表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
野草食堂 春の芽  作者: やしゅまる
1/23

第I話 春の芽、ひらく

大通りから一本、くたびれたコンクリートの坂道を上ると、そこにぽつんと現れる古い一軒家がある。

金曜の夜になると、その家の軒先に小さな木札がかかる。


― 野草食堂 春の芽 ―


都会に生える草を、ちゃんと食べて、味わう店。

店主は三十代半ばの女料理人、佐原さはら春乃。元は銀座の和食店で修業していたが、ある春の日、ヨモギの香りでふと人生に疑問を抱き、その足で店を辞めた。


「どうして私たちは、“育てられたもの”ばかりを食べてるんだろう? “生えてきたもの”も、こんなに生きてるのに」


それから五年。春乃はこの古家を借り、自ら野草を摘み、試作を重ね、「春の芽」を始めた。

営業日は週末の二日間。看板も広告もない。それでも噂を聞きつけた常連が、ひっそりと集まってくる。


この日、最初に来たのは、作業服姿の男だった。

杉並区の清掃局で働く松山。無口で、決まってカウンターの隅に座る。


「今日は……なんですか」


「たんぽぽの炊き込みご飯と、スギナのかき揚げ。おひたしはハコベよ」


「ぜんぶ、道に生えてるやつ……」


「そ。松山さんが歩いた道にも、ぜったい生えてる」


松山は頬をかすかにゆるめて、小さくうなずいた。

無言で箸をとり、ご飯を一口。


――しゃくっ、とした噛みごたえと、春の土のような香り。

そこに、米の甘みがふわっと重なってくる。


「……んまい」


短く言って、もぐもぐと口を動かす松山。その目尻が、ふだんよりやわらかい。春乃はうれしくなって、奥からヨモギ茶を出してきた。


「これ、去年のヨモギを干してたやつ。今年は、香りがちょっと強いかも」


「……こんな店、ほかにないすよ」


ぽつりと、松山が言った。

春乃は「ふふっ」と笑って答えた。


「ほかにあったら困るな。みんな、草食べるの怖がってるんだから」


ドアが開く音。

二人が振り返ると、見知らぬ若い女性が戸口に立っていた。ロングコートに大きなスーツケース。どうやら旅の途中らしい。


「……あの、予約とかしてないんですけど」


春乃はすっと立ち上がり、にっこりと笑う。


「いらっしゃい。草、食べに来たの?」


「……草?」


「うん。よかったら、春の味見していって。空いてるよ」


そう言って案内された女は、ちょっと戸惑いながらも席についた。

松山がそっと会釈する。女も軽く頭を下げた。


春乃は厨房に戻り、たんぽぽの炊き込みご飯をもう一膳よそいながら、心の中でつぶやいた。


――春の芽は、ちゃんと誰かの目にとまる。

だから私は、今日も草を摘む。


外の街路樹の根元には、小さなオオイヌノフグリが咲いていた。

その青い花を見ながら、春乃は次の献立を思いついた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ