表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
81/155

真・主人公

 観光エリアをトボトボと歩くイナホは、空を見上げる。


 近くには綺麗な川が流れ、そこをボートで移動して楽しんでいるプレイヤーもいた。


 プレイヤーたちの恰好はゲームで言うなら布の装備だけ。武器など持っていないのは、観光地のプレイヤーには不要だからだろう。


 初心者の恰好をしているイナホに対して冷たいというか、距離を取っている。


 仮想世界自体は魅力的なのに、そこにいるプレイヤーたちは冷たい。


 川を見ながら歩いていると、人にぶつかった。


「ご、ごめんなさい」


 すると、相手は笑顔で対応してくる。


「大丈夫ですよ。怪我はありませんか?」


 ぶつかったのは自分なのに、相手はイナホの心配をしてきた。


(この人、良い人かも知れない)


「え、えっと怪我はないです」


「良かった。観光ですか?」


 イナホがようやく優しそうなプレイヤーに出会ったと思っていると、周囲ではクスクス笑う声が聞こえてくる。


 模倣された顔たちが自分を見て笑っている。


 軽く恐怖を覚える光景だ。


 だが、これが観光エリアの日常でもある。


「え? え!?」


 困っているイナホに、一人のプレイヤーが言うのだ。


「そいつNPCだぜ。お前、よく会話なんかするな」


 馬鹿にして笑い、去って行くプレイヤー。


 NPCと言われ、イナホは驚く。


 会話が成立しているのも驚きだが、その受け答えや表情など違和感がなかったのだ。


 NPCは笑顔で語りかけてくる。


「ボートはいかがです? 観光エリアをご案内しますよ」


「……え、えっと、今は良いです」






「……はぁ、こんなところだと思わなかった」


 操作方法に不慣れで、どうにも感覚もおかしい。


 観光エリアを出ようとしているのに、まるで迷路の中にいるような気分だ。


 エリアから出る事が出来ない。


 ベンチに座って落ち込んでいると、声がかかる。


「貴方、さっきから下を見すぎじゃない」


 顔を上げると金髪碧眼の美女がそこにいた。


 見た事のある顔は、観光エリアでは珍しくもない。


(海外の女優さんを真似たのかな? 凄くバランスが良いや)


 他と違うのは歪さがないことだ。


 良く作り込まれていると思ったイナホだが、周囲と雰囲気が違い女性を前に俯いてしまい気持ちを口にする。


「初めてログインしたんですけど、色々とあって……思っていたより面白くないかな、って」


 観光エリアに迷い込んだ自分も悪いと思うが、それにしてもプレイヤーたちの反応が悪い。


 オンラインゲームのマナーではないが、やはり悪いと言うのは本当だった。


 女性がイナホの隣に座った。


 高身長で長い足。


 ふわりとした金髪はウェーブしており輝いて見えた。


「分かるわ。私の国だと完全にアウトなところも多いのよね。でも、ここはここで楽しいわよ」


 女性が楽しそうに話をする。


「どこを見ても有名人の顔ばかりだからね。声もかけられることもないし、ノンビリ過ごせるのは最高ね」


 観光エリアを満喫している女性は、自己紹介をするのだった。


「私は【リリィ】よ。貴方は?」


「イナホです」


「そう。よろしく、イナホ」


 握手をするとフレンド申請の画面が出てくる。


 驚くイナホを見て、女性――リリィはクスクスと笑っていた。


 そのままフレンド登録を行うと、リリィは立ち上がってイナホを観光エリアの外に案内する。


 よく見れば、自分が何度も立ち寄った場所だった。


 リリィが手を振る。


「今度は観光エリアを案内してあげるわ。貴方ももっと楽しみなさいよ」


 イナホが頭を下げた。


「ありがとうございました! リリィさん、またね!」


 マップの見方や基本的な事を教わったイナホは、そのまま広場を目指した。そこから冒険者ギルドへ向かうためだ。


 自分が来た道を戻ると、広場はすぐに見えてくる。


 大きな噴水に緑もある都市の風景は幻想的――の、はずだった。


 だが、そんな大きな噴水の一部では、変な集団が遊んでいる。


「……何あれ」


 イナホが驚くのも無理はなかった。


 体の大きな――筋骨隆々のオークたちに加え、多くのプレイヤーたちが参加している。


 一人のプレイヤーが武器を噴水に投げ込むと、水の中から白い衣装を着たオークが出て来た。


「貴方の落としたのは、この叩くと痺れる金の鞭? それとも、毒を持ったこの銀の鞭?」


 武器を投げたオークが激怒している。


「なんで投げたのが斧なのに、鞭を用意しているんですか! 台本と違うじゃないですか!」


 水から出てきたオークは動じない。


 むしろ、笑顔だった。


「正直者のオークには、二つの鞭をプレゼントしましょう。ちゃんと他のプレイヤーにプレゼントして使って貰う様に。なるべくオークを叩くプレイヤーが好ましいでしょ――ウバラッ!」


 水から出てきたオークに跳び蹴りを入れるのは、金髪碧眼の少女だ。先程の女性と違い、レトロな感じがあるドレスを着ていた。


 観光エリアが現代風の衣装なら、こちらはゲームの衣装。


 やはり、観光エリアを出るとゲームなのだと強く実感するのだが……。


「台本通りにしろや、この豚が!」


 口悪く、そしてドスの利いた声。


 目付き悪く水の中でオークをグーで殴っている光景は、先程までの観光エリアとは違った怖さがあった。


「女王様、待って。水攻めは待って!」


 待ってと言うのに嬉しそうなオーク。


 頭部を掴まれ、鬼気迫る顔で少女は何度も水の中にオークを沈めては顔を上げさせ――それを繰り返していた。


(女王様って……どういう意味?)


 そこまで初心でもないイナホは、どういう意味かを理解しようとしている自分が嫌になった。


 仲間のオークたち一人以外羨ましそうに見ていた。


「水攻めか……有りだな」

「盲点だったよ」

「そこにあるもので責める。女王様の才能は無限大だ! ……というか、そろそろ代わって欲しいな」


 何が有りなのか分からない。というか、この状況を理解したくなかった。


 イナホは逃げるようにその場から走り去った。






 冒険者ギルド。


 そして神殿を回ったイナホは、外に出るために仲間を探す事になった。


「ようやくゲームらしくなってきた」


 先程の光景は頭の隅に追いやり、気持ちを新たにした。


 そんなイナホに声をかけてくるのは、派手な恰好をしたサングラスをかけている男性プレイヤーだ。


「君、もしかして新人? なら、一緒に組まない。今日は相手が見つからなくて暇だったんだよね」


 相手はゲームに慣れた雰囲気を出している。


「良いんですか? あの、ログインしたばかりですけど」


 見下さないプレイヤーに対して、イナホは好感が持てた。


 相手は笑顔だ。


「別に良いよ。俺がいれば問題ないし。それより自己紹介ね。俺、聖騎士の【ルビン】」


「イナホです! あの、ルビンさんにはお仲間はいないんですか?」


 イナホの素朴な疑問に、ルビンは少し返答に困っていた。


「う~ん、いるけど基本はソロなんだよね。まぁ、呼び出される事も多いけど、普段は自分磨き中心かな。なんていうか、助っ人に呼ばれる事が多くてさ。今日はノンビリしたい気分」


 オンラインゲームは仲間がいることを前提に作られている。


 イナホもその事は知っており、漫画や小説、アニメのようにソロプレイヤーがいる事に驚く。


 ルビンを憧れた目で見ていた。


(もしかして、実は凄い人なんじゃ……色々とあったけど、これから楽しくなりそう)


「よろしくお願いします!」


「いいよ~。ついてきて」


 ルビンについていく。


 その後ろで他のプレイヤーたちはヒソヒソと話をしていた。


「出たよ、ルビンマジック」

「あいつは雰囲気だけはあるからな」

「あの子可哀想。誰か教えてあげなよ」






 希望の都周辺。


 ルビンは次々に向かってくるモンスターたちに向かい、右手に持った剣を振るい左手で派手な魔法を放った。


「おらぁぁぁ!」


 次々に倒されていくモンスターたち。


 一撃でモンスターが赤い粒子の光に変わり、弾けていく光景は爽快感がある。


(この人、凄い!)


 圧倒的な強さを見せつけるルビンの持つ剣は、希望の都では手に入らない物だ。


 聞けば、特殊なイベントをクリアして手に入れたレア装備なのだとか。


「ルビンさん、フォローします!」


 イナホもルビンの後ろをカバーしようとするが、それより先にルビンが左手に銃を持ってモンスターたちを撃ち抜いていく。


 圧倒的な強さに加え、希望の都では手に入らない装備の数々。


 イナホにはルビンが凄いプレイヤーに見えていた。


 何しろ、イナホとルビンにはレベル差が百以上離れている。


 そう、レベル差が“百”もあるのだ。


「あんまり近付くと危険だぜ」


 ポーズを決め、剣も魔法も操るルビンは――確かにその場では凄く見えていた。


 希望の都周辺にいるモンスターたちを、派手に倒していくルビン。


 イナホはその光景をしばらく憧れてみていた。


 だが――。


(あ、あれ?)


 ――気が付いてしまう。


 戦闘が終わり、手に入れたアイテムは全てルビンに所有権があった。


 おまけに、自分は経験値などが入っていない。


 パーティーで経験値やアイテムが手に入ると説明で聞いたのに、だ。


「あの……私に経験値が入っていないんですけど」


 ルビンは自分の愛剣を見ながら、答える。イナホの顔など見ていない。


「そう? あ、ごめん。レベル差がありすぎてパーティーが組めないや」


 イナホが首を傾げる。


「レベル差?」


 あまりにもレベル差が開いており、パーティーが組めなかった。


 つまり、その意味するところは……。


 ルビンは、初心者がモンスターと戦う場所で大人気なく無双プレイを楽しんでいた、という事である。


「え、あの……それだと私が困るんですけど」


 レベルの高いルビンには、手に入るドロップアイテムもたいした価値はない。経験値にしてもほとんど手に入らないのと同じだ。


 それどころか、イナホの邪魔をしているような状態だった。


「僕は困らないし。それに、やっぱり観客がいないとね」


 よく見ると装備もなんだかチグハグしている。


 イナホは両手で顔を覆った。


(母さん、私……駄目な人に引っかかりました)


 自分の不甲斐なさに泣きたくなるイナホだった。






 希望の都に戻ったイナホは、広場のベンチに腰を下ろした。


 既に時刻は夕方だが、イナホにとっては時間が長く感じられる。


「……もう、ログアウトしようかな」


 現実世界では一時間も過ぎていないはずなのに、ゲーム内ではようやく一日が終わろうとしている。


 だが、ゲームを楽しめないイナホにとっては苦痛でしかない。


 せっかく喜んでログインしたというのに、リアルの友人たちもいない状況では知らないことばかり。


 イナホはゲームを楽しめていなかった。


 そんなイナホを影が包み込む。


 顔を上げるとそこには巨体のオークたちがいた。


 自分を取り囲んでいるオークの集団――とても怖い。


「な、何!?」


 驚いていると、一人のオークが話しかけてくる。


「もしかして新人さんですか?」


 割と優しい口調をしている銀髪で長い髪を持つオークに、イナホは恐ろしくて頷いて返事をするだけだった。


 よく見れば、昼間に広場で騒いでいた集団である。


 オークたちがそれぞれ口を開く。


「いや~、ごめんね。怖いよね?」

「うちのギルドメンバー、今は片付けとか他の用事で出かけているんだよ」

「あぁ、そんなに怖がらないで」


 どうやら、オーク以外のギルドメンバーが離れているらしい。


 怖がられると思ったが、落ち込んでいる様子なので声をかけたのだとか。


 走り去られても厄介なので取り囲んだらしい。


(怖いから止めてよ! あ、心臓がバクバクいっている)


 オークたちが自己紹介をする。


「僕はポン助」


「……イナホです」


 落ち込んでいるイナホを見て、馴染めていないと察したのかオークたちが声をかけてくれた。ただ、イナホはもう次にログインをするか怪しい状態だ。


「もしかして、酷い目に遭った?」


「分かるんですか?」


 よく見ると人と違って醜い外見をしているオークたち。


 だが、親切なので少し可愛らしくも見える。


「初日に色々とあって遊ばなくなる人は多いらしいから。それに、飽きて観光エリアに行く人も多いよ」


 大勢がプレイしているパンドラでは、運が悪ければ悪質プレイヤーばかりに出会う。


 逆もあって、最初に面倒見の良いプレイヤーに出会いそのまま有名プレイヤーになる人もいる。


 ポン助がイナホを誘う。


「これから反省会というか宴会をやるけど参加しない? 新人プレイヤーは大歓迎だよ」


 不気味な笑顔であるオークのはずが、イナホにはとても優しい笑顔に見えた。


 最後に、参加してから終わってもいいと思う。


(まぁ、駄目なら途中でログアウトをすれば良いし)


「迷惑にならないなら……参加します」


 ポン助は首を横に振る。


「いや、迷惑というか……むしろ、身内というか、仲間以外の目が欲しい。みんな自由すぎてさ」


 どこか影のある笑みを浮かべ、疲れた顔をするポン助をイナホは首を傾げて見るのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ