0271・掲示板21
【公式イベント】レトロワールド総合雑談 PART133【天使の星】
49:名無しの稀人
今回は天使の星のイベントって事だから、今までのイベントと違ってようやくゲーム本編のイベントって感じだな。まあ、最初から用意されてたっぽい流れだけど
50:名無しの稀人
まあなあ。天使の星の最大版図を誇る帝国の瓦解だぜ? しかも帝国の皇子がそれぞれの聖人の弟子だっていうんだから、そりゃ割れるわな。何で綺麗に5人居て、それぞれに割れるんだよ
51:名無しの稀人
もう最初から分裂フラグ立ってるよな。帝国の皇子の話を聞いた時にこうなるって思ったし、予想通りこうなってる訳だしな。割れたのはいいとして、問題は公式イベント後にどうなるかだな
52:名無しの稀人
どうなるかって……分裂すんじゃねーの? それともそれ以外に何かあるのか? オレには思い浮かばないけど
53:名無しの稀人
勝った奴が纏め上げる形で帝国が分裂しない可能性もあるからな? 今回のイベントはフェルテス帝国を継ぐ奴を決める戦いかもしれない訳だ。そもそも皇帝って暗愚じゃないし、有能だって言われてる人物なんだよ
54:名無しの稀人
成る程、今回の争い自体を引き起こしたのが皇帝の可能性がある訳ね。……って、割れるかもしれない事をする必要がどこにあるんだ?
55:名無しの稀人
割ろうとしてるんじゃなくて、それぞれの聖人に大して自分の子供を付けたって事だよ。今までの歴代の皇帝は、順繰りに皇太子を弟子入りさせてたらしい。次は剣、その次の代は斧って感じでな
56:名無しの稀人
へー……。そんな帝国で一気に全部の聖人に弟子入りさせたら、揉め事が起こるに決まってるじゃない。だから揉め事を起こす為に皇子を使ったって事になる訳ね。皇帝としては継ぐのは誰でもいいって事?
57:名無しの稀人
元々皇太子の師である聖人が後ろ盾になるらしいから、そこは別に良いんじゃない? それぞれの聖人が一度は後ろ盾をした事があるそうだし。一巡するのに、1代30年と考えても150年もかかるんだけどさ
58:名無しの稀人
逆に言うと一巡したから均衡が破れたのかもな。フェルテス帝国ってそれぞれに信奉してる奴等が居る国だし、剣派、槍派、斧派、槌派、棍派で揉めてるそうだぜ? 権力闘争での派閥に加えて、各武器派閥まであるらしい
59:名無しの稀人
何それ? 例えば、ナントカ侯爵剣派とか、ナントカ伯爵槍派とかあるの? クッソ面倒くせぇーー!! 何というか、その面倒臭い状況を何とかしようとしたなら、気持ちは痛いほどよく分かる
60:名無しの稀人
本当にな。権力闘争だけでもクッソ面倒臭いっていうのに、そこに意味不明な武器派閥の争いまで加わるとか……ケイオスじゃん。それもうカオスじゃなくてケイオスじゃん
61:名無しの稀人
何だろう? 60の書き込みで急にどうでもよくなったな。それはともかくとして公式イベントの話に戻すけど、お前達どこから始めるか決めた? オレは槌の聖人に決めた
62:名無しの稀人
オレは剣の聖人かなー。未だに棍棒使ってたりするけど、やっぱり剣士である以上は剣の聖人の所じゃないと駄目だろ。それに隠しパラメータにプラスされる可能性があるし
63:名無しの稀人
あー、それは考えてなかった。となると自分の武器に合った聖人の所に行った方がいいのか。……しかし棍棒のオレは何処に行ったらいいんだ? そもそも棍の聖人って、棍棒じゃなくて棒だろ?
64:名無しの稀人
棍の聖人の修めてる範囲には棍棒も含まれてるらしいけど? ただ棍棒は技術が然程必要ないから楽しくないって本人は言ってるらしい。だから持ってるのが棍なんだってさ
65:名無しの稀人
何ていうか、微妙な話だなー。気持ちは分かるぜ? 確かに棍棒には技術が入る部分は少ないだろうし、それがつまらないっていうのは分かる。ただな、せめて棍棒も範疇ですよって示せよ、分かりにくいわ!
66:名無しの稀人
隠しパラメータの事を考えると、自分の得意武器か、それとも予備武器の聖人の所へ行った方が良いな。短剣とか細剣とかも剣の聖人に含まれるだろうけど、刀とかはどうなるんだろう? あと薙刀も
67:名無しの稀人
そういえばネクロ氏の使い魔というか、色欲の悪魔が薙刀使いだって情報が出てから、薙刀を使うやつ増えたな。最初なんて見た事が無かったけど、いつの間にかチラホラ見るようになったし
68:名無しの稀人
確かにそうだけど、使ってみると結構面白い武器なんだよな。昔の武将が使ってたっていうのも分からなくはない。そう思えるぐらいには威力もあって爽快だし、使ってて楽しい武器だよ
69:名無しの稀人
槍と違って突くのにはそこまで向いてないけど、叩きつけの威力が非常に高いしな。切るというより押し切るって感じだけど、重い刃と遠心力でかなりの高威力なのは良い点だ。悪い点は上手く使わないと、懐に入られたら駄目な点
70:名無しの稀人
両手剣とかだと鍔元に近くても切れるかもしれないけど、長柄のタイプは寄られると柄が当たるだけだからな。もちろん威力が高ければダメージはあるだろうけど、上手く使わなきゃいけない事に変わりはない
71:名無しの稀人
でも、それは両手剣も一緒だろ? 切っ先三寸が一番力が乗るっていうし、そこが当たらなきゃそこまでダメージは出ないと思うぜ? ただでさえ西洋のロングソードってペラッペラなんだし
72:名無しの稀人
初めて見た時には驚くよな、アレ。もっと重厚な剣なのかと思ったら、ペラッペラでたわむんだよ。何だコレ!? って思ったし、こんなもんでまともに切れるのかよ? とも思ったなぁ。
73:名無しの稀人
まあロングソードって元々は馬上剣だしな。馬の上っていう不安定な場所で振り下ろさなきゃいけないし。そういった諸々を考えると、あそこまで軽量化してあるのは仕方ないと思うぞ。大太刀なんて固定して使う物で、振る物じゃなかったっていうし
74:名無しの稀人
話がズレてるから戻すけど、隠しパラメータの事を考えて、自分の使う武器の聖人の所へ行く。でおk?
75:名無しの稀人
おk。それで良いと思うし、一部の連中のように顔で選んでもヨシ!
76:名無しの稀人
顔で選ぶのもどかと思うぞ? でも聖人って脳筋の癖に顔は無駄に良いんだよな。ま、ゲームだから幾らでも作れるんだけどさ。剣の聖人はイケメン騎士系。槍の聖人は男装の麗人系。斧の聖人は渋いイケオジ系。槌の聖人は聖女系。棍の聖人はワイルド系
77:名無しの稀人
顔の一番人気はやっぱり騎士系? 白馬の騎士とか好きなやつ多そうだし
78:名無しの稀人
いや、結構割れてるっぽい。もしかしたらこのイベントでプレイヤーを割れさせる為に、ワザとイケメンにしてるのかもしれない
79:名無しの稀人
わざわざ!? 幾ら運営でもそんな事はしないと思うけどなぁ。どのみち人数制限つければバラバラにならざるを得ないんだし、だったら無駄な事はしないと思うけど
80:名無しの稀人
分からないぜ? もしかしたら運営か開発の中で派閥争いがあるのかもしれないだろ。……いや、もしかしてそれぞれの好みで作ったのかも?
81:名無しの稀人
個人の好みでキャラを作るとか、それもどうなんだよ? 今回の5人はともかくとして、盾の聖人は仮面野郎だぞ。アレが好みか?
82:名無しの稀人
いやー、もしかしたら仮面の下は超絶イケメンかもしれないだろ? もしくはイケメンだけど火傷の跡が酷いとか
83:名無しの稀人
で、後でイベントがあって、火傷の跡を治すとイケメンの好感度が爆上がりなんですよね、分かります。しかも亡国の王子なんでしょう?
84:名無しの稀人
完全に女性向けゲームの展開じゃん。流石にゲームの種類を間違えてませんかねえ?




