表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/559

0027・戻ってきた<神の贈り物>




 誰か分からないが無理矢理地面に押さえつ、ゴハァッ!?。


 体が吹き飛ばされたが、魔法が飛んできた方向には師匠が居たし、さっきの魔法は師匠の筈。地面に押さえつけられるより、師匠の魔法の方が遥かに痛かったんだけど?。



 「マリア、やはり貴様らの国は滅ぼさねばならんようじゃの? よくもまあノコノコと妾の下に顔を出せたな、貴様。覚悟は出来ておるな?」


 「ちょ、ちょっと待って! そもそも何故影の者があんな事をしたのか私にも分からないわ! ここに来るのは魔女殿のお弟子さんしか居ないでしょうに、何故貴方はお弟子さんを押さえつけるなんてしたの?」


 「陛下。御身のお傍に低俗な者が近付く事など、あってはな」



 その瞬間、喋っていた人の頭が弾け飛んだ。容赦なく師匠がブッ殺したらしい。流石は師匠、何の躊躇ためらいも無かったな。



 「さっさと死ね、ゴミめ。貴様らが何を言おうが如何様いかようでもよい。妾を敵に回した以上、滅べ。慈悲など無い」


 「「「「「「「「「「………」」」」」」」」」」



 凄まじいまでの怒気と風が師匠を中心に巻き起こっている。とんでもないキレっぷりだなぁ……そしてとんでもない程に暴力的な魔力だ、流石は師匠という他ないな。とりあえず僕が口を出すか。



 「あの、師匠? ここに居る人達はいったい……?」


 「ほう、流石はコトブキよ。その程度のレベルでも動けるか。それに比べてレベルだけが無駄に高く、怯えて小便を漏らすしか出来んとは。憐れなものよな? 影の者とか言うておきながら、貴様らその程度か。無様に過ぎるわ」


 「えーっと、師匠? 僕にはあんまり威圧をしていないのでは?」


 「たわけ。コトブキに対しても変わらんわ。お主は訳の分からぬ世界で殺し合いに身を置き過ぎなのだ。故に死に直面しても動ける精神構造をしておるだけよ。己がズレた者だと自覚せい。別に悪い事ではないがの」


 「えっ!? ………マジか、普通じゃなかったのか……」


 「当たり前じゃろうが。何処の世界に行けば、殺し合いが当たり前の庶民がおると思っておるのだ。あまりにも異常過ぎよう。そもそも好んで殺し合いの世に身を置いておる事がおかしいのだ。普通はな」


 「……あの、魔女殿。この子本当に大丈夫なのかしら? 魔女殿も言っていたけれど、明らかに精神構造がおかしいわ。そもそも処刑前の聞き取りで、槍を刺されたのにも関わらず前に出たと聞いてるの。その時点でも驚きだったのに、魔女殿の威圧の中で普通に動いてるって……」


 「だから言うておろうが、普通の精神構造ではないと。コトブキが順当に強くなっていけば、そこの影とかぬかしておる者どもなど相手にならんぞ。そもそも稀人は殺しても蘇る故にな」


 「ちょっと待って。確かに稀人は殺しても蘇る筈よね? なら何故ウチの影の者を殺したの?」


 「ほう、マリア。お主、殺しても蘇る者は幾らでも殺してよいとでも言う気か? ならば何度でも殺してやろうぞ、今すぐ」


 「ごめんなさい!! ちょっとした言葉の綾なんです!!」


 「ふん! 馬鹿者め!! 復活するから殺してもよいなど狂人の言い分ぞ。それよりコトブキ、お主、体に槍を刺されながら前に出たのか?」


 「え? ええ、まあ……。一向宗とか普通に前に出てきますし、島津も。槍を刺されても刀で斬られても前に出てきて、噛み付いてでも相手を殺そうとしてきますから、こっちも死を覚悟で戦わないと殺されるんですよ」


 「………何を相手にしとるのだ、それは本当に人か? 天使の星のあの連中は物凄く弱いぞ? 痛みに怯え、すぐに逃げ惑う程度。もちろん一般人なのだから当たり前の事ではあるのだが、お主の元の世界はおかしいぞ」



 そう言われても困るんだけど、天使の星の一般人だって、悪魔の星の一般人だって、同じ状況になれば同じ事をすると思うんだよなぁ……。



 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



 「成る程のう。飢えに狂った一般人が都合よく権力者に利用された訳か。他所の国が攻めてくるから貧しいのだと言い、碌に学の無い一般人を戦争に追いやると。とんでもないクズじゃのう、ようもそんな事をするわ」


 「本当にねえ。流石にそいつら国を治める資格が無いとしか思えないわ」



 そう言いながら横の美女はウインクしてきた。どうやら僕が師匠の怒りを静める為に、話をズラした事が分かってるようだ。それにしても師匠を訪ねてきたこの人はいったい誰なんだろう?。



 「ほほほほほ……! マリア、そなたの魅了が効いておらんぞ? 効いた瞬間に叩いてやろうと思っておったが、まさか効かぬとはな。そのうえマリアを見ても何とも思っておらんようじゃしのう」


 「くっ、まさか効かないなんて思わなかったわ。ついでだから何回か魅了して、【魅了耐性】を習得させてあげようと思ってたんだけど……最初から効いてないなんて」


 「魔星の五大美女の1人が聞いて呆れるのう? コトブキのような小僧っ子1人満足に魅了できぬとはな!」


 「五大美女……ですか?」


 「そうよ。一応こう見えても、ここブラッディア王国の女王なの。そのうえ魔星の五大美女の1人って言われてるのよ!!」



 急に目に力を篭めて睨みつけられたけど? 何で僕がこの国の女王から睨みつけられなくちゃならないんだろ。そも、うっ? これ、何か……。あいてっ!!。



 ―――――――――――――――


 ※スキル:【魅了耐性】を習得しました


 ―――――――――――――――



 あっ、覚えた。……面倒臭い事になりそうだし、黙っとこうっと。



 「ふん。まさか【魅了の魔眼】まで使うとは思わなんだわ。流石にレベル差があり過ぎて抵抗など無理じゃ。幾らなんでもズル過ぎるじゃろうよ、それは」


 「えー……ファーストブラッド、原初の吸血鬼である私の魅了すら効いてないって絶対におかしいもの。まさか同性愛者かと疑ったから使ったのよ。流石に同性愛者には効かないし」


 「そなたの美貌が大した事ないだけであろう。ほんに大人気ない奴じゃのう。五大美女と呼ばれておるのだから、美しさで勝負せい」


 「むむむむ………そもそも私って美しいでしょう? 自分で言うのも何だけど」


 「まあ、美しいんでしょうね。ですが師匠もお美しいですし、僕が言うのもおかしいですけど、姉も似たりよったりなので慣れてます」


 「//////(プィ」


 「おお! 愛されてますねー、お美しい魔女殿。今のお気持ちは?」


 「五月蝿いわ、マリア! 茶化すでない!!」



 まあ、これで空気感としては大分マシになったと思う。それにしても師匠も女王も美しいけど、シズも負けず劣らずなんだよなー。絶対に母親の中で何もかもを奪われてるよ。だからこそ、記憶力と模倣力だけは奪われなくて良かった。


 ある意味で僕の取り柄である2つまで奪われてたら、間違いなくシズに対して劣等感をこじらせてただろうね。それだけは断言できる。そもそもシズは運動得意だし、成績もかなり良い。本当に腹立たしい姉だよ。



 「ところでコトブキ君だったわね、今の内に渡しておくわ。貴方が手に入れたという<神の贈り物>4つと、お金。他の装備は普通の物ばかりで売り飛ばされてたから、申し訳ないけど新しい物を買って頂戴」


 「あ、はい……。うぇっ!? ろ、60万デル!?!! 何か物凄く増えてるんですけど!? 流石に多すぎませんか!?」


 「いやいや、そんな事無いわよ。聞いたら賞金首の盗賊も倒してくれてたみたいじゃない。ついでにそっちも精査して潰しておいたわ。40万デルの褒賞金だったのに28万デルしか支払われてなかったそうね。それの差額もバカンドが懐に入れてたそうよ」


 「ああ。本当に碌な事をしない人だったんですね」


 「本当にね。取り入るのだけが得意な小悪党だったわ。リッチは他者の悪意には敏感なのよ、そういった悪意を利用するから。とはいえ小悪党だとね……悪意がちっちゃ過ぎるの」


 「やっておる事も、殺しを除けば小さい事ばかりみたいじゃからのう。流石のリッチも小物過ぎて反応せんかったか。とはいえ小物過ぎるからというのも……何とも言えんな」


 「カタ!」 「う!」 「ガチ!」



 僕が<幸運のウサギ耳>、ファルが<ネズミの器用な尻尾>、セナが<幸運のウサギ耳>、ドースが<ネズミの器用な尻尾>を装備した。


 何故か周り中から微笑ましいものを見る目で見られてる、……何故?。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ