

ガムドムルァの森へは、空が暗くなる頃には着いてしまうだろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ