0170・掲示板14
【情報】レトロワールド総合雑談 PART87【求む】
222:名無しの稀人
この日曜日に第二回のイベントがあるっていう告知が来たのは良いんだけどさ、相変わらずイベントの内容がまるで聞こえてこねえのな。前回は天使の星と悪魔の星に分かれての戦闘だったけど、今回は何だろう?
223:名無しの稀人
謎解き、アスレチック、城取り合戦、サバイバル。様々なパターンが考えられるけど、オレとしてはサバイバルかな? VRキャンプ歴も長いから活躍できそう
224:名無しの稀人
VRキャンプはリアルに準拠してるけど、ここはゲームだからな? 仮にサバイバルでもスキルや魔法を駆使しなきゃいけないうえ、間違いなく魔物との戦闘がある。肉は現地調達って感じのマジもんのキャンプになるぞ
225:名無しの稀人
そもそもVRキャンプゲーは何でもかんでも全て揃ってるから、サバイバル能力は低いだろ。ああいうゲームってサバイバル出来ないし。オレもやるけど、全て自分でやるモードってすぐに飽きるんだよな。面倒臭いから
226:名無しの稀人
分かる、分かる。ナイフ一本で後は自分で何とかしろだもんな。何回かやったら面倒臭えってなるのは当たり前なんだよ。そもそも癒しの為にキャンプゲーしてるのにさ、ゲームの中で苦労してどうすんだ? って思うわ
227:名無しの稀人
言いたい事はよく分かる。日々の暮らしの疲れをゲームで癒してるのに、何でゲームの中でまでリアルの苦行を味合わねばならんのか。そういう意味ではこのゲームは本当に助かる。武器振り回して魔法使って、魔物を倒すって楽しい
228:名無しの稀人
嫌味なアイツの顔を思い浮かべて、メイスで殴り殺す時の爽快感ったらないからね。私も毎日ログインして殴り殺してるよ! この前思わずリアルで殴りそうになったけど
229:名無しの稀人
それは普通に暴力事件だから止めような、気持ちは痛いほど分かるけど。それよりもイベントの話をしよう、リアルの怨み憎しみは治まる事が無いからさ
230:名無しの稀人
上に書いてある中なら、オレは城取りかなぁ。あれ結構好きなんだよ、活躍できる奴多いから。大量の城を制圧していく奴でも、1つずつの城を取り合う奴でも、支える奴の活躍もしっかり加算されるじゃん
231:名無しの稀人
別ゲーでもそんな感じだったな。生産職が高いポイント稼いでたし、実際サポートしてもらわないと前で戦い続けるのも難しいからさ。そういうゲームほど戦闘職と生産職で揉めるんだけど
232:名無しの稀人
このゲームの場合、メインは戦闘系でサブが生産系というかサポート系だから、どっちがどうとかは無いのが助かる。色んな活躍のさせ方が出来るし、自分の働き所もありそうだし
233:名無しの稀人
上に書いてるやつに追記。タワーディフェンス系とパニックホラー系、それに脱出系も追加で
234:名無しの稀人
タワーディフェンス系は大変だな。押し寄せる敵とひたすら戦い続ける必要があるし、物資に限りがあったら上手く使わないと防衛失敗だろうし。とはいえ大量に魔物を嗾けて更に経験値を稼がせる可能性も……
235:名無しの稀人
経験値の持ち越しは無いぞ。それは次のアップデート内容に書いてある。もちろん全部は書いてないんだろうが、一部は書かれてるからな。今回のアップデートでの目玉は、マイルームの追加だ
236:名無しの稀人
オレも読んだけど、最強勇者とかいう痛々しい厨二病患者が来たんで、アバターを安全にログアウトさせる為にマイルームを追加するんだってさ。オレ達のVRマシンに構築して退避させるらしい。それでログアウト中に殺されたリ奪われたりは無くなるそうだ
237:名無しの稀人
ただし町の外でログアウトすると、一律で同じ場所から出てくる事になるんだけどな。フィールドでマイルームに退避したら、拠点のある国の王都から始まるんだってさ。これ強制になるらしくて、バグ回避の為にはこの仕様でいくしかないみたいだ
238:名無しの稀人
何でバグるのかは知らないけど、外でログアウトする場合は諦めろってこった。色んな所を旅してる奴等とかいるから、そいつらがフィールドでログアウトしかねないんだろう。もしかしたら今もしてるのかもしれないけど
239:名無しの稀人
殺されるのを覚悟で? あの旅人どもなら……やってる気がする。というか、それも踏まえて旅人なんていうメイン職業にしてるんだと思う。あいつらゲームの中でサバイバルしてるからなー
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【風の吹くまま】旅の栞 PART17【気の向くまま】
714:旅をする稀人
ここまで様々な場所を辿ってやっと分かったけど、天使の星は大陸の中央から南に大きな帝国がある。というより、各武器職業の開始地点は全てフェルテス帝国の領土だった
715:旅をする稀人
やっぱそうかぁ……何となくそうじゃないかと思ってた。となるとマージアだけが違うのか。あそこは魔法王国セイフォスって聞いてるし。他にはエルフェリアぐらいかな、今のところ判明してるのは
716:旅をする稀人
まさか各種武器と職業の始まりが、全て同じ国だとは思わないじゃん。今の帝都は違うらしいけど、元々の始まりは剣の町バッソだったって聞くしさ。そこが皇帝の祖先の出身地だった筈
717:旅をする稀人
こちらエルフェリア。何だか分からないけど、森の方で大爆発が起きてる。少し前に【強欲】の悪魔が飛ばされてきたって騒ぎになってたらしい。オレ一人じゃ情報収集大変なんだけど、もう一人エルフ来てくれない?
718:旅をする稀人
そもそも旅人を選択してるエルフが一人しか居ないんだから諦めろ。それより大爆発ってなに? 何が起こってるんだ? 侵略か何かか?
719:旅をする稀人
知らないっての。急に大爆発が起こってビックリしたけど、それからも何か爆発したり突風が吹いてきたりしてる。何だか竜巻も起きてるし、どうなってんだ、アレ?
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【ガンガン】鍛冶師の槌 PART91【つくれ!】
261:鍛冶師の稀人
ようやく青銅の品質が6になったぜ!! 最近は鉄も調子よく4が出るようになったし、だいぶ上達したって言えるだろ! 大半の奴が鍛冶を止めてキャラ再作成したみたいだけど、根性の無い奴等だ
262:鍛冶師の稀人
まあ、仕方ないだろ。大半の奴等は何も考えずに適当に鍛冶師を選んだんだろうしな。戦闘だけしたい奴等が多いし、そういう奴等の大半は砥ぎ師になってる。とはいえ、あの砥ぎ師って曲者のような気はするんだけどなぁ
263:鍛冶師の稀人
どういう事?
264:鍛冶師の稀人
鍛冶にも研ぎってあるし重要だけど、砥ぎ師が研ぐと耐久力が多く回復する反面、鍛冶師と同じく最大値が落ちるだろ? その落ちる量が人によって違うらしいのと、ただレベルを上げただけで上達する訳じゃないって聞いたんだよ
265:鍛冶師の稀人
師匠持ちの人。そこんとこは、どうなの?
266:ユウヤ
俺も師匠から聞いた事あるけど、確かにヘタクソな砥ぎ師に出したら碌な事にならねえって聞いたのと、師匠クラスになると耐久は殆ど落ちないって聞いたな。それでも本職の超一流には勝てないって言ってたけど。でもそうなるには色々な武器を研ぎまくらなきゃいけないらしい。多分だけど自分の武器だけじゃ上達しないと思う
267:鍛冶師の稀人
サンクス! とはいえ、やっぱり色々な経験が重要になってくるかぁ。色んな種類の武器を作ってるけど、これで良いのか疑問があるんだよなー。比べても仕方ないけど、ネクロ氏の物がアレ過ぎて
268:ユウヤ
金属を作り出すのは錬金術師の方が得意だから仕方ない。それに何故あそこまで上手いか知ってるけど、あれ努力の結果だから文句つけられないんだよ。俺達も鍛冶師として努力するしかない。おっと鋼鉄の品質6が出来た。運が良かったみたいだ
269:鍛冶師の稀人
鋼鉄の6ってマジか……




