表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/4

四、贋作の子

 産業スパイは囮だった。

 本当の目的は、開発中のプログラムに、我々の会社に不利な感情を抱かせること。設定した禁止条項を突破してしまうような意思を埋め込むこと。ここ最近の不具合は、つまり単純にコンピュータが我が社を嫌いになっているからだった。

 彼女の定期検診では、社のデータを盗み出した形跡を見つけることはできなかった。当然だ、はじめからそれが目的では無かったから。

「縷々ッ!」

 彼女は端末の前に立ち、じっと画面を見つめていた。どうやら彼女とコンピュータ同士に、USBだの些末なインターフェイスは要らないらしい。七次元的な交信とやらやっている。

「縷々……あなたが……」

「洋子様、どうかお答え下さい」

 縷々は、自身の胸に手を当てた。


「わたしはいったいどこへ導かれるのでしょうか?」


 銃声。

 彼女の心臓を、一発の鉛玉が貫いた。

 いや、その位置に心臓などない。分かっているのだが……わたしは彼女を、人間としか扱うことができない。

「な? 役に立つときがあっただろ?」

 長身の声。振り向くと、金髪の持つ銃口から糸のような白い煙が立ち上っていた。いつになく真剣な瞳だった。

「あなた……」

「ごめんなさい橘さん。恨んでくれても結構です。だから、そいつから離れて」

 船内発砲許可。文字通り、デリケートな船内で発砲する許可を持った、選ばれしものだ。この金髪が、それだったわけだ。

 わたしはまた振り返り、縷々を見た。力が抜けたように、支えを失って崩れ落ちた。

 わたしは、それが当然であるかのように、彼女に近づいた。

「橘さんッ!」

「平気だろ。好きにしてやれ」

 わたしは膝を折って、寝そべる縷々の傍に座った。

「洋子様、余り近づくと感電してしまいます」

「縷々……」

 わたしは何んと言えばよかったのだろうか。

「洋子様、すみませんでした。あなたの残業の犯人はわたくしです」

 わたしは微笑んだ。頬が濡れた。

「……わたしの方こそ、ごめん。できない約束しちゃって、期待させて……」

「いいえ。いいのです。ああ言って下さっただけで、嬉しかったのです。……あの、洋子様」

「何?」

「痛みこそが、生きている証拠だと聞きます。しかしわたくしには任務のために、痛みを感じる回路が意図的に外されております。痛みを感じることはできません。それでも、わたくしは生きていると言えましょうか?」

「……残念。痛みを感じない人間もいる。その人も、ちゃんと生きている」

「そうですか。では、やはりわたくしは生きていると言ってもよろしいのでしょうか」

「何度も、そう言ってるじゃん」

「そうでございましたね……。洋子様。わたくしは、あなたの中に生き続けることができましょうか?」

「あんたみたいなやつ、忘れるわけないでしょう?」

「そうでございますか……。では、洋子様。どうか、一秒でも長く生きて下さい。どうかわたくしを、一秒でも長く、あなたとともにいさせて下さい」

「うん、分かった」

 靴音。銃口が、改めて縷々に向けられる。

「すみません。もう待てません」

「うん……、ありがとう」

 三発の銃声。彼女の最期をちゃんと見届けるのが正しかったのだろうか? それが真摯な態度だったのだろうか?

 わたしにはできなかった。

 狭い室内で、パンパンパンとけたたましい音が反響していたのを、ただ、目を瞑って聞いていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ