表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
483/565

0483・第四回公式イベント その26




 昼食を食べ、雑事を熟した僕はゲームにログイン。囲炉裏部屋へと移動したら、さっさとイベントを始める。第3エリアの1階から始まったので、すぐに部屋を出て移動を開始。


 4階まで移動したら、慎重に進んで行く。ここは復活する面倒なスケルトンが出現する場所であり、全て倒して進むのが一番安全だと思っている僕としては、敵を1匹たりとも残す気は無い。


 つまり、そういう意味でも慎重に進んで魔物を探していく。少し進むと曲がり角があり、曲がるとスケルトンが2体居た。剣などを持っているが、これも復活して延々と襲ってくるのだろう。


 1体を倒しても、もう1体に邪魔されると復活してしまうね。素早く倒してしまうか。


 目の前のスケルトンは同時にこちらに向かってきたが、横一列に並んでいる訳じゃない。手前に居る奴の頭に槍を振り下ろし、止まった所に追撃を行う。やはり頭蓋骨が弱点らしく、たった2撃で倒せた。


 しかし肝心なのはそこからだった。1体が倒れたとみるや、もう1体が急に高速に動き始めたんだ。今までの遅さは何だったんだと言わんばかりに速く動き、追撃の邪魔をしてくる。仕方なく槍で倒そうとするも、その動きが速く面倒だ。


 僕がそうやって梃子摺てこずっている間に復活したのだろう、そうすると速かった1体の動きが普通に戻る。何て厄介な設定にしてあるんだ、まったく!。


 仕切り直しとして再び戦うが、1体を倒すともう1体が速く動く。どうしたものかと思いつつ、僕は少し後ろに戻って【ライトバレット】の巻物を用意する。相変わらず左手に盾の取っ手と共に握りこみ、スケルトンと戦闘を行う。


 両方の頭を1度ずつ攻撃し、どちらでもいいので1度倒す。当然残った方の動きが速くなるので、そいつの攻撃を盾で流して槍を叩き込む。これで倒せたので放置し、先に倒した方に【ライトバレット】、そして先ほどのスケルトンに【ライトバレット】。



 「ふー、やれやれ。2体出てくると途端に面倒臭い。こういうタイプの魔物を作るのも分かるけど、この方法は3体だと通用しない気がするな。3体目を倒す前に1体目が復活しそうだ。どうやって倒すのが良いのかな?」



 とりあえず倒せたので通路を進むと、曲がり角があった僕はギリギリまで近寄り、そーっと曲がり角の先を窺う。すると今度はスケルトンが3体居た。やっぱり思った通りに3体出してくるか。これは4体や5体もあると覚悟した方がいいな。


 僕は死天の槍で壁を叩くがスケルトンの反応は無し。何度か叩いても駄目だったので、おそらくスケルトンは耳じゃなくて目で確認してるんだろう。耳も目も無いのに。


 仕方なく通路へと出ると、僕を見つけたスケルトンが一斉にこちらへと来る。僕は試しに【ライトバレット】を使う。すると直撃した先頭のスケルトンを吹き飛ばした。……これを上手く使えないかな?。


 そう思うが、どう使って良いのか分からない為、思考を中断して戦闘に集中する。相手の攻撃をかわして槍を叩き込み、敵の攻撃を流して槍を叩き込む。すると一体を倒し、他のスケルトンが速くなってしまった。


 仕方なく流して叩き込み、もう1体も倒す。次の攻撃は避けられず流せない体勢なので、已む無く盾で受け止める。振りかぶって再び攻撃しようとするスケルトンに、シールドバッシュを喰らわせてから頭に槍を叩き込む。


 すると、そのスケルトンは塵になって消えていった。それを見た僕は驚きつつも、復活してきたスケルトンに対し【ライトバレット】を放って吹き飛ばす。もう1体も起き上がってきたので、近くまで引きつけてから【ライトバレット】を撃ち込んだ。


 吹き飛んでいたスケルトンが近付いて来たので、剣をかわして槍を叩き込み、盾で流して槍を叩き込む。するとスケルトンは塵になって消えた。これで確定だ。



 「こいつ【ライトバレット】でダメージを受ければ塵になるんだな。わざわざ復活待ちの時に使う必要はなかったのか。それにしても最初の【クリア】じゃ何で駄目だったんだろう。ダメージが無いからかな?」



 倒し方さえ分かれば速くなるスケルトンという程度でしかない。しかもその速さは速くなっても普通の人間と大差ないぐらいだ。多くの数が出てきても問題ない。もちろんだからといって100体とかが出てきたら困るけど。


 その後は楽な気分で進んで行き、最後には7体が出て来たが余裕で倒しきった。無事に4階も終わったので5階へ。階段から顔だけを出して見てみると、普通に通路があって道がある。



 「あれ? 第3エリアの5階にボスは居ない?」



 今までは豪華な扉が見えるだけだったのに、第3エリアではボス部屋が無いとは……。逆に嫌な予感がするな。そう思い、気合いを入れて進むと、レイスが出てきた。後ろに下がりつつ【ライトバレット】を使うと2撃で終了。勝利できた。



 「同じようなレイスではあるんだけど、あの中ボスの方が圧倒的に強かったね。まあ、あれだけ強いのが大量に出てきたら流石にどうにもならないし、殺されるしかない。そもそもMPを全消費するような相手だし」



 階段の近くまで下がってしまったけど、再び歩き出して先へと進む。もちろん慎重に進み、レイスが出てきたら【ライトバレット】で倒す。MPが減ってきたら後ろへと戻り、新しいレイスに見つからないようにする。


 思っているよりも数が多くMPを消費する所為で、回復に随分と時間が取られる。元々のMPが少ないからか、それともイベントの特別仕様なのか回復自体は速い。おそらくはレトロワールド本編より回復は速いと思う。


 回復しながら進み、進みながら回復する。すると水が流れている部屋があった。結構なレイスが居たものの、回復していたMPが底を尽きそうだったけど何とか勝利。


 川のような流れを見ていると、青色の体の女性が現れた。体の殆どが青色なので変な感じはしない。スライムが女性の姿になったみたいだ。



 「ありがとうございます。御蔭で出て来れるようになりました。あのレイス達は私の魔力を少しずつ奪い増えてしまったのです。元凶は強力なレイスだったのですが、その者は少し前に存在が消えました」


 「ああ、僕が2階で倒しましたね。鉄格子と魔法陣の床に封じ込められていた者だったら、ですが」


 「そうですか、貴方が……。少しお待ちを、お礼の品をお持ちしましょう」



 そう言って女性は水の中に消えていってしまった。仕方なくMPを回復しながら待つ事10分ほど。戻ってきた女性は両手にアイテムを持っていた。



 「川の底に沈んでいた物ですが、十分なお礼になる筈です。受け取って下さい」


 「はい。ありがとうございます」



 僕が受け取ったのは緑色の玉が1個と、輝く玉が1個だった。よく分からないけど受け取ると、青色の女性は水の中に消えていく。とりあえずランドセルに入れて調べてみよう。



 ―――――――――――――――


 <強化アイテム> 緑の修復玉


 武具を修復できる玉。壊れている物にしか使えない


 ―――――――――――――――


 ―――――――――――――――


 <解呪アイテム> 光の解呪玉


 呪われた物の呪いを解く事が出来る。何度も使える便利な玉


 ―――――――――――――――



 あれ? 光輝いている方は回数制限無しか。これはありがたい。けど呪われた物なんてあったっけ? まあ、緑の方は分かるので早速使おう。



 ―――――――――――――――


 <太刀> 呪獄の太刀 品質:10 レア度:10 耐久???


 ボロボロになっていて既に使えなかったが、修理されて本来の力を取り戻した。あまりにも多くの存在を討伐してきた為、非常に強力な呪いに汚染されている

 攻撃力10 破壊力1 【呪獄】


 ―――――――――――――――



 呪われている物が出来たという事は、やる事は1つだけだよね。



 ―――――――――――――――


 <太刀> 古戦の太刀 品質:10 レア度:10 耐久???


 古き戦いにおいて幾度も使われた太刀。長く使われ過ぎた為、本来の力はもう無い。君はこの太刀をどうしたい?

 攻撃力15 破壊力1


 ―――――――――――――――



 成る程、こうなる訳ね。どうしたいのかと聞かれれば、当然銀の武具玉を使って強化するんだよ。



 ―――――――――――――――


 <太刀> 神秘の太刀 品質:10 レア度:10 耐久???


 とある国の勇気ある者に神が与えた太刀。その勇猛なる者は多くの妖を倒し、国に平穏を齎した。しかしその者は国に使い潰され、いつしか修羅となってしまう。これはその者がまだ正気だった頃の物である

 攻撃力25 破壊力2 【妖魔特効】


 ―――――――――――――――



 耐久が∞じゃないって事は、まだ足りない? ならもう1個。



 ―――――――――――――――


 <太刀> 秘刀・千華 品質:10 レア度:10 耐久∞


 神秘の太刀に更なる力を注ぎ込み完成した太刀。多くの敵に特効効果を持つ非常に強力な武器。君は脱出の為の切り札を手に入れた。これ以上、通常の方法で強化する事は出来ない

 攻撃力35 破壊力2 【獣特効】 【虫特効】 【不死特効】 【妖魔特効】


 ―――――――――――――――



 うわぁ………。多分これを使わないとイベントのラスボスに勝てないんだろうなー。


 それにしても太刀か……。<BUSHIDO>で使い慣れてはいるけど、リーチがねえ。



 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼


 ※装備


 死天の槍

 死骨の盾

 鉄のサレット

 金縁眼鏡

 死骨の鎧

 巨人兵のガントレット

 革の剣帯・鉄のナイフ・革の水筒・からくり手裏剣

 火弾の魔法紙8・水弾の魔法紙3・氷縛の魔法紙12

 【ライトバレット】の巻物

 【サンダーバインド】の巻物

 【クリア】の巻物

 キメラの脛当て

 からくりの足袋


 ※ランドセル型アイテムバッグ


 秘刀・千華

 骨の槍

 鉄のメイス

 鋼鉄の剣

 鋼鉄の槍

 鋼鉄の盾

 金の融合玉

 光の解呪玉

 パン10

 大きなハム2

 干し肉4

 チーズ2

 コップ

 水甕2

 ポーション甕

 下級ポーション甕

 毒消しの甕

 油の樽

 荷物袋(小)

 紙(複数)

 長い棒

 大きな板

 ランタン

 火付け棒

 死神の鍵

 骨の鍵

 巨人兵の鍵

 人形の鍵

 吸血鬼の鍵


 ※イベント限定金銭

 39440エス


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ