表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
戦乱の世、死を背負う者、何を成す。  作者: せいや
第1章「死の匂いに慣れる頃」――死をただの終わりにしない者の、最初の一歩――
3/71

第3話「伍長は命を数で数える」

---


 朝靄がまだ消えぬ頃。兵舎に怒号が飛んだ。


「集合、五分前だっただろうが! この腐った連邦の怠け者どもが!」


 怒鳴り声の主は、伍長――マルヴェック。


 仮にも“下士官”であるはずの男だが、その振る舞いはいつも乱暴で、口にする言葉は命令か罵声かのどちらかしかない。


「アシュレイ、お前だ!」


 指名された瞬間、頭の中が冷えた。


 昨日の斥候掃討任務で、俺は“隊列から遅れた”とされていた。理由は泥に足を取られ、斜面で転倒しただけだったが、そんなことは誰も聞かない。


「前へ出ろ」


 無表情のまま、俺は一歩前に出た。


 次の瞬間、顔面に衝撃。


 ゴス、と拳が頬を捉え、視界が傾いた。地面に膝をつく。


 唇の端に、金属の味。


「戦場での判断が遅れるのは、死を意味する! 遅れた奴から順番にくたばるんだよ!」


 伍長は吐き捨てるように言った。


 まるで、死ぬことが悪だとでも言いたげな物言い。


 いや、違う。


 “死んでほしい奴が生き残っていること” が、奴には気に入らないだけなのだ。


「誰か文句あるか?」


 伍長が周囲を見回す。


 兵士たちは、誰も声を上げない。目を伏せ、無言でただ立っていた。


 カイルすら、視線を遠くにやっている。


「よし。なら今日も元気に死ぬ気で行け。いいな?」


 それが、朝の始まりだった。


     ◆


 顔の腫れは水で冷やしておいた。口元が切れたが、医療班に行くほどではない。


 午前中の整備任務で、剣の刃先を磨きながら、俺は考えていた。


 なぜ、あそこまで露骨に狙われるのか。


 階級は同じでも、伍長に逆らえば制裁が待っている。それは誰もが分かっていた。


 けれど、あの時――誰一人として、俺をかばう者はいなかった。


 それが、何より痛かった。


「お前、怒んないのな」


 声がして振り返ると、ユリスが立っていた。


 いつものように、片手で果実の皮を剥いている。


「殴られたのに、無反応。……あれ、逆に怖いわ」


「……怒っても、変わらない」


「それはそうかもしんねえけどよ」


 ユリスは笑うでもなく、静かな目をしていた。


「でもさ、何も言わねえってことは、誰かの“やりたい放題”を許してるってことにも、なんね?」


「……」


「お前が怒んなきゃ、あの伍長はまた、誰かを殴るぞ」


 正論だった。


 だけど、俺にはそれに答える勇気がなかった。


 俺が逆らえば、殺されるかもしれない。


 それでも、ユリスは俺を責めなかった。ただ、果実を渡して去っていった。


 残された果実は、少し酸味が強かった。だが、妙に美味かった。


     ◆


 夕方。


 小隊全員が集まる任務前の待機時間。空気が重い。


 斥候が何やら慌ただしく本部に出入りしているのが見える。


 何かが、起こる。


 それを、兵士たちは言葉に出さず察していた。


「なあ、アシュレイ」


 また、ユリスが声をかけてきた。


「お前、まだ“死んでほしくねえ奴”って、いる?」


 その質問は、前にも聞いた気がした。


「……分からない」


「そうか。……でもさ、俺は、できればお前には死んでほしくねえんだよな」


 風が吹いた。


 遠くで、野営地の風鈴が鳴っていた。寂しげな音だった。


「お前ってさ。戦場でもあんま他人と喋らねえし、何考えてんのかわかんねえけど。だけどさ、たぶん――」


 その続きを、ユリスは言わなかった。


 代わりに、ぽん、と俺の肩を叩いた。


「明日、俺ら、死なねえといいな」


 俺は頷いた。言葉にしなかったが、胸の奥で何かが揺れていた。


 小さな、だが確かな温もり。


 誰かと繋がっている感覚。


 それを知った時、俺は初めて、自分が“本当に生きている”と感じたのかもしれない。



---

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ