表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
野草食堂 春の芽  作者: やしゅまる
8/23

第VIII話 ハルジオンと手紙

それは、小雨の降る日曜日だった。


開店準備を終えた春乃が、店先のガラスを拭いていると、ふいに扉が開いた。

濡れた傘を閉じながら入ってきたのは、丸眼鏡をかけた品の良い老婦人だった。

グレーのツイードの上着に、ベージュのスカート。小ぶりのバッグを胸元に抱えている。


「いらっしゃいませ」


「……ええ。こちら、野草のお料理を出していると伺って」


「はい、週末限定の食堂です。どうぞ、こちらへ」


老婦人はゆっくりカウンターに腰かけ、周囲を見回すように店内を見渡した。

雨音に包まれた空間は、どこか時間が止まったようだった。


「おすすめをお願いできますか?」


「本日はこちら、ハルジオンとじゃがいもの冷たいポタージュがございます」


春乃は美咲を呼び、ふたりで手際よくスープを仕上げる。

ほのかに甘く、やさしい草の香りが立ちのぼる。


ハルジオンは、春先から咲き始める白い小花。

道ばたでもよく見かけるが、気をつけなければヒメジョオンと見分けがつかない。

茎に溝があるのが、ハルジオンの証――美咲が最近覚えたばかりの知識だ。


老婦人は、スプーンでスープをすくい、そっと口に含む。


「……まあ。やさしいお味」


「ハルジオンの香り、感じていただけますか?」


「ええ。懐かしい気がします。この草、昔、娘が好きだったの」


そう言って、婦人はバッグから一通の封筒を取り出した。

うすく焼けた茶封筒。そこには、万年筆で丁寧に書かれた字があった。


「この手紙、二十年前、娘が旅先から送ってきたものなんです。添えられていた押し花が……ハルジオンでした」


美咲も春乃も、しばらく言葉が出なかった。


「事故で急に逝ってしまって、それからずっと、ハルジオンを見るたび、あの子を思い出すんです。けれど、誰かに話したのは、今日が初めて」


スプーンを持つ指が、わずかに震えていた。

春乃がカウンター越しに、そっとお茶を差し出す。


「草の話をしてくださって、ありがとうございます」


「……不思議ですね。草が、思い出を閉じ込めてくれるなんて」


「きっと、娘さんが“その草で覚えていて”って、そう願っていたのかもしれません」


老婦人は目を伏せたまま、ふっと微笑んだ。


「そうかもしれませんね……このお店、草をとても丁寧に扱ってくださるから、なんだか安心しました」


美咲は思わず言った。


「よければ、そのお手紙と押し花、図鑑に載せさせていただけませんか? “人と草の記憶”のページにしたくて」


老婦人は驚いたように目を見開き、そして静かにうなずいた。


「娘も、喜ぶと思います。名もない草が、誰かの記憶に残るなら……こんなにうれしいことはありません」


その日、美咲の図鑑に、新しいページが加わった。

《ハルジオン:風に揺れても、決して折れない。誰かの記憶に咲きつづける花》


閉店後、美咲は春乃と並んでカウンターに座った。

窓の外では雨がやみ、濡れた路面が街灯を映していた。


「春乃さん、草って、ほんとうにすごいですね」


「うん。生きてる人だけじゃない。“いまはここにいない誰か”ともつなげてくれる。草は、時間の記録者なんだよ」


静かな夜。野草食堂の灯りは、今日もそっと、人と草の記憶を照らしていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ