表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】過保護な竜王による未来の魔王の育て方  作者: 綾雅「可愛い継子」ほか、11月は2冊!


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

25/90

25.大変です! ***SIDE竜王

 綺麗な顔を知らないのか、そう思うほど褒める幼子。ルンはきちんと理解していた。人の本質を見抜く能力は、母親譲りかもしれない。


 魔王として君臨する母親と、元竜王の父親を持つルンの情報は驚くほど少なかった。集めようとしても、大した情報が入ってこない。意図的に隠していたのか。訪ねてくる者はいたようだが、ルンの話では挨拶程度の交流しかなかった。


 これほど愛らしく、周囲を魅了して輝く魂なら、当然だろう。幼子を残して死ぬなど、さぞ無念だったはず。この子は必ず立派に育ててみせる。そう決意したところへ、大騒ぎした部下が報告を持ち込んだ。驚きすぎて、書類にまとめず口頭で告げられる。


「大変です、ボス! 魔王様と先代様は生きてます」


「はぁ?」


 遺体をこの目で見た。いや、確かに脈や心臓は確かめていないが、あの出血量だ。遺体の魔力量も少なく、生存していると考えるより残留していただけ。妥当な判断だった。もし生きていたなら、何としてもルンを取り戻そうとするはずだ。


「何を馬鹿なことを」


 同様にアガリも遺体を目にしていた。洋服を取りに向かった際、触れて冷たいことを確認したという。魔獣などに遺体を喰われぬよう、結界まで張ったのだから間違いない。アガリと顔を見合わせる俺は、やれやれと首を横に振った。


 ルンが寝ている時でよかった。さきほど果物で手が汚れたルンを入浴させ、昼寝をさせたばかり。こんな話を持ち込まれたら、混乱させてしまう。まだ両親の死を伝えるのは、早過ぎた。


 報告に飛び込んだ部下は、羽をしまうのも忘れている。広げたまま、はあはあと肩で息をした。


「ちょ……、もう! 現場を見てください」


 強く言われ、仕方ないと腰を浮かせた。ひとっ飛びの距離だが、ルンが起きるまでに戻れるだろうか。アガリと相談し、彼を残すことにした。二人揃って離れた間に起きたら、可哀想だからな。


 ふわりと浮いた俺は、部下を置き去りにして洞穴へ飛ぶ。魔王の住まいである情報は、あまり広まっていない。さほど高くない山の中腹にある、目立たない洞穴の入り口にドラゴンが集まっていた。


 出向いた部下達は、慌てて着陸の場所を空ける。そこへ舞い降りて、するりと人型になった。血塗れだった入り口は、どす黒く染まっている。真っ赤な血の色同様、気が滅入る。すでに遺体は動かしたらしい。そう判断して奥へ進んだ。外にないなら、内側だろう。


 ルンが教えてくれた通り、まず客間があった。誰もいない部屋の奥は、居間だろう。天井に明かり取りの穴が見える。明るい室内、その奥にある扉が開けっぱなしだった。ルンの説明では、寝室に当たる。


「なっ! ……封印?」


 覗き込んで絶句した。寝室の家具や装飾ごと、部屋が凍っている。隙間なく氷に埋め尽くされた部屋のベッドに、魔王と前竜王が並んでいた。血はなく、今にも起きてきそうな……ただ眠っているように見える。


 触れた氷は、不思議と冷たくなかった。ここで封印の可能性に気づく。魔力を大量に消費するが、種族進化など特定の条件を満たすと発動するのが封印だ。冷たくない氷に包まれ、進化が終わるまで溶けることがない。


「……確かに、大変な事件だ」


 予想外すぎて、俺はそう呟くのが精一杯だった。








*********************

更新時間を6:30、12:00にします_( _*´ ꒳ `*)_

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 両親二人が生きていたみたいで良かったです(´;ω;`)進化……もしかしてルンを守るために怒りで進化かもです(@ ̄□ ̄@;)!!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ