表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
野草食堂 春の芽  作者: やしゅまる
4/23

第IV話 ヨモギ団子とお客さま

「もっと、やさしく丸めて」


春乃の声が台所に響く。

美咲は真剣な顔で、手のひらの上のヨモギ団子を見つめていた。


「でも、べたつくし、形が……ああっ、ひび入っちゃった!」


「ヨモギの水分が少ないかもね。もうちょっと湯を足して、練り直してみよっか」


春乃が笑いながらアドバイスを送る。

今日の営業は夕方五時から。それまでに、ヨモギ団子を三十個つくるのが美咲の“草摘み係”としての初仕事だった。


窓の外では、風が枝を揺らしている。

少し前まで「帰る場所もない」なんて思っていたのに、今はここが、確かな足場になりつつあった。


「でも、団子って奥深いですね……簡単そうに見えて、難しい」


「うん。手って、気持ちが出るから。イライラしてると、かたくなる。お団子って、やさしい食べものなんだよ」


「やさしい……か」


美咲はもう一度、掌に粉をのせて、そっと団子を丸め直す。

すると今度は、つるんとした形になった。


「……できた!」


「うん、いい感じ!」


春乃がにっこりと笑い、美咲はその笑顔に胸があたたかくなるのを感じた。

夕方になると、灯りをともした野草食堂にぽつぽつと客が訪れはじめた。


その中に、やや大きなリュックを背負った高齢の女性がひとり。

少し腰を曲げながら、ゆっくりと店内を見渡す。


「いらっしゃいませ。お席こちらどうぞ」


美咲が案内すると、女性は小さくうなずいて座った。

どこか寂しげな眼差し。春乃が厨房から顔を出す。


「おひとりですか?」


「ええ、夫を亡くしてから……食事、どうでもよくなってて。でも、こんな看板見つけて、ふらっと……」


「よくいらっしゃいました。今日のおすすめは、ヨモギ団子の椀ものです。若い子が、がんばってつくりました」


「まあ、それは楽しみ」


美咲は、少しどきりとした。

春乃から小声で「出番だよ」と促され、お盆に団子入りの椀を乗せて運ぶ。ヨモギの鮮やかな緑と、薄い白だしの香りが立ちのぼる。


「お口に合うといいんですが……」


「ありがとうね。あなたがつくったの?」


「……はい。ヨモギ、今朝摘んできたばかりで」


女性は椀を手に取り、ひと口すすると、ふっと目を細めた。


「……ああ、春の味だわ」


その声が、まるで風鈴のように澄んで響いた。

そして彼女は、静かに言った。


「昔、庭にヨモギが群れててね。よく孫と草団子つくったの。あの子、もう大人になっちゃって……こんな味、忘れてたわ」


美咲の胸に、小さな温かい灯りがともる。


「また、来てくださいますか?」


「ええ、もちろん」


厨房の春乃と目が合い、美咲はそっと頷いた。

彼女のヨモギ団子が、誰かの“思い出”に触れたことに、確かな手応えを感じていた。


夜の帳が下りるころ、団子の器はすべて空になり、台所にはほんのり草の香りが残った。


「どう? 今日の団子係は」


春乃が尋ねると、美咲は少し照れながら、でもまっすぐ答えた。


「……草の力って、すごいですね。ちゃんと、人の心まで届くんだ」


「うん。届くよ。草だって、生きてるから」


その言葉に、美咲はそっと手のひらを見た。

草を摘み、丸めたその手に、春のあたたかさが残っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ