表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『腐』は腐女子の『腐』!  作者: ねこ
腐士は受け君の夢を見るか
3/56

腐士道とは


 そもそも腐士道とはなんぞや。


 腐士道(ぶしどう)とは死ぬ推しを愛でることと見つけたりーーじゃないけど、まぁ武士道が始まりである。日本史とBLの親和性はめちゃくちゃ高いのだ。キリスト教みたいな禁忌感がないのがいいのか、むしろ男女の関係よりも崇高で、高尚なものと見なされていたのがよかったのか。……明治時代になるまでは。


 室町時代の世阿弥も、将軍足利義満とどうこうとかあったよね……織田信長と蘭丸なんて鉄板だし、若衆歌舞伎なんてターゲットは旦那である。マダムじゃない。風紀が乱れるから禁止になったくらいだし。


 一つ気になるのが、平安末期の悪左府こと藤原頼長である。彼は攻め君だったのだろうか? それとも受け君……?


 悪左府はさておき、基本的に日本のBLは少年側が受け君である。そう、ショタ受けだ。未成熟な少年の美を愛でる、耽美かつ刹那の美を愛でる世界観だったのである。そう、侘び寂びBLである。だが、時は二十一世紀。20XX年。腐士道は滅亡の危機にあった。なんとなれば、その少年受けこそが原因である。


 ーーそれって性的児童虐待じゃね?


 そう、成人前の少年少女を性愛の対象にすることを禁じる常識が、我々の前に立ちはだかったのである。R18という壁である。それを突破すべく最年少の十八歳男子を思い描いていただきたい。十八歳の男子なんてもうほぼほぼ大人じゃん。昔で言ったらとっくに元服して前髪落とし、つるっつるのちょんまげに結ってる年齢である。そんなん受け君やない。ただの攻め君である。受け君の絶滅した世界に連れてこられた腐士道界隈は絶望した……!


 だが、どこの界隈にも天才はいる。


 一人の天才が、とある理論を提唱したのである。すなわち『相対性華奢受け理論』である!


 この理論によれば、細マッチョと少年であれば少年が受け君になる。だが細マッチョとゴリマッチョが並んだ時、細マッチョは受け君になり得るのである……!


 腐士道万歳! 我々は生き延びたのだ……!!


 つまりこの理論でいえば、悪左府こと頼長殿だって、どっちでもいけるんである。腐士道は左右固定派であるので、この場合、頼長殿はずっと受け君であったと思えば滾る。彼はそりゃ色々豪腕な政治手腕の方だったらしく、その豪腕が原因で敗残者ともなってしまう方なのだが、ここで想像してほしい。そう、魔性の受け君である。


 特に本命を作らず、逆ハーを形成する魔性の受け君こと頼長殿。相対性華奢受け理論により、攻め君より華奢な体格であれば、彼の魔性受けはいくつになろうと成立するのだ。相対性理論万歳! 陰謀ばっちこいな性悪魔性の受け君万歳! 保元の乱で戦死したというのは世を忍ぶ仮の姿で、どっかの攻め君に監禁溺愛されてていただきたい! 誰か二次創作書いてくれ!


 台記ーー頼長殿の書いていた赤裸々なBL日記ーーで彼はたいてい攻めだった? 聞こえんなぁ!


「ーーリタ? ぼーっとしてるみたいだし、そろそろ帰るね?」

「っっっ!? いや、全然ぼーっとしてない!」

「まだ疲れてるんだよ。ごめんね、どうしても謝りたくって。しゃべれて、よかった」

「いや、いやいやいやリリアン。もうちょっとおしゃべりしよう?」

「だぁめ。ちゃんと寝てなさい」


 お姉さんぶった顔で、めっと言ってからリリアンが立ち上がる。そんな、ご無体な。ちょっと悪左府殿で妄想して滾ってたからって捨てないで!


「ねっ、ちょっと相対性理論についておしゃべりしようっ?」

「そうたい……? よく分かんないけど、また今度ね」


 にこっと微笑むお顔は非常に美少女ですが、私はオタ友を作りたい。


「リリアンってば!」

「また明日ね!」


 爽やかな顔で手を振るリリアンを見て、私は悟った。駄目だこれ。この爽やかさ、腐属性じゃない。もっとこう……濁った笑みが我々には相応しい。彼女、向いてないと思う。この界隈に。


 我々腐女子はカミングアウトに関して、非常に慎重である。だって下手すれば変態見る目で見られるもん。同じ血の匂いをかぎ分けるセンサーによると、彼女は残念ながら適正なしである。……しょうがない。前世でもオタ友いなかったし、今世でも一人で滾るか。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ