0338・掲示板32
【情報】レトロワールド総合雑談 PART146【書くよ】
211:名無しの稀人
第4陣が入ってきて時間が経ったけどさ、どうもプレイヤーマーケットありきっていうかさ、武器を使い捨てにしてる奴等が多いな? 木製なんかだと仕方ないんだけど、場合によっては青銅製でさえ使い捨てにしてる奴等がいる
212:名無しの稀人
金属製は研ぐのが基本だろうに、最初のオレ達がどれほど金属製の武器を長く愛用したって思ってやがんだ。どっかに使い捨てを推奨してるアホでも居るのか?
213:名無しの稀人
最初の方は武器を使い捨てにする。確か<タイムクエスト>がそんな配信してたと思う。鉄製ならともかく青銅製は使い捨てでも構わないとか何とか……
214:名無しの稀人
そっちの方が効率が……? 別に良いとは思わないけどなー。何かの理由があって配信してるんだろうけど、プレイヤーの鍛冶師が儲かる分には悪くはない
215:名無しの稀人
言いたい事は分かるけど、青銅製なんて腰掛けだし、すぐに鉄製に切り替えると思うけどな。オレなんて石と木の武器に長くお世話になったからさ、あんまり青銅の武器のイメージねえわ
216:名無しの稀人
分かる。可哀想だけど、青銅ってあんまりイメージないっていうか、影が薄い。使った事が殆ど無いし、すぐに鉄に移行したんで記憶も無いんだよなー。青銅って良いトコあったっけ?
217:名無しの稀人
可哀想な青銅さん……というオレも印象無いんだけどね。石と木の武器が思ってるよりも優秀なうえにコスパが良いもんで、コスパの良くない青銅製って使わなかったんだよ
218:名無しの稀人
1陣か2陣は大体そうじゃね? ネクロ氏が出してたからコスパの事を皆が考えてたし、そうなると青銅製って無駄に高いだけなんだよな。錬金術師か、木工師と石工師が協力すれば作れるし
219:名無しの稀人
言葉は悪いけど、石と木なんて何処にでもあるしな。元手も殆ど掛からない物で武器が作れるうえ、それなりには役に立つ以上、あの値段なら皆がこぞって買うのは当然。むしろ買わない奴がおかしい
220:名無しの稀人
オレは今でも石と木の武器を振り回してたりするぜ? もちろん遊びでだけど。何というか、久しぶり感が強いんだよ。石と木の武器に思い出が有り過ぎて
221:名無しの稀人
今の4陣のやりかたはよく分からんなー。<タイムクエスト>が発信してるって事は、ある程度は効率的なんだと思うけど……。でも青銅って無駄に高いイメージしかないわ
222:名無しの稀人
それもあるけど、武器だけ良くしたってスキル関係が酷い状態になりかねないぜ? <タイムクエスト>は本当に隠しパラメータの事を理解してるのか? このゲームは苦労しないとスキル関係は伸びないんだがな
223:名無しの稀人
苦労っていうか経験と努力な。色んな事をやってみないと上達しないし、デスペナ喰らいまくってると一向に成長しないっていう落とし穴。これらを理解してないと、このゲームでは上を狙えないぞ?
224:名無しの稀人
1陣でも当たり前すぎて忘れてる奴が居るけど、色々な工夫をして努力しないと、一定のスキルレベルでセルフ頭打ち状態になる。スキル関係が全く動かなくなったら、大抵が努力不足と工夫不足
225:名無しの稀人
そういえば、そうだったなぁ。最初の方は色んな事をやりまくってたわ。今思い出したけど、だからネクロ氏は異常な速度で進んでいったんだっけ? 女王様が殆どマニュアルでやってるって言ってたのも思い出したわ
226:名無しの稀人
言ってた、言ってた。………うん? もしかしてネクロ氏って今でも変わってない? もし変わってないとしたら、どんだけ努力と工夫してるんだ?
227:名無しの稀人
そりゃもうオレ達が追いつけないほどの努力をしてんじゃね? 魔法の自力発動もネクロ氏がやってたんだしさ。……そういやネクロ氏の魔法失敗って聞いた事がないな?
228:名無しの稀人
弟君が失敗するトコなんて想像出来ないんだけど? まず間違いなく、自在に魔法を使ってるでしょ。それどころか、スキルレベルに関係ない魔法を使ってるんじゃない?
229:名無しの稀人
ありそう。スキルレベルが足りてなくても、魔法陣を構築できて制御できれば、最低ランクで魔法は使えるからな。その制御が怖ろしく難しいんだけどさ
230:名無しの稀人
それでもネクロ氏なら今もやってるだろうなぁ。あの人が断トツで高レベルなのもそれが影響してるだろうし、何より色々な物も集めてるっぽいし。今日のランキングに魔鉄の槍とか棒とか出てたしな
231:名無しの稀人
あー……ついに魔鉄を作り始めたのかー。一部の鍛冶師か錬金術師が最初に作ったとか言ってたけど、騙りで確定かな? それとも武具にするので失敗したか。おそらくどっちかだろ
232:名無しの稀人
そもそも魔鉄作りって大変なんじゃなかった? 魔力炉で作るにしても、結構なランクの素材が必要だったと思うし
233:名無しの稀人
それで合ってるし、だから遅々として進んでなかった。それもネクロ氏が作ったと思わしき時点で終わりだけどな。後は流通させてくれるかどうかだが……作ったばっかなら難しそうだ
234:名無しの稀人
魔鉄のトンファーと魔鉄のヌンチャクもランキングに載ってたんで、格闘界隈が阿鼻叫喚の状態になってるな。耐久790と770らしい
235:名無しの稀人
耐久が800近いって、おっそろしい武器だな。どんだけだよって思うも、魔鉄なのに闘気に強いのか。最近これ系の武器を作る人が増えたよなー。魔力じゃなくて闘気を使えるから。魔法使いほど闘気を使うっていう不思議なゲーム
236:名無しの稀人
でも魔法使いの闘気って余ってるからな。最初から使う気なくて、闘気関係のスキルを全く習得してなかった奴まで、今は闘気関係のスキルを習得して鍛えてるぐらいだし
237:名無しの稀人
魔法使いこそ魔力を攻撃に使いたいだろうからなぁ。でも闘気関係のスキルを覚えると、魔法特化と比べて魔法の威力が落ちるらしいけどな。どうも闘気関係のスキルを覚えると、隠しパラメータの補正が変更されてるんじゃないかって情報が一部に流れてる
238:名無しの稀人
それもそれでありそうだし、本当に隠しパラメータが全ての原因なんだけど……
239:名無しの稀人
隠されてるから楽しいって部分はあるしな。効率的に突き詰めて全員同じとか、クッソつまらんからさ。それなら隠されてる方がマシだわ。隠されてて分からないからこそ、自分の好きにするし
240:名無しの稀人
だからこそ、このゲームには個性の強いプレイヤー多いんだよな。それが悪いとは思わないし、運営の狙いは成功してるんじゃないかと思う
241:名無しの稀人
昨今、稀に見るほどの好き勝手さだからな。サイキョー厨とか湧かないし、多少いても根拠が欠片も無い。だって隠されてて分からんし、スキルレベルも不明だし
242:名無しの稀人
何もかも不明なら、出てる数字で判断するしかないんだが……。正直に言って1陣や2陣はそこを通り過ぎてるからなぁ。考えたって無駄だから、好きにすりゃいいじゃんって
243:名無しの稀人
開き直ってる感じだけど、その方が楽しめるから、それでいいやってなるんだよ。考えたって分からないんだから、感覚でいいんだよ、感覚で
244:名無しの稀人
考えるな、感じろ!
245:名無しの稀人
ブルース派が湧くから止めてくんね?
246:名無しの稀人
呼んだ?




