表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/69

むかしばなし 続

 其の五・つくねじまの目玉ババア

 

 これは従兄のシゲ(にい)やその友だちから聞いた、元白鳥になってからの話。


 つくねじま、というのは団地の名前で、大山の津久根島神社から名前を取られた。


 団地のまん中あたりに、目玉ババアは住んでいる。


 高い塀に囲まれた家で、門はたいがい閉まっている。

 塀の上には鉄条網が張られ、尖ったガラスが埋め込まれている。

 門にはステッカーが沢山貼ってあって、家の周りの沢山ののぼりが目印。

 屋敷の中に細くて高い鉄塔があって、頂上には黒い『見張り箱』がついている。

 監視カメラだと言われていて、ヘタクソな目玉の絵がついている。

 人があまり家に近づくと、警報機が鳴るという人もいた。

 たまに出てきて、目が合った人がいるとつばを飛ばして威嚇する。

 ババアはカラスを手下にしていて、よく、長いままの竹輪をくわえたカラスが屋根に止まっている。


 うちのケイ兄とシゲ兄が数人の友人とともに、夏の夜に肝試しに目玉ババアの家まで出かけて行って、みんな揃って泣いて帰って来たことがあった。

 何があったかは『覚えてない』のだそうだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 読み始めました。 遠野物語のような序盤にわくわくしています。淡々と語られる怖い伝承って良いですよね!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ